「キャリエモン」はプロが無料で相談に乗ってくれる

"日本最大級"のキャリア相談サイト
キャリエモンはプロのキャリアサポーターから「書類/ES添削」や「就職/転職相談」を無料で好きなだけ受けられるサービスです。就活や転職で悩んでいる人は気軽に使ってみよう!

自分の強みを大学職員としてどのように伝えれば良いか教えてください?|「自己PR」の相談

2025年3月に大学(学士)を卒業予定,21女性
相談日: 2024年6月4日
2
  • Supporter Icon
  • Supporter Icon
2人のサポーターが回答

相談・質問の内容|自分の強みを大学職員としてどのように伝えれば良いか教えてください?

志望業界:  大学業界 志望職種:  大学職員 どんな観点でどんなサポートをしてほしいか: 自分の強みを仕事のどんなところで活かせるかの伝え方が分からない 詳しい相談内容: 私の強みは「他者に最大限価値を提供できるように自分自身成長する」ということなのですが、この強みを仕事でどう活かせるか?という質問に対してどう答えていけばいいのか悩んでいます。 今までは、「大学職員は多様なステークホルダーと関わり、働く上で求められることも非常に多いと思うので、その要求に対して納得できるような調整力を日々の仕事で積極的に取り組み、身に付けられる」と話していたのですが、あまりにも抽象的すぎというところと、自分の強みが本当にこの仕事の部分で活かせるのか疑問に感じ、正直自分でも納得がいっていません。 大学職員として挑戦したいことはキャリア形成支援と国際推進なので、その業務で具体的にどう活かせるかを話せばいいのかもしれないと思ってはいるのですが、他者に最大限貢献するのが強みということなら、別にキャリア形成支援や国際推進じゃなくて、学生課や学部事務室配属でもいいのでは?と面接官に疑問を持たれそうで少し不安です。 「この人活躍出来そう!」と思ってもらえるようにするにはどのように自分の強みを仕事で活かせる部分と絡めて伝えればいいのでしょうか?

回答タイムライン(2
自分の強みを大学職員としてどのように伝えれば良いか教えてください?

  • はじめまして!キャリアアドバイザーの山本と申します! より良いものを求め、ブラッシュアップするために試行錯誤を重ねられている姿勢が素晴らしいです! 少し論点がずれてしまいそうなのですが、「他者に最大限貢献する」ことはどこでも求められるスキルです。それが飲食店でも、IT企業でもです。それを強みとして持ち合わせている質問者様は正直どこでも活躍できそうではあります! それを前提としてアドバイスします。 1、「他者に最大限価値を提供できるように自分自身成長する」をもう少しわかりやすくできると良いかと思います。  また、相談者様の過去の投稿を拝見すると、「周囲への気遣い」も強みな気がします。強みをもう少し具体化してみましょう。 2、相談者様が危惧されている「別にキャリア形成支援や国際推進じゃなくて、学生課や学部事務室配属でもいいのでは?と面接官に疑問を持たれそうで少し不安です。」の部分、私も同じことを考えました。 入職してからの配属希望ではなく、その中でのやりたい業務はなんでしょうか。それはなぜでしょうか。もう一度自分を深掘りして具体化してみてください。もしかすると別の選択肢が見つかるかもしれません。 以上です! 具体化した強みと具体化した業務を重ねていただくことで、アピールしやすい状況を作れると思います! また質問があればいつでもお答えいたします! 色々と悩むことがあると思いますが、悩んだ分だけ素晴らしい未来が待ってます! 一緒に頑張りましょう!
  • Supporter Icon
    Shota Ajiro
    回答日: 2024年6月6日
    ご相談ありがとうございます。 相談者様の強み、素敵な強みですね! 私が読んで感じた点をお伝えします。 相談者様が大学職員という仕事で、どのような方が活躍されると考えますか? 一例ですが、 コミュニケーション能力:生徒や教授など様々な方と接する仕事のため マネジメント能力:大学の運営にも関わる仕事のため 業務領域に関する知識(総務、財務、人事、企画、教務など):仕事で関わる領域が幅広いため などがあてはまるかと思います。 相談者様が強みとしてあげていただいている「他者に最大限価値を提供できるように自分自身成長する」が発揮されたエピソードはどんなものでしょうか? また、大学職員になるのであれば、希望ではない配属となる可能性もあります! なので疑問を持たれるよりも、配属するかは未確定だけども大丈夫かな〜?とは感じていそうです! 内定率を上げるという意味では、「やりたいことはあるけれども、なんでも挑戦します」と伝わる方がよいです! 特定の領域へのこだわりは問題ないですが、それしかやりたくない感があるとお見送り可能性が上がったりします!