金融業界志望ですが、ガクチカの添削や改善点を教えていただけますか?|「ガクチカ」の相談
2026年3月に大学(学士)を卒業予定
20歳 男性
相談日: 2024年5月31日
1
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|金融業界志望ですが、ガクチカの添削や改善点を教えていただけますか?
志望業界: 金融(現時点では)
どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:
ガクチカの添削・改善点
詳しい相談内容:
字数制限は400字とし、現在のものは397字です。
<ガクチカ内容>
私が学生時代に力を入れたことは、大学で成績優秀者を目指したことである。成績優秀者とは、1年間の成績が学年で上位30位に入ることが条件で、私は指定校推薦での入学に対する批判を払拭し、力を示したかったため目指した。しかし、必修授業や私の苦手科目の英語で好成績を残すことには苦戦した。そこで、周りの人から情報を集めることにした。具体的には、どうすればレポートを高評価してもらえるのか、試験の形式や問題の出題傾向などを探った。さらに、英語の授業については、ボーナス課題や発表を積極的に行った。試験で高得点を取ることは難しく、他の項目でカバーしようとしたのだ。その結果、ボーナス課題を行ったこともあって成績は100点を獲得することができた。このように、必修授業であっても情報を収集し、工夫して努力することで、1年間のGPAは3.67であり、この成績が学年で上位30位に入り、成績優秀者になることができた。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(1)
金融業界志望ですが、ガクチカの添削や改善点を教えていただけますか?
金融業界志望ですが、ガクチカの添削や改善点を教えていただけますか?
- Rina Matsumoto回答日: 2024年5月31日大学で目標を持って過ごせたことはとても素晴らしいことですね! 指定校推薦での入学に対してのマイナスイメージを払拭しようとして行動したという動機についても記載されているのでわかりやすい反面「力を示したかった」という表現は 受け手によっては少し強すぎる印象を与える可能性もあると感じました。 入社後に力でねじ伏せるとか圧力をかけると思われてはもったいないです。 例えば「自信をつけたかった」とか「後に続く後輩のお手本になりたかった」 のような表現にしてはいかがでしょうか? また、成績優秀者を目指す前と後の変化がわかる数字があるとわかりやすいかと思いました。 文字数が少し増える可能性があるので以下のように調整する方法もありますので 参考にしてみてください。 >英語の授業については、ボーナス課題や発表を積極的に行った。試験で高得点を取ることは難しく、他の項目でカバーしようとしたのだ。その結果、ボーナス課題を行ったこともあって成績は100点を獲得することができた。 →英語の授業については試験だけでなくボーナス課題や発表を積極的に行い不足分をカバーすることにした。 >このように、必修授業であっても情報を収集し、工夫して努力することで、1年間のGPAは3.67であり、この成績が学年で上位30位に入り、成績優秀者になることができた →このように必修授業であっても情報を収集し工夫して努力することで学年で上位30位に入るという目標を達成できた。この経験から⚪︎⚪︎・・・(入社後どのように活かすか) よかったら参考にしてみてくださいね!