航空宇宙分野で働くエンジニアになるには、何を学べば良いか教えて欲しいです。|「ES全般」の相談
2026年3月に大学(学士)を卒業予定
20歳 女性
相談日: 2024年6月8日
1
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|航空宇宙分野で働くエンジニアになるには、何を学べば良いか教えて欲しいです。
志望業界: 航空宇宙
志望職種:
どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:具体的な改善点を教えていただきたいです
詳しい相談内容:
選択したテーマ(航空宇宙分野を支え、当たらな航空交通、宇宙利活用を作る職場を体験)を希望する理由(100文字~300文字)
衛星管制に興味があり、実際の業務内容について理解を深めたいため、本テーマを希望します。幼少期から航空宇宙分野に興味があり、航空宇宙分野の技術を用いて社会に貢献できるエンジニアになりたいと考えています。そのため、GPSや通言など人々の生活をより豊かにするサービスと密接に関連している衛星管制に強く興味を持ちました。衛星運用システムの分野で国内トップシェアを有す貴社でのインターンシップを通して、航空宇宙分野で働くエンジニアとして自分に必要となる知識や不足している能力を学び、自己成長に繋げたいです。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(1)
航空宇宙分野で働くエンジニアになるには、何を学べば良いか教えて欲しいです。
航空宇宙分野で働くエンジニアになるには、何を学べば良いか教えて欲しいです。
- (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅回答日: 2024年6月8日航空宇宙分野への興味関心が伝わってくるとても良いインターシップへの志望動機になっていると思います。 現在の内容でも、十分に思いが伝わってくるのでとても良いと思いますが、さらにパワーアップできるポイントとしては今までに航空宇宙分野のエンジニアになるために行ってきた行動なども伝えられると良いのではないかと思いました。 幼少期から興味を持ってこられたとのことですし、現在も工学部に在籍されているとのことなので、きっと大学でも航空宇宙分野に関する勉強をしているのではないかと想像します。 そのような領域で働くために今まで取り組んできた経験や実績があればそれを伝えると「ただ興味があるだけではなく、そのような行動を積み重ねてきた人であれば、しっかり航空宇宙分野のエンジニアとして活躍してくれそうだな!」とより感じてもらえる内容にブラッシュアップできるのではないかと思いました!