遊びの環境提供という目標についての論点がふさわしいか、また文の構造は読み易いですか?|「ES全般」の相談
2026年3月に大学(学士)を卒業予定,20歳男性
相談日: 2024年6月27日
1
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|遊びの環境提供という目標についての論点がふさわしいか、また文の構造は読み易いですか?
志望業界:
志望職種:
どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:ESの添削
詳しい相談内容:
読みやすい内容になっているか、論点がずれていないか
1, あなたが学生時代に最も力を入れて取り組んだこと及び目指したゴールを教えてください(50字以下)
親子で遊ぶテーマパークでのアルバイトで、よりよい遊びの環境の提供を目指したことです。
2,その取り組みの中で、自身が担った役割をご記入ください(役職に限らず、自ら設定した役割でも構わない)50字以下
サブリーダーとして課題解決のために積極的にお客様にお声掛けをするという役割を担いました。
3,目指したゴールを達成するために設定した課題をご記入ください(100字以下)
お客様同士で触れ合える環境の確保を課題として設定しました。理由として、子供たち同士の交流によって楽しみながらも、コミュニケーション力などの社会性が向上することがより良い遊びの環境だと考えたからです。
4,設定した課題の解決に向けて実施した取り組みをご記入ください(150字以下)
鬼ごっこなどの複数人でできる遊びをお客様に提案したり、複数人で使える遊具の遊び方を自分が実践し、一緒に遊具を使うことを促したりしました。また、鬼ごっこなどの遊びに参加したそうにしているお客様がいないかどうかの確認も視野を広くして行い、積極的に声掛けを行いました。
キャリエモン を使ってみよう
プロのキャリアサポーターから
応募書類添削・キャリア相談 などを無料で受け放題!
応募書類添削・キャリア相談 などを無料で受け放題!
回答タイムライン(1)
遊びの環境提供という目標についての論点がふさわしいか、また文の構造は読み易いですか?
遊びの環境提供という目標についての論点がふさわしいか、また文の構造は読み易いですか?
- Chinatsu Kato回答日: 2024年6月27日読みやすい内容になっているか、 論点がずれていないか、といった観点では、 特に問題無いかと思います! 内容については面接で掘下げるなどが前提としてあるのかなと思うので、 今の時点でこの文字数の簡潔な説明で作りこむには限界があると思いあますが、 読んだうえで、第三者としての目線で気になった点を以下にをあげさせていただきます。 面接の深堀質問などの想定として参考になればと思います! ・サブリーダーとありますが、その組織(アルバイトメンバー?)は何人くらいの規模だったのでしょうか? ・「よりよい遊びの環境提供」「お客様同士で触れ合える環境の確保」という目標設定については、お一人で定めた内容でしょうか?チームの中で共通で定めた目標だったのでしょうか? ・テーマパークで「鬼ごっこ」を提案する、という内容について想像が出来ませんでした。コミュニケーション力や社会性の向上は良い事ですが、幼稚園や保育園などに通っているお子さんであればそのコミュニティの中である程度の社会性は身に着けています。休日や、家族との時間の中で、どこの誰かもわからない他人と鬼ごっこをさせたいと思う親はどれくらいいるのでしょうか?トラブルなども考えると、積極的に参加させたいとはなかなか思わない気がしたので、「どのような状況・環境のテーマパーク利用だったのか」の補足が欲しいなと思いました。