キャリエモン ロゴ
登録・ログイン
new 新サービス情報!

キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援を実施中
プロが直接キャリア支援!応募書類添削面接対策求人紹介などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

書き直した志望理由書の添削をお願いできますか?|「ガクチカ」の相談

2026年3月に大学(学士)を卒業予定
20 男性
相談日: 2024年5月31日
書き直した志望理由書の添削をお願いできますか?
1
  • Supporter Icon
1人のサポーターが回答

相談・質問の内容|書き直した志望理由書の添削をお願いできますか?

志望業界: 志望職種: どんな観点でどんなサポートをしてほしいか: 添削をしていただきたいです 詳しい相談内容: 前回の添削をもとに書き直したのでぜひ添削してアドバイスをいただきたいです。 1つ目:部活 私が学生生活で力を入れたことは高校のテニス部OBとして顧問と共に後輩の指導を行ったことです。自分の県大会ベスト8の経験を生かせると思い、始めました。 部員数20人ほどで県大会出場を目標にしていましたが初回戦負け続いていました。自分が現役だった頃は全員でアドバイスし合うことで一体となって技術の向上を図られていました。しかし、レギュラーと補欠間での会話が少なく一体感がないことと感じました。一体感を出すには部員で同じ時間を過ごすことが大切だと考えました。そこで、ウォーミングアップから最後の練習まで全員で行うこと、部活終了30分前にアドバイスタイムを全員で行うことにしました。教え合うという形で部員同士の会話も増え、初回戦負けもなくなり県大会に出場できました。リーダーとして組織を引っ張っていくことの難しさと組織で同じ目標に向かってアドバイスをし合い切磋琢磨していく大切さを学びました。 2つ目:アルバイト 私は学生生活で力を入れていることは現在3年間続けている飲食店のアルバイトです。 オープニングスタッフから続けていたので1から店を作り上げていくことにやりがいを感じていました。 接客の仕事の際、お客様を予約時間通りに案内できずクレームをいただくことが月に10度ほどありました。原因は従業員の人数不足と1人1人の役割分担が不明瞭なことだと考えました。初めに現状を店長に伝え約20人の人数調整を行いました。次に、1人1人の仕事を明確にするために私がリーダーとなり店全体を把握しながら、レジ対応やテーブルのバッシングなど仕事を割り当て、円滑に進められるように努めました。 その結果、クレームをいただくこともなくなりスムーズに運営することができるようになりました。 課題を見つける分析力と改善策を出して行動に移す実行力を学びました。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削志望動機添削キャリア相談全般などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(1
書き直した志望理由書の添削をお願いできますか?

  • Supporter Icon
    Chinatsu Kato
    回答日: 2024年6月6日
    前回の投稿も含めて拝見しました! 学生時代の活躍や、自身の経験を活かしているということがより伝わる内容になっており、とても良く改善されていると思います! 細かい点ですが、「図られていました」だと尊敬語になってしまうので、自分たちの行いに対しての記載であれば「図っていました」もしくは「図れていました」「図ることができていました」などになるかと思います。 また、会話が増えたことはわかったのですが、会話が増えた⇒県大会に出場できた だとその間が抜けてしまっているので、会話が増えた⇒チームの技術としてどうなったから⇒県大会に出場できた という段階をふめると良いかと思います。 アルバイトの内容に関しては、個人的な意見ですが、 最後の「課題を見つける分析力と~~学びました」という内容はあえて書かなくても、それを伝えたいんだろうな、ということはエピソードの本文から読み取れるかと思います。 それよりも、現在も続けているということでしたので、クレームが無くなってから現在まで、更に○○な働きをして店にしっかりと貢献し続けている!という事が分かると、クレームの課題解決で終わったのではなくて、その後も継続してしっかりと○○な働きをしているんだな!と更に好印象に繋がるかなと思いました!