「キャリエモン」はプロが無料で相談に乗ってくれる

"日本最大級"のキャリア相談サイト
キャリエモンはプロのキャリアサポーターから「書類/ES添削」や「就職/転職相談」を無料で好きなだけ受けられるサービスです。就活や転職で悩んでいる人は気軽に使ってみよう!

新サービス情報!キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援 を実施中
プロが直接キャリア支援!  応募書類添削
面接対策求人紹介 などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

営業職を目指している私のガクチカの添削をお願いできますか?|「ガクチカ」の相談

2026年3月に大学(学士)を卒業予定,20男性
相談日: 2024年6月6日
1
  • Supporter Icon
1人のサポーターが回答

相談・質問の内容|営業職を目指している私のガクチカの添削をお願いできますか?

志望業界:商社 志望職種: 営業 どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:インターンシップのESに使う際のガクチカの添削をお願いしたいです。 詳しい相談内容:1度作成してみたのですが、文字数としては400字程度に収めたいのですが、まだ伝えたい内容がまとめ切れておらず、どこを直せば良いのかもわからないので改善点を教えていただきたいです。 ガクチカ 私は、NPO法人に所属しているボランティアサークルの企画分野を担当する総合企画部長としてサークル内の活動への参加率の向上に貢献しました。前年までの活動への参加率は30%と非常に少なく1度も活動に参加することもなく退部していく人が多くいるということが大きな問題となっていました。  サークル内の役員と対話を重ねた結果、新規生同士や既存性との交流を深める場が少ないこと・ボランティアの活動についての魅力の発信不足が原因だと捉えました。そこで2つの施策を実行しました。  1つ目は、定期的な班会・クラブ会の実施です。クラブ員を1班8人に分け合計9班作成し、それぞれの班で1か月に1回班会を開きまずは班員同士で親しみやすい関係値を築くことができるようになることを目的に取り組みました。また、月末にはクラブ員全員が交流することができるクラブ会というものを開催し、クラブ員同士のコミュニティの形成に貢献しました。  2つ目は、活動報告会の実施です。広報部と協力をして活動報告会というものを実施し、SNS等で告知を行い7日間かけて私たちが取り組んできたボランティア活動やその成果についての説明会を行いました。 以上の2つの取り組みから活動への参加率を70%まで上げることができました。
キャリエモン を使ってみよう
プロのキャリアサポーターから
応募書類添削キャリア相談 などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(1
営業職を目指している私のガクチカの添削をお願いできますか?

  • Supporter Icon
    (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅
    回答日: 2024年6月8日
    >文字数としては400字程度に収めたいのですが、まだ伝えたい内容がまとめ切れておらず、どこを直せば良いのかもわからないので改善点を教えていただきたいです。 まずは文字数を気にせずに「これを伝えればアピールにつながるな!」というベストなものを作ってから、文字数を削るという順番がおすすめです!元が良い内容になっていれば、短く削って時の内容もよくなるので! >NPO法人に所属しているボランティアサークルの企画分野を担当する総合企画部長として 「NPO法人に所属している」という情報が、その後の話にあまり関係がないように感じたので削除すると良いと思います。また、NPOに所属していないボランティアサークルとは違うアピールにつながるポイントがあるのであれば、その違いもセットで伝えるのが良いと思います。 >1度も活動に参加することもなく退部していく人が多くいるということが大きな問題となっていました。 一度も参加しないで退部していく人が多いとのことなので、一回目に参加してもらうための具体的な取り組み内容があると良いのではないかと思いました。 ・まずは一回目のイベントに参加してもらうための取り組み ・定期的な会を実施して仲を深める ・そしてボランティアの取り組み実施 的な内容だと、「確かに退部者が減って、参加率が上がるだろうな!」とより感じてもらえる内容に近づくのではないかと思いました。 >2つ目は、活動報告会の実施です。広報部と協力をして活動報告会というものを実施し、SNS等で告知を行い7日間かけて私たちが取り組んできたボランティア活動やその成果についての説明会を行いました。 活動報告をすることはとても素敵なことだと思うのですが、その取り組みが退部率の低下や参加率の向上にどのように結びついているのかがイメージがあまりつきませんでした。参加しない人たちは活動報告などもあまりみないのではないかな、と感じたためです。活動報告をすることが、参加しない人たちの参加につながるような成果につながる取り組みだと伝わるような要素を追加するか、伝える内容自体を切り替えていくと良いと思います!