ESの添削をお願いしたいですが、大学職員を目指す私の志望動機は適切ですか?|「ES全般」の相談
2020年3月に大学(学士)を卒業
28歳 女性
相談日: 2024年5月29日
3
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|ESの添削をお願いしたいですが、大学職員を目指す私の志望動機は適切ですか?
志望業界:
志望職種: 大学職員
どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:ESの添削
詳しい相談内容:
【志望動機】
私が事務職員を目指すようになったのは、現職で小学校教員として働くなかで業務を共にする事務職員の不可欠さに気づいたからです。私は教育面で社会貢献したいというモットーがあり、「教育に携わる=教員」という考えがありました。しかしながら実際に教員として働いてみると事務職員の存在なしでは教育活動が成立しない場面が多々ありました。教育活動に必要な備品や事務用品の管理、財務面での管理、関係各所のステークホルダーとの連絡・調整など挙げればきりがないほど、事務職員の存在は大きいです。そのような経験の中で事務職員として教育に携わることに大きな魅力を感じるようになりました。
ESに【志望動機】と【志望理由】が別々にあるため、志望動機に関してはきっかけの部分に焦点をあてています。なぜ貴校なのかについては志望理由の方で書くつもりです。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(3)
ESの添削をお願いしたいですが、大学職員を目指す私の志望動機は適切ですか?
ESの添削をお願いしたいですが、大学職員を目指す私の志望動機は適切ですか?
- Miduki Takemoto回答日: 2024年5月29日志望動機の内容について読ませていただきました! 実体験をもとにされているからこそ、説得力のある内容ですね✨ プラスになりそうなアドバイスとして、 ①ご自身の考えに加え、ご自身の経験や性格、得意分野などをどう活かせるかという点をプラスしてみるのは いかがでしょうか? ご自身が感じた魅力+こんなことが活かせる、こんな所で貢献が出来そうという面があると 印象としてもとても良くなると思います。 ②事務職員なしでは教員の活動が成立しないという事が表現できるエピソードを加えてみるのはいかがでしょうか? 実際にこんな風に助けられた経験があったというエピソードによる説得が加えられると 質問者さんの想いがより伝わるのではないかと感じました!
- 相談したユーザー返信日: 2024年5月29日アドバイスありがとうございます。 私自身の得意分野が事務職員にも活かせるという部分を加えることにします!
- Miduki Takemoto回答日: 2024年5月31日ご経験があるからこそ、即戦力になってくれそうというイメージや 教員というポジションを経験したからこその意見なども活かして行けると思いますので、 そういったイメージにマッチする内容だと「ぜひこの方と一緒に働きたい!」という期待に 繋がっていくのではないかと感じます! 志望理由やその他にご不安な点がありましたら、いつでもおっしゃってください! 応援しています🌟