キャリエモン ロゴ
登録・ログイン
new 新サービス情報!

キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援を実施中
プロが直接キャリア支援!応募書類添削面接対策求人紹介などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

面接で差をつける!自分の軸の見つけ方|「就活・転職の軸」の相談

-- 性別未回答
相談日: 2022年3月7日
面接で差をつける!自分の軸の見つけ方
2
  • Supporter Icon
1人のサポーターが回答

相談・質問の内容|面接で差をつける!自分の軸の見つけ方

自分の就活の軸が福利厚生が整っているところだったり、ノルマなどがないなどで面接で使える軸を探せてません… どうしたらいいでしょうか?
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削志望動機添削キャリア相談全般などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(2
面接で差をつける!自分の軸の見つけ方

  • Supporter Icon
    (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅
    回答日: 2022年3月8日
    福利厚生が整っているという点に関しては、どのような福利厚生が必要かを具体的に列挙してその条件を満たしている会社の選考を受けていくと良いと思います! 「ノルマがない」という部分は深く考えてみると面接に使える軸につながる要素があるかもしれません。 「ノルマがない仕事はどんな仕事があるかな?」と考えてみると「事務職」「技術職」「〜〜」と色々な仕事が出てくると思います。それぞれの仕事の中身を調べてみると「この選択肢の中ならこれがいいな(嫌だな)!」という優先順位がつけられるようになっていきます。 それを続けていくと「こういう要素がある仕事がやりたい!」→「この仕事をしてこうなりたい!」のように面接で使える軸を見つけていけるんじゃないかな〜と思います!