エネルギー商社での職種選びのポイントは何でしょうか?|「ES全般」の相談
2026年3月に大学(学士)を卒業予定
20歳 女性
相談日: 2024年6月7日
8
2人のサポーターが回答
相談・質問の内容|エネルギー商社での職種選びのポイントは何でしょうか?
志望業界: エネルギー商社
志望職種: 未定
どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:具体的な改善点を教えていただきたい
詳しい相談内容:
・当社の1dayワークショップを志望する動機を教えてください。(200文字以内)
生活の基盤をつくるエネルギー商社で働くことのやりがいを体感するとともに、貴社の事業内容の理解を深め、自身の働くビジョンを明確にしたいからである。私は、進学を機に上京し、一人暮らしを始めてから、自身の生活がエネルギーによって支えられ、エネルギー商社の高い社会への貢献性を強く実感した。また幅広く事業を扱い、社会から個人まで支える貴社に魅力を感じ、その事業内容についてより深く理解したいと考えている。
・ご自身のこれだけは誰にも負けないと思う事を1つ教えてください。(200文字以内)
私の誰にも負けないことは、継続力である。3歳から18歳まで習い事としてクラシック・バレエを習い、大学1年生からサークル活動として続けている。サークルに入部した当初は、ブランクがあり思うように踊れず、悔しい思いをした。そこで、自主練習やフィットネスセンターに通い体力をつけることに努め、問題解決へと繋げることができた。困難なことがあっても、その課題に真剣に取り組み、継続する力が私にはあると考えている。
・先述の「ご自身のこれだけは誰にも負けないと思う事」を、社会人になってどのように活かす事ができると考えますか。(100文字以内)
どんな状況でも投げ出さずにやり抜くことで活かすことができると考える。特に、長期的な課題には困難なことも多くあると思うが、その課題に真剣に取り組み、粘り強く尽力することができると考える。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(8)
エネルギー商社での職種選びのポイントは何でしょうか?
エネルギー商社での職種選びのポイントは何でしょうか?
- 相談したユーザー返信日: 2024年6月7日Xでシェアさせていただきました!
- (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅回答日: 2024年6月8日>・ご自身のこれだけは誰にも負けないと思う事を1つ教えてください。(200文字以内) >・先述の「ご自身のこれだけは誰にも負けないと思う事」を、社会人になってどのように活かす事ができると考えますか。(100文字以内) 長年続けてきたクラシック・バレエの経験から、仕事でも困難を乗り越えてくれるイメージが伝わる内容になっていると思います! >・当社の1dayワークショップを志望する動機を教えてください。(200文字以内) 一人暮らしを始めなくとも、自身の生活がエネルギーで支えられていることは変わらないので、「なぜ一人暮らしになったらエネルギーに支えられていることを感じたのだろうか?」と感じられてしまうように思いました。 また、エネルギーに支えられているのは世の中の人全てですが、だからと言ってその人たち全員がエネルギー業界を目指すわけではありません。なぜ質問者さんがエネルギー業界に興味を持ったのかをもう一段階深掘りしてみると良いのではないかと思います。 エネルギーの分野であればインフラ関係の会社なども数多くある中で、あえて「商社」を選んでいるという点についても、きっと何か理由があるのではないかと思います。 そのような点を深掘りして言語化していくと、より「なんとなくで受けている人ではなく、しっかり興味を持ってくれているんだな!」と感じてもらえる内容にパワーアップできると思います!
- (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅回答日: 2024年6月9日エネルギー業界であることがしっかり伝わる内容になりましたね! ここからさらに「電力会社」や「ガス会社」ではなく、なぜ「エネルギー商社」なのかが伝わるような内容を追加できると、さらに「だからうちを受けているんだな!」とより感じてもらえる内容に近づけると思います!
- Miduki Takemoto回答日: 2024年6月10日字数を削る際のポイントといたしましては、 ・短い言葉で言い換えても意味が変わらないものは入れ替える ・削除しても意味が変わらないものを削除する この2点を意識することが大切になってくると思います! 例えば、以下の内容で199字になります! 「貴社の事業に理解を深め、自身の働くビジョンを明確にしたいからだ。私は一人暮らしを機に、改めてエネルギーの重要性を実感した。全ての人の生活を支えるエネルギー業界は私の就職の軸であるやりがいに大きく繋がっている。更に、生活の基盤を支えるものだからこそ顧客との信頼関係が重要であり、その中でエネルギーの川上から川下まで幅広く取り扱うことで、社会から個人の生活までを支えている点が商社の魅力だと感じている。」 「商社である理由」を加えた上で、 「私は一人暮らしを機に、料理や洗濯を一人で行うようになり、改めてエネルギーの重要性を実感した。」 ⇒「私は一人暮らしを機に、改めてエネルギーの重要性を実感した。」というように 削っても伝わる内容としては変わらないという部分を模索して削っていくと良いと思います!
- Miduki Takemoto回答日: 2024年6月11日これからの就職活動の中でどんなことにも活かせることだと思いますので、 是非活用してみてください✨ 気になる点や不安なことがありましたらまたいつでもおっしゃってくださいね! 応援しています!