「キャリエモン」は、プロが無料で相談に乗ってくれる
日本最大級のキャリア相談サイトです

キャリエモンはプロのキャリアサポーターから「書類/ES添削」や「就職/転職相談」を無料で好きなだけ受けられるサービスです。就活や転職で悩んでいる人は気軽に使ってみよう!
キャリエモン ロゴ

自己PRの添削を求めます、国税専門官を目指す自分の課題解決力をどうアピールすればよいでしょうか?|「自己PR」の相談

2025年3月に大学(学士)を卒業予定,21男性
相談日: 2024年6月19日
3
  • Supporter Icon
  • Supporter Icon
2人のサポーターが回答

相談・質問の内容|自己PRの添削を求めます、国税専門官を目指す自分の課題解決力をどうアピールすればよいでしょうか?

志望業界: 国家公務員 志望職種: 国税専門官 どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:自己PRの添削をしてほしいです。 詳しい相談内容: 私の強みは、課題を見つけ、解決するための行動をすることができる点です。私は、飲食店で3年間アルバイトをしています。そこでの問題として、新人の離職率が高いことがあり、6人中4人の新人が半年を経たずに退職していました。原因を見つけるために新人に問題点を聞いた際、混雑時に教育がおろそかになり不安を感じていたこと、人によって教えることがまちまちだったことが判明しました。そこで施策を2つ行いました。1つ目は、新人の働く時間を調整しました。具体的には新人のシフトをなるべく平日の混雑しない時間帯に設定し、丁寧に教育できる環境を作りました。2つ目はわかりやすい教育を目指しました。具体的にはマニュアルを作成し、教育内容を統一しました。また、教育したことやコメントを書くことができる新人教育ボードを作成し、教え漏れを防ぎました。この取り組みを行った結果、昨年度入った5名の新人が全員定着しました。(392字)400字以内

回答タイムライン(3
自己PRの添削を求めます、国税専門官を目指す自分の課題解決力をどうアピールすればよいでしょうか?

  • 相談したユーザー
    返信日: 2024年6月19日
    SNSでキャリエモンをシェアしました!
  • Supporter Icon
    Miduki Takemoto
    回答日: 2024年6月21日
    ご相談いただきありがとうございます! 人数について具体的な数字を用いて記載されており、想像しやすい内容だと感じます。 そこで、「施策内容」についても、詳しく工夫点がわかるように記載してみるとより良くなるのではないかと思いました! 例えば、「丁寧に教育できる環境」とは、具体的にどんな環境でしょうか? また、マニュアルの作成にはどんな工夫をされましたか? このような点で「どんな風に工夫したか」という部分がしっかり伝わるようにすると 目的意識の高さもアピールが出来るのではないかと思います。 国税専門官という職を志望するに当たり、「教え漏れを防ぐ」という部分については そういった点に意識が向いていることから就職後の活躍のイメージにも繋がるのでは ないかと思いました! こちらの動画でもアルバイト経験を用いた自己PRについての添削があるので、 よろしければ参考にしていただければと思います! https://www.youtube.com/watch?v=YrNWnUFqNL8&list=PLphxQ00dqIJ2_9okYNBD1HREPLj6K_vO4&index=3
  • Supporter Icon
    Seiichiro Hasegawa
    回答日: 2024年6月21日
    ご質問ありがとうございます! 新人の方の定着に尽力されたんですね。 読ませていただきまして感じたことを書かせていただきますね。 ▼課題解決をしようと思った〝動機〟 課題に対しての解決行動は大変よく書かれており凄くイメージが伝わってきました。ただ、質問者様はなぜこの課題を解決しようと思ったのでしょうか。新人が定着しないことのどんなところが良くない影響を及ぼしていたのでしょうか。まず課題を解決しようと思ったの〝きっかけ〟や〝動機〟から書いてみるのが良いと感じました! ▼新人が定着した〝その先〟とは! 最終的な成果として「新人が定着した」と着地されてますが、新人が定着することが成果なのでしょうか。新人が定着することで、お客様や店舗全体には良い影響があるでしょうか。前提として目標や目的があるからそれに向けて改善する必要があるから課題を設定する必要があると思います。今回の課題は「新人が定着しないこと」は本質的な課題ではなく、「人員不足によるお客様に満足いくサービス提供できないこと」が課題かと思います。もしくは〝従業員満足が下がることによるお客様満足の低下〟でも良いかと思います。どちらにしろ最終的な価値の提供先を意識した上での解決行動を書くと全体像をよく見えてる内容になると思います! 以上です!書かれている内容はとても素晴らしいので、大枠の前提と課題の設定を変えるだけでもっと深い内容になるかと思いました!参考していただけると嬉しいです!