「キャリエモン」は、プロが無料で相談に乗ってくれる
日本最大級のキャリア相談サイトです

キャリエモンはプロのキャリアサポーターから「書類/ES添削」や「就職/転職相談」を無料で好きなだけ受けられるサービスです。就活や転職で悩んでいる人は気軽に使ってみよう!
キャリエモン ロゴ

バイオマスの研究に力を入れている企業の探し方についてアドバイスをしてほしいです。|「会社・業界・職種選び」の相談

2026年3月に大学院(修士)を卒業予定,22男性
相談日: 2024年6月17日
2
  • Supporter Icon
1人のサポーターが回答

相談・質問の内容|バイオマスの研究に力を入れている企業の探し方についてアドバイスをしてほしいです。

志望業界: 化学系、インフラ系 志望職種: 技術職、開発職、 どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:自分の専攻とマッチした企業探し 詳しい相談内容: 私が専攻してきた分野や研究内容に近いことを行っている企業、業種などを教えていただきたいです。 私は現在バイオマスを専門的に取り扱う研究室に所属しており、一部の植物に含まれる微量成分の酵素による代謝について研究しています。出来れば自分がこれまで身につけてきた知識や経験を活かせる仕事に就きたいと考えていますが、研究範囲が所謂マイナーで、植物に関する研究開発を行っている企業が中々見つかりません。現在は名の知れた化学系の企業を中心に企業分析、ES作成を進めていますが、自分の研究範囲外の未知な分野に携わってもその仕事を好きでいられるか、ついていけるかが心配です。 そこでお伺いしたいのですが、現在バイオマス分野の研究に力を入れている大手企業を教えて頂けないでしょうか。さらに今後このような企業の検索方法などもご教授いただければ幸いです。アドバイスなどありましたらよろしくお願いします。

回答タイムライン(2
バイオマスの研究に力を入れている企業の探し方についてアドバイスをしてほしいです。

  • Supporter Icon
    ヤギのさくらちゃん
    回答日: 2024年6月17日
    まず質問にそのままお答えするなら、所属されている学会の分科会・研究会をチェックするのがいいと思います。 その研究会の幹事などを務めている方の所属企業や、過去の勉強会で発表されている方の所属企業であれば、研究内容とかなり近い仕事をしている方がいる企業だということになります。 次に企業選びについて別の視点からコメントします。 もし、「自分の研究範囲外の未知な分野に携わってもその仕事を好きでいられるか、ついていけるかが心配」というのが研究内容に近い企業を探す一番の理由なら、研究範囲外の仕事も見てみることを勧めます。 博士に進まないということは、「是が非でもこの研究分野じゃないと嫌だ」という執着に近いほどのこだわりがあるわけではないと思います。それであれば、別に今の研究範囲の仕事を選ぶべき強い理由はないと思います。 だって、専門性といっても学部4年間と修士の2年間のうち、教養科目を除いたり、実験で手を動かしている時間を除いたら、そんなに多くの時間を費やしているわけでもありません。 極端な例として、例えば以下の2種類の人がいたら、きっと企業はa.の人を採用するほうが適切です。 a. 「研究のためのものの考え方、実験計画の立て方、計測結果に対する考察と次の実験計画に活かす能力」のような汎用的な能力がめちゃくちゃ高いが、分野が異なるので専門知識が足りない人 b. 専門分野はぴったりで専門知識がめちゃくちゃ足りているが、それだけの人 なぜなら、知識だけあっても新しい価値は生み出せないからです。そして新しいものを生み出すための能力は、一朝一夕では身につかないからです。 逆に、例えば「新しい知識を学ぶのがうまい」という能力を持っている人なら、専門知識のキャッチアップも一瞬でしてくれます。 ですから、相談者さんにおすすめしたいのは "a." の人になることです。もちろん専門分野までぴったりな会社が見つかるなら言うことはありませんが、マイナーな分野であれば企業風土などがあう会社と出会える確率はずっと小さくなります。専門分野がぴったりでも日頃の仕事に関するスタンスや物の考え方・価値観といった根本の部分が異なる企業で働くのは大きな苦痛です。だって、専門分野に携わったのなんて数年なのに対し、あなたの価値観というのは20年以上の長い年月をかけて醸成されたものです。当然そっちの相性の方が大切なはずです。 ぜひ、日々の研究の中で、専門分野によらない汎用的な能力という観点を持ち、磨いてみてください🌱
  • 相談したユーザー
    返信日: 2024年6月18日
    ご返信ありがとうございました! 企業選びに対する価値観が大きく変わって、少し気持ちが楽になりました。 研究生活を送っている自分にのみ囚われすぎないで、もう少し広い視野を持って色々な分野をみてみたいと思います!