教育業界、特に大学職員に転職したいと考えているのですが、具体的な転職理由の作り方についてアドバイスを受けたいです。|「転職・退職理由」の相談
相談・質問の内容|教育業界、特に大学職員に転職したいと考えているのですが、具体的な転職理由の作り方についてアドバイスを受けたいです。

回答タイムライン(2)
教育業界、特に大学職員に転職したいと考えているのですが、具体的な転職理由の作り方についてアドバイスを受けたいです。
教育業界、特に大学職員に転職したいと考えているのですが、具体的な転職理由の作り方についてアドバイスを受けたいです。
- 相談したユーザー返信日: 2024年6月12日SNSシェアしました。
- (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅回答日: 2024年6月16日>以上の内容をもとに転職理由を組み立ていただくことは可能でしょうか? 十分可能だと思います! 銀行は入社前のイメージと入社後の実態が大きく違う業界ですよね。とても苦労されながらも日々の業務に取り組まれていることが伝わってきました。 大枠としてご記入いただいた内容で伝わってくるのですが、細かい部分で少し改善した方が良い点をお伝えしますね。 >株式会社という組織上、利益を常に追い求める特性のため、 この伝え方をすると、学校関係者からは「学校法人だから利益度外視でできるってわけじゃないんだよな...」と思われてしまうリスクがあるように感じました。 また、多くの学校法人関係者とお会いしてきましたが、「授業料の獲得」「費用の削減」しか利益を出す手段を知らないからこそ、教育者として価値のあるものを届けるという視点から遠くなってしまっているような「利益重視」の学校運営をしているところも多くあると感じました。 そのため「利益を出すことの重要性については理解している上で、より顧客視点を持って取り組んでいきたい」という方向性の方が、伝えた際にスッと受け止めてもらいやすいのではないかと感じました。 例えば以下のようなイメージです。 ・人や社会貢献をしたいという思いで金融業界に入り、実際に融資という業務で地域活性化に貢献できることにやりがいは感じていたが、何よりもノルマ達成を重視する風土が強く、顧客の課題解決ではなく利益率が高い商品を提供することを強要されるような文化に違和感を感じつつある。 ・利益を出すことの重要性は理解しているが、利益を出すだけではなく顧客に対して価値を届けるということを通じて社会に貢献していきたいという気持ちが強くなってきた。 (以下は同様になります)