「キャリエモン」は、プロが無料で相談に乗ってくれる
日本最大級のキャリア相談サイトです

キャリエモンはプロのキャリアサポーターから「書類/ES添削」や「就職/転職相談」を無料で好きなだけ受けられるサービスです。就活や転職で悩んでいる人は気軽に使ってみよう!
キャリエモン ロゴ

製薬業界でMRを目指しているのですが、これからどのようなスキルを身につけるべきだと思いますか?|「ES全般」の相談

2026年3月に大学(学士)を卒業予定,22女性
相談日: 2024年6月17日
2
  • Supporter Icon
1人のサポーターが回答

相談・質問の内容|製薬業界でMRを目指しているのですが、これからどのようなスキルを身につけるべきだと思いますか?

志望業界: 製薬 志望職種: MR どんな観点でどんなサポートをしてほしいか: ESの添削をお願いしたいです。研究内容についてどのような順序でまとめれば良いか教えていただきたいです。 詳しい相談内容: 1.研究テーマの概要について教えてください。(500) 健康食品中に含まれるシアン化合物の分析法の開発を行っている。 近年、国民の健康意識が向上し、多様な健康食品が流通しているが、その中で、ビワの種子を用いた健康食品には腸内細菌の酵素で分解されると毒性の強いシアン化合物が発生するという報告が挙げられている。現在、加工食品中のシアン化合物の分析に公定法が使用されているが、その手順は煩雑で、シアンの回収率が低く、ヒトの体内での酵素反応により発生するシアンの量を正確に把握することが困難であった。そのため簡便で精度が高く、ヒトの体内への影響を評価できる分析法の開発が求められている。 本研究では水蒸気蒸留を用いず、コンウェイ皿を用いることで回収率の向上を図った。さらに酵素を使用する工程と非酵素の工程を組み合わせることで急性毒性の原因となるシアンと時間を要するシアンを分離して測定することを可能にした。この分析法を使用した結果、手順の簡略化に成功し、シアンの回収率の上昇に成功した。さらに酵素を用いることで、代謝後のシアン化合物の含有量を正しく測定することができ、ヒトへの安全性を明確にすることができた。大学四年生時には学会発表に挑戦し、多くの専門家からの意見を得て、様々な健康食品に適用できる分析法を開発するため日々研究に励んでいる。 2.多数のインターンシップがある中でなぜ、製薬業界の、その中でも○○のインターンシップへの参加を希望するのか、その理由を教えてください。(200) 「患者さんと並走して新薬開発を進める姿」に貴社の大きな魅力を感じるからだ。貴社は開発段階で患者さんと関わり、患者さんの”真”のニーズを理解している。その結果、アンメットメディカルニーズに加え希少疾患においても新たな価値を創造し続けることに繋がっていると考える。患者さんとの関わりを大切にする社員の方々の熱意を肌で感じ、患者さんと共に新薬を開発するイメージを強めるためにインターンシップへの参加を熱望する。 3.○○のインターンシップを通じて最も学びたいこととその理由を教えてください。(200) 革新的な新薬開発が迅速である貴社のMRに必要なスキルと素質を学びたい。新薬の開発において現場の声を直接拾い上げ、現状を把握し、薬という観点からどのようにアプローチしていくのかを考える上で、MRの存在は重要であると考える。インターンシップを通して現場のMRが医療現場の声を新薬開発にどう繋げているのかそのスキルを交流を通じて学び、今自分に足りない知識やスキルを把握し、今後の成長に活かしていきたい。 4.現時点で将来やってみたい仕事や目標、挑戦したいことを教えてください。(200) 「地域に合わせた医療を提供すること」に貢献していきたい。現在、医療格差が大きな問題なっている中、現場のMRが重要な役割を果たすのではないかと考えている。私はその中でも地域連携の強化に力を入れたい。地域に存在する医療機関が提供できる診療内容を広く周知することで、治療効果をあげることができ患者様のQOL向上に繋がると考えているからだ。地域全体で患者様の生活を支える仕事をしたい。

回答タイムライン(2
製薬業界でMRを目指しているのですが、これからどのようなスキルを身につけるべきだと思いますか?

  • 相談したユーザー
    返信日: 2024年6月17日
    SNSでキャリエモンシャアしました!
  • はじめまして!キャリアアドバイザーの山本です!  ご相談ありがとうございます! 素晴らしい研究をされてますね!! 尚且つ、文章もまとまっていてとても読みやすいです! 「更に整理してまとめていく方法」と、「その際のPOINT」をお伝えいたします! 【研究テーマの概要】 「研究内容はできるだけ簡潔」に、「工夫したことや成果、学びは具体的に」記載することが大切になります! また、工夫した点や成果には「数値」を用いて伝えると成果が相手に伝わりやすいと思います。 例えば「シアンの回収率」についてどれくらい改善されたのかなどです! 【文字数について】 このまま使う場合、文字数オーバーなので削る候補をお伝えします。 「大学四年生時には学会発表に挑戦し、多くの専門家からの意見を得て、様々な健康食品に適用できる分析法を開発するため日々研究に励んでいる。」 →「大学四年時には学会発表に挑戦した」(491文字) 【文章構成について】 構成としては、以下を元に簡潔にまとめていくと良いでしょう! ①研究概要 ②研究の背景・目的 ③取り組んだこと、工夫点 ④研究成果 ⑤学び・企業での活かし方 【表記について】 「大学四年生時」 →大学四年時 【参加理由について】 文字数が202文字になっているので下記で減らしましょう。 「貴社は開発段階で患者さんと関わり、患者さんの”真”のニーズを理解している。」 →「貴社は開発段階で患者さんと関わり、真のニーズを理解しようとしている。」(199文字) ※「しようとしている」という表現に変えたのは、患者さんのニーズを100%理解してるとは限らないためです。 【インターンで学びたいことについて】 こちらは内容、文字数ともに問題ありません!そのまま使いましょう! 【現時点でやってみたことについて】 このままでも特に問題はないのですが、良くも悪くも綺麗すぎる内容になっています。 もし他の学生と差をつけるなら、「なぜ地域に合わせた医療を提供したいのか」の背景を記載した方が魅力的になります。 例)「〇〇という実体験があり、情報格差を無くしたいと考えた」 のような文章で記載できそうであれば変えてみてください! 【患者表記の統一】 患者の表記を「患者様」か「患者さん」で統一した方良いかと思います! 以上です! 長くなってしまいましたが、参考にしていただけますと幸いです!