金融業界への就職志望で、銀行職に興味がありますが、競争率が高い中で選ばれるには何が必要ですか?|「ES全般」の相談
2026年3月に大学(学士)を卒業予定,21歳男性
相談日: 2024年6月25日
1
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|金融業界への就職志望で、銀行職に興味がありますが、競争率が高い中で選ばれるには何が必要ですか?
志望業界: 金融
志望職種: 銀行
どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:設問「成長と挑戦」に関するところを大幅に内容変更を加えましたので、重点的に添削お願いします。その他の設問部分も改善点があればご指摘お願いします。
詳しい相談内容:
三菱UFJ銀行 インターンES
「小学校」どのような幼少期を過ごしていたか(100字以内)
体を動かすことが好きで、小学校から家に帰るとすぐに公園や友達の家へ遊びに行くことに夢中でした。ドッチボールや鬼ごっこなど友達と何かをすることが好きでした。
中学校時代に力を入れて取り組んだこと(100字以内)
部活動に力を入れました。3年間バスケットボール部に所属し、市大会優勝を目指して日々部活動時間だけでなく、帰宅してからも練習に取り組みました。
高校時代に力を入れて取り組んだこと(100字以内)
大学受験に力を入れました。高校の偏差値レベルでは合格は困難であったが空き時間の活用と、自分の苦手分野への客観的な分析を行い効率的な勉強を行うことで、第一志望の大学へと合格することができました。
法人営業internshipに応募した理由を教えてください(200字以内)
業務内容の理解を図りたいからである。貴行は長い歴史を持ち、国内にとどまらず海外へのグローバル展開を進めており、圧倒的規模がある。私は銀行の立場から地方を活性化するために企業の成長をサポートしたいと考えている。インターンシップにおいて国内外問わず圧倒的プレゼンスを持っている貴行がどのように企業に寄り添い、成長を共に支えるパートナーとしての役割をしているのかを体験したい。
あなたが将来働く上で大切にしたいことと、その理由について教えてください(150字以内)
「何事も恐れることなくチャレンジすること」である。私はアルバイトでこれまでしたことがない仕事を任されることがあったとしても自分のスキルアップと捉えてチャレンジしていた。新しいことを経験することで、これまでの自分よりも成長することを体感することができ、喜びを感じることができるからである。この学びを大切にしたい。
あなたの学生生活の中で「成長と挑戦」に関するエピソードを教えてください。内容は小中高から記載いただいても結構です。(300字以内)
私は大学1年制の時にシンガポールでの問題解決型学習に取り組みました。SDGsやマーケティングに興味があると同時に海外で学習に取り組む機会は滅多にないと思いこのプログラムに挑戦しました。日本人3人、現地学生3人の1グループとなり2日間の市場調査で15店のカフェと12人のお客様にアンケートを実施、マーケティング施策を考え、食品製造会社ダノンでプレゼンテーションを行いました。実際に商品の販売を行う段階まではいかなかったものの、提示された課題に対して調査を行い自分たちで議論を行い、解決策を出していく経験を通じて自分の興味関心を深め、課題解決能力を培うことができ成長に繋げることができました。
キャリエモン を使ってみよう
プロのキャリアサポーターから
応募書類添削・キャリア相談 などを無料で受け放題!
応募書類添削・キャリア相談 などを無料で受け放題!
回答タイムライン(1)
金融業界への就職志望で、銀行職に興味がありますが、競争率が高い中で選ばれるには何が必要ですか?
金融業界への就職志望で、銀行職に興味がありますが、競争率が高い中で選ばれるには何が必要ですか?
- Chinatsu Kato回答日: 2024年6月26日前回のものも含め拝見しました。 大枠がらっと変わっていますね! 「英語がわからない状態で初めての海外学習頑張った!」という内容だったのが、 実際の実習内容にフォーカスした内容に変更されたのですね。 具体的な取り組み内容が想像しやすくなっており、個人的にはコチラの内容の方が「もっと詳しく聞いてみたい」と思える内容になっているなと思いました! ESで通過すれば、おそらく海外学習については聞かれる内容になるかと思うので、その際に口頭で「初めての海外だったので英語がまず全然しゃべれなくって、」というところからお話が出来ると、よりストーリー性が出て面接官を引き込むことができるだろうなと思います! 気になった点としては、「SDGsやマーケティングに興味がある」ということで、実際の企業名も出ているので、「そこからなぜ今は銀行志望に?」と気になる部分はあるかと思います! 応募理由についても、文字数制限もあり「なぜ銀行といおう立場で地域を活性化するために企業のサポートをしたいと感じるようになったのか」という部分については触れられていないので、 「なぜ銀行なのか?」については、最終的にはよりしっかり伝えて、志望度高さをアピールできると良いのではないかと思います! ※細かい部分ですが、数字は半角で揃えることをおすすめします!