「キャリエモン」はプロが無料で相談に乗ってくれる

"日本最大級"のキャリア相談サイト
キャリエモンはプロのキャリアサポーターから「書類/ES添削」や「就職/転職相談」を無料で好きなだけ受けられるサービスです。就活や転職で悩んでいる人は気軽に使ってみよう!

新サービス情報!キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援 を実施中
プロが直接キャリア支援!  応募書類添削
面接対策求人紹介 などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

ESの改善点についてアドバイスして欲しいのですが、どのように書けば良いですか?|「ガクチカ」の相談

2026年3月に大学院(修士)を卒業予定,23女性
相談日: 2024年6月18日
5
  • Supporter Icon
  • Supporter Icon
  • Supporter Icon
3人のサポーターが回答

相談・質問の内容|ESの改善点についてアドバイスして欲しいのですが、どのように書けば良いですか?

志望業界:未定 志望職種: 未定 どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:提出したESが通過できませんでした。改善すべきところを教えていただきたいです。(コンサル、戦略コンサルタントコース) 詳しい相談内容:「ガクチカを二つ記述してください。」 私は学園祭実行委員会の局長として、新企画の立案と実行に挑戦した。私の通うキャンパスの学園祭はメインキャンパスと比べ認知度が低く来場者数が少ないことが課題だった。学園祭に他キャンパスにはない付加価値を見出すことで、来場者数を増やすことを目標に主に2つの施策をした。  1つ目は、過去の来場者アンケートの徹底分析である。来場者の年齢層や各企画の満足度、来場理由などを詳細に分析し、少ない原因を特定した。  2つ目は、来場者のターゲット層の変更である。分析結果から、来場者のニーズと学園祭の内容が合っていないことが分かった。この結果から、来場者のターゲットを学生ではなく地域に住むファミリー層や年配者に変更し、子供向けの縁日企画の開催や農学部が育てた花や野菜の販売を実施した。  以上の結果、入場者数はコロナ禍前に比べ約2000人増加し、来場者からは来年以降もやってほしいとの声を多くいただくことができた。  私は研究室で前例のない研究テーマに挑戦している。通常は先輩について実験を行い、卒業論文を書く。しかし私は自分の興味に沿った研究を追求したく、研究テーマを立案した。論文を完成することを目標に実験に取り組んだが、研究初心者が研究テーマを立案し1人で実験を進めることは非常に困難と言われている。私はこの困難を乗り越えるために主に2つの施策を行った。  1つ目は、人脈の形成である。大学内はもちろん、学会で出会った他大学の教授や研究者の方に自ら出向き話を聞くことで研究内容に囚われず多くの知見を吸収した。これにより研究を多角的に捉える能力を身に着けた。  2つ目は、模索である。新たな事実を発見するには失敗がつきものである。しかしこれを受け入れ、新たな見解を得るために模索することを学んだ。  以上の結果、自らが立案した研究テーマで論文を書き上げ、教授から「本当に書き上げるとは思わなかった」と驚きの声を頂いた。
キャリエモン を使ってみよう
プロのキャリアサポーターから
応募書類添削キャリア相談 などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(5
ESの改善点についてアドバイスして欲しいのですが、どのように書けば良いですか?

  • はじめまして!キャリアアドバイザーの山本です!  ご相談ありがとうございます! 一つ目のガクチカ、コロナ禍前に比べ約2000人増加はすごいですね!!ニーズを捉え、ターゲット変更ができたのも素晴らしいです! 以下がアドバイスです! コンサル業界志望とのことですので、数字や目標などに対して少し厳しめの添削になってます。 コンサルは目標から逆算した行動を見てくるので、内容をより濃くしていきましょう! 【1】取り組んだ内容の伝え方 このガクチカは「新企画の立案と実行に挑戦した」というよりは「来場者数を2000人増加させた」エピソードだと思います。なので冒頭部分は 「私は学園祭実行委員会の局長として全体を取りまとめ、来場者数をコロナ禍前から2000名増加させることに成功した。」にしちゃいましょう! 【2】目標設定の解像度を上げる ◯名増加させることが必要で、余裕を持って◯名増加させることを目標にしたみたいな感じで書くと良いです! なぜその人数が目標になったかの背景も書けるとさらに良いです! 【3】2000人増加の理由 「地域に住むファミリー層や年配者に変更し、子供向けの縁日企画の開催や農学部が育てた花や野菜の販売を実施した。」 →これをどのように告知したのでしょうか?当日に内容を知って行くってことはあまりないと思うので、文字数が許されるのであれば告知の工夫も記載した方が良いと思いました! 【4】来場者からの声 過去の来場者アンケートの徹底分析を基に来場者数を増やしたはずなのに、そのフィードバックが曖昧すぎます。今回もアンケートは取ったと思うので、満足度が平均3点から4点に上がったなど、「以前と比べてアンケートがどうなったのか」を記載した方が良いです! 2つ目のガクチカもとても素晴らしいです! 修正点はあまりないのですが、企業によって好みが分かれそうなガクチカです。 このガクチカは「自分で道を切り開く」ことはすごくアピールできるのですが、一方で「協調性はあまりない」とも捉えられます。辛口になってしまいましたが、個人の実績が評価されるところには刺さるガクチカだと思いました! 以上です! 色々と取り組まれていると思いますので、ぜひ魅力を存分に伝えてES突破しちゃいましょう!
  • Supporter Icon
    Shota Ajiro
    回答日: 2024年6月21日
    ご相談ありがとうございます。 ガクチカを2点とのことで、私が感じた点をお伝えします。 ◼︎1つ目のガクチカ ・施策について 【過去のアンケート分析】 相談者様の取り組みレベルの解像度を上げるため、何年前のアンケートで何件ほど確認されたのかの記載が欲しいです! ・全体を通して 相談者様の役割である「実行委員の局長」の立場からの取り組み内容の記載がないかなと感じました。 来場者数2000人増加は素晴らしい成果だと感じますが、相談者様が「リーダー」として周囲にどのように働きかけたのかのエピソードも欲しいです。 ◼︎2つ目のガクチカ ・冒頭について「通常は先輩について実験を行い〜」こちらのイメージが湧きませんでした。 先輩と一緒に、行うのか 先輩のことを研究するのか どのような研究だったのでしょうか? 相談者様の志望職種はコンサルとのことで、相手の立場に立った視点や伝え方が必要かと感じます。 今一度読み直し、はじめて読んだ方でも十分に相談者様の取り組みが理解できろような構成を心がけましょう! ・研究テーマについて 教授からも評価頂けたとのことで、素晴らしい取り組みですね! ただ、「前例のない研究テーマ」が結局何かの記載がないため取り組まれた内容を知りたいかなと感じました。 ・取り組みについて 1つ目も2つ目の取り組みも、研究を進めるにあたり非常に重要な取り組みだと感じました。 しかし一方でやはり研究テーマがわからないため、この取り組みで本当に論文を作ることができるか と気になってしまいます。 下記の項目も確認されてみてください! ・「興味に沿った研究をしたい」とあり、相談者様自身で困難な状況を作られていますが、挑戦そのものにはどんな目的があるのか ・人脈形成のために行った他大学訪問はどの頻度か、具体的になにが得られたのか ・ほとんどの研究は失敗の繰り返しが前提としてあるため、どんな模索・改善・工夫をしたのかの記載が欲しい ・ガクチカを通して伝えたいことの再確認 相談者様がこちらのガクチカを通して伝えたいことはどのようなことでしょうか。 現在の内容ですと、私は3つほど感じています。 1:前例のないテーマに取り組む意欲・積極性 2:人脈形成からのコミュニケーション能力 3:教授からの称賛で、結果を出す力 相談者様の取り組みで伝えたい内容と、志望されていた「コンサル・戦略コンサルタントコース」において活躍していけそうな要素を絡めてエピソード自体を整理してみてはいkがでしょうか。 再度添削も行いますので、よろしくお願いいたします!
  • 相談したユーザー
    返信日: 2024年6月21日
    ご返信ありがとうございます。 とても納得ができました。アドバイス頂いた内容を踏まえてもう一度書いてみます。 ありがとうございました。
  • 相談したユーザー
    返信日: 2024年6月21日
    ご返信ありがとうございます。 確かに、内容を知らない相手から見ると分かりにくいなと思いました。 訂正頂いた内容を踏まえもう一度書いてみます。ありがとうございました。
  • Supporter Icon
    Kanta Tamura
    回答日: 2024年6月21日
    ご相談ありがとうございます! コンサルとして働くにあたって必要な能力に沿ってエピソードを作成されていて良いなと思いました! さらにブラッシュアップできる部分に関してお伝えできればと思います! 1つ目のガクチカについて ・ご相談者様自身がどのような事を実際にしていたのかわからなかった 実際の局長としての「行動」は何だったのかが不明瞭でもったいないなと思いました! 例えばチームに〜〜〜のような事をし、〜〜のように動くように指揮した等 ・徹底分析したことを更に具体的に記入することで行なったプロセスをよりアピールしたい →行動レベルを伝えるためにはどのくらいの数のアンケート結果を元に分析したのか、過去何年分のアンケート結果から分析したのか、何人かで分析していたのであればそのチームをどのように動かしていたのか、分析にはどのくらいの期間を使っていたのかなどを記載するとより徹底的に分析していたことがわかりアピールに繋がるのではないかと思いました! 2つ目のガクチカについて 1つ目に行なったこととして、新たな知見を得るために他大学の教授や研究者の方に自ら出向き話を聞きに行く事はすごく良い取り組みかと思いました! 更にブラッシュアップするとすれば実際に何人くらいに会って、何を吸収したのかを知りたいなと感じました! 2つ目の模索については、施策としては少し抽象的でどのような事を行なっていたのかわからなかったです! 例えば、模索しながら作っていった論文を話を聞いた方に壁打ちしながらブラッシュアップしていった のような具体的な行動に落とし込んでいくと良いと思いました! どのようなアピールをしないといけないのかはご理解されているかと思いますので後は具体化する事を意識して作成するとより良いと感じました!