キャリエモン ロゴ
登録・ログイン
new 新サービス情報!

キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援を実施中
プロが直接キャリア支援!応募書類添削面接対策求人紹介などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

作業療法学科の学生として、小児作業療法学の知識を活かすためにはどのような手段を取れば良いでしょうか?|「ES全般」の相談

2025年3月に大学(学士)を卒業予定
21 女性
相談日: 2024年6月12日
作業療法学科の学生として、小児作業療法学の知識を活かすためにはどのような手段を取れば良いでしょうか?
2
  • Supporter Icon
  • Supporter Icon
2人のサポーターが回答

相談・質問の内容|作業療法学科の学生として、小児作業療法学の知識を活かすためにはどのような手段を取れば良いでしょうか?

志望業界: 社会福祉 志望職種: リハビリ職 どんな観点でどんなサポートをしてほしいか: 学業においてどのような分野でどのようなことに力を入れてきたかについてです。 添削よろしくお願いします。 詳しい相談内容: 私は作業療法学科に所属し、特に小児作業療法学に力を入れてきました。その理由は、子供の動作獲得のための発達過程に興味があったためです。しかし、机上の学習だけでは年齢と発達過程が結びつかず、知識の定着に苦労しました。そのため、私はアルバイトのキッザニアでの子供たちとの関わりの中で、学んだ知識である鉛筆の把持や描画の様子の観察を行いました。観察を行ったことで、動作のイメージがつき、知識の定着に繋がりました。結果、満足のいく成績をいただくことはできませんでしたが、「この年齢は丸ならかけるのではないか」と予測を立てて年齢に合わせて指導をするなど知識を活かす力を身につけることができました。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削志望動機添削キャリア相談全般などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(2
作業療法学科の学生として、小児作業療法学の知識を活かすためにはどのような手段を取れば良いでしょうか?

  • Supporter Icon
    Miduki Takemoto
    回答日: 2024年6月14日
    1つ前に投稿された内容に回答させていただいたのですが、「結果、満足のいく~」という文章は 字数内に収まるものとしての補足になりますでしょうか? その場合は、先ほど記載した文章量の調整のためのポイントを意識し、簡潔に整理していくと良いと思います! 例えば、 私は作業療法学科に所属し、その中でも特に小児作業療法学に力を入れてきました。理由としては、子供の動作獲得のための発達過程に興味があったからです。しかし、座学だけでは年齢と発達過程が結びつかず、知識の定着に苦労しました。 そこで、キッザニアでアルバイトをし、子ども達との関わりで鉛筆の把持や描画について観察から動作のイメージがつき、知識の定着に繋がりました。結果、「この年齢は丸ならかけるのではないか」と予測を立てて実践的に年齢に合わせた指導が出来るようになりました。 上記の内容だと292文字→232文字に削ることができました! 参考になれば幸いです。
  • Supporter Icon
    Chinatsu Kato
    回答日: 2024年6月14日
    私は作業療法学科に所属し、特に小児作業療法学に力を入れてきました。その理由は、子供の動作獲得のための発達過程に興味があったためです。 ⇒子供の動作獲得のための発達過程に興味があり、作業療法学科での小児作業療法学に力を入れてきました。 このような短縮で15文字削っていますが、大きな違和感はないかと思います。 また、ガクチカとしてアピールするのであれば、 机上の学習ではイメージしずらいと思った⇒実際に小児と触れあい観察する必要があると感じキッザニアのアルバイトを始めた⇒実際の子供たちの動作などをよく観察することで、学習内容がリアルにイメージ出来るようになって知識が定着した⇒この経験のおかげで実習(?)の際も「この年齢なら〇ならかけるのではないか」などの予測をたてて年齢に合わせた指導ができた。 という流れにするのもアリかなと思いました! リハビリ職希望という事ですので、人事の方が「小児作業療法学」の学習内容など把握されているのであれば問題無いのですが、 もし「小児作業療法学」がどのような事を学び、どのような実習があるかなどのイメージが湧かない人が読むのだとすると、ところどころで情報が不足しわかりにくい部分があるかもしれないと感じました!