「キャリエモン」はプロが無料で相談に乗ってくれる

"日本最大級"のキャリア相談サイト
キャリエモンはプロのキャリアサポーターから「書類/ES添削」や「就職/転職相談」を無料で好きなだけ受けられるサービスです。就活や転職で悩んでいる人は気軽に使ってみよう!

新サービス情報!キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援 を実施中
プロが直接キャリア支援!  応募書類添削
面接対策求人紹介 などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

化学メーカーへのESで表現や内容に誤りがないか、添削をお願いできますか?|「ES全般」の相談

2026年3月に大学(学士)を卒業予定,21男性
相談日: 2024年6月27日
2
  • Supporter Icon
1人のサポーターが回答

相談・質問の内容|化学メーカーへのESで表現や内容に誤りがないか、添削をお願いできますか?

志望業界: 化学メーカー 志望職種: 研究、開発 どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:ESの添削 詳しい相談内容: 志望動機(300字) 私が貴社のインターンシップを志望する理由は、貴社の理解を深めるためである。私は将来、課題に挑戦し、解決する環境で製品の開発・改良に取り組みたいと考えている。貴社の高機能プラスチック事業は、世界シェアNo.1の製品を数多く生み出しており、技術力が非常に高いと認識している。インターンシップを通じて「際立つ技術」を実際に体験し、学びたいと感じた。また、イノベーションの創出を目指す貴社の社員の方の考え方も大きな学びなると確信している。そして、このインターンシップでの経験と知識を今後のキャリアに活かしたいと考えている。 (254字) 現在学んでいること(300字) 学部生のため興味のあるテーマについて書く。私は大学で化学を専攻し、特に高分子化学に興味を持っている。興味の理由は2つある。1つ目は、新しい性質を持つ高分子を創り出すことに魅力を感じたからです。高分子は分子の結合や構造の違いで特性が変化し、放射線を当てることで性質が変わるなど、応用力が非常に高いと感じている。2つ目は、この分野の研究が人々の生活に直結していると考えるからである。私は「モノづくりを通して人々の生活を変えたい」という目標を持っており、プラスチックやゴムなど日常生活に欠かせない材料を扱う高分子化学で、人々の暮らしに革新をもたらしたいと考えている。 (280字) 自己PR(300字) 私の強みは課題解決力と諦めず前向きに努力することである。大学入学時に入部した自転車部は、コロナウイルスの影響で廃部寸前であった。まず私は認知度の低さを課題だと考え、認知度の向上を図った。学内での活動はもちろん、学外でも県内のサイクリング協会と提携しイベントを企画しボランティアとして参加した。また、SNSによる広報活動も行った。その結果、大学の公認団体となることができ、部活動の再起に成功した。この経験から困難な状況でも諦めずに目標を設定し、具体的な行動を積み重ねることで、成果を出せることを実感した。 (249字) 現在このような出来なのですが表現の誤りがないかなど改善点がございましたらご指摘いただきたいです。 よろしくお願いいたします。
キャリエモン を使ってみよう
プロのキャリアサポーターから
応募書類添削キャリア相談 などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(2
化学メーカーへのESで表現や内容に誤りがないか、添削をお願いできますか?

  • Supporter Icon
    (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅
    回答日: 2024年6月29日
    相談数が増えているため1つの相談につき、1つの添削といたしますね。 よりパワーアップできる余地がある自己PRについてフィードバックしていきます。 廃部寸前から再起に成功したとのはとても素晴らしい成果ですね! その成果がより伝わるような内容にブラッシュアップしていければと思います。 エピソードを伝える際には「そのような多様な取り組み方をして、素晴らしい結果を出しているのであればうちの会社でも活躍してくれそうだな!」と思ってもらえるものを選ぶことが大切になります。 認知度の低さを改善するための取り組みとして学外の取り組みをしたとのことですが、入部者を増やすための認知度を高めるためには学外ではなく学内の取り組みの方が重要度が高いように感じました。 また、SNSによる広報活動も大切だとは思いますが、入部者を増やすのであれば直接の勧誘活動などの方が効果的な行動のように感じました。 また「大学の公認団体ではないこと」が入部者が集まらなかった要因で、その問題を解消するためには外部での取り組みやSNSでの情報発信が必要だったのであればその事前情報を伝えておくと「目的達成のために的確な行動ができているな」とより感じてもらえる内容に近づけると思います。 >この経験から困難な状況でも諦めずに目標を設定し、具体的な行動を積み重ねることで、成果を出せることを実感した。 限られた文字数の中で仕事で活躍イメージを持ってもらうためには「取り組み内容」「成果レベルの高さ」が重要になるため、それらに文字数を使うためにこちらの一文は削除でも良いと思います。
  • 相談したユーザー
    返信日: 2024年6月29日
    ご返信ありがとうございます。大変役立つ内容です。ブラッシュアップを続けてよりよりエントリーシートを書きます。