「キャリエモン」はプロが無料で相談に乗ってくれる

"日本最大級"のキャリア相談サイト
キャリエモンはプロのキャリアサポーターから「書類/ES添削」や「就職/転職相談」を無料で好きなだけ受けられるサービスです。就活や転職で悩んでいる人は気軽に使ってみよう!

公務員志望で、特に市役所の職を目指しています。志望動機の表現や構成に自信が持てず、アドバイスをいただきたいです。|「志望動機」の相談

2018年3月に大学(学士)を卒業,28男性
相談日: 2024年6月8日
3
  • Supporter Icon
1人のサポーターが回答

相談・質問の内容|公務員志望で、特に市役所の職を目指しています。志望動機の表現や構成に自信が持てず、アドバイスをいただきたいです。

志望業界: 公務員 志望職種: 市役所 どんな観点でどんなサポートをしてほしいか: 読んでみてどのような印象をもつか教えて欲しいです。 詳しい相談内容:文字数が限られる中、具体的に書くところ、今は具体的に書かずに面接時に話せばいいところの判断で悩んでいます。 添削、よろしくお願いします。 以下、志望動機 私は、この市を「住むなら〇〇市」と言われるような災害対策に優れたまちにしたいと思っています。 総合防災訓練や講演会に参加し、避難所運営の大変さや企業との連携を目の当たりにしました。 その経験から、自助・共助・公助で協力する意識を市全体に広める必要があると思い、市役所を志望しました。 また、〇〇市は〇〇駅北口の再開発や〇〇IC周辺地区の整備を進めており、まち・ひと・しごと創生の取り組みに期待と魅力を感じています。 今まで培ってきた積極性と献身性を活かして、私も市の発展に尽力したいと考えるようになりました。

回答タイムライン(3
公務員志望で、特に市役所の職を目指しています。志望動機の表現や構成に自信が持てず、アドバイスをいただきたいです。

  • Supporter Icon
    (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅
    回答日: 2024年6月8日
    通過率を高めるためには、志望動機を伝えた結果「この人を採用すればうちの仕事で活躍してくれそうだな!」と感じてもらえるような伝え方をすることが大切になります。 「災害対策を通じ選ばれる市にしていきたい!」という気持ちはすごく伝わってくる内容なのですが、さらに「それを実現できるような能力・実績がある人だな!」と感じてもらえるような要素が追加されるとグッとパワーアップできると思います。 市役所での仕事での活躍イメージにつながるような仕事での実績・経験を伝えていくと良いと思います。 また、現在の内容は「災害対策」が中心の内容となっておりますが、メインが「住むなら〇〇市にしていきたい」という方向性にして、「そのための将来関わりたい分野としては災害対策がある」的なサブとして伝えていく方が「災害対策以外の領域に関わることが多いから、もしかするとミスマッチになってしまうんじゃないかな...」と思われてしまうリスクを下げられるのではないかと思いました! 一方で他の投稿への返信でもお伝えしましたが、受かることを目指すのか、災害対策をすることを目指すのかによって、伝える内容の方向性が変わってきます。通過率が落ちたとしても災害対策への思いを伝えるのか、通過して市役所で働くことを優先して伝える方向性を再考するかは、改めて考えた上で選択いただくと良いのではないかと思いました!
  • 相談したユーザー
    返信日: 2024年6月8日
    添削ありがとうございます。 それで言うと、とりあえず通過して市役所に務めることを優先しています。 市役所で活躍するイメージに繋がるような経験はこの志望動機の欄では書ききれないため、少しでもミスマッチのイメージを減らすことに注力したいと思います。 以下、修正した志望動機です。 私は、この市を「住むなら〇〇市」と言われるような災害対策に優れたまちにしたいと思っています。 総合防災訓練や講演会に参加し、避難所運営の大変さや企業との連携を目の当たりにしました。 その経験から、自助・共助・公助で協力する意識を市全体に広める必要があると思い、市役所を志望しました。 また、市役所が〇〇駅北口の再開発やIC周辺地区の整備を進め、まち・ひと・しごと創生に取り組んでいるように、災害対策だけでなく、組織の一員として何をすべきかを考えながら、今まで培ってきた積極性と献身性を活かして、私も市の発展に尽力したいと考えています。 以上です。
  • Supporter Icon
    (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅
    回答日: 2024年6月9日
    最初にいう内容ほど重要度が高い内容として伝わるため「災害対策に優れたまちにしたい」が一文目にあると、そこに対する思いの強さが前面に伝わってきます。 そのため、後半の「災害対策以外の要素」を先に伝えた上で、後から「さらに〜」という形で災害対策の話をする方が、ミスマッチのイメージを減らせるのではないかと思います!