キャリエモン ロゴ
登録・ログイン
new 新サービス情報!

キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援を実施中
プロが直接キャリア支援!応募書類添削面接対策求人紹介などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

まだ研究が始まっていない状態で、どのようにESに研究内容を書けばよいでしょうか?|「その他」の相談

2026年3月に大学(学士)を卒業予定
20 男性
相談日: 2024年5月25日
まだ研究が始まっていない状態で、どのようにESに研究内容を書けばよいでしょうか?
1
  • Supporter Icon
1人のサポーターが回答

相談・質問の内容|まだ研究が始まっていない状態で、どのようにESに研究内容を書けばよいでしょうか?

志望業界: メーカー、ITなど 志望職種: 営業職 どんな観点でどんなサポートをしてほしいか: 研究内容のESについて 詳しい相談内容:最近色々な企業のESを書いているのですが、その中で学部での研究内容について記載してほしいという設問が多くありました。今のゼミは3年から所属し始めたので、研究が始まっておらず何を書けばいいか困っています。研究したいことは自分の中で明確にあるのですが、どうすれば良いでしょうか?
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削志望動機添削キャリア相談全般などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(1
まだ研究が始まっていない状態で、どのようにESに研究内容を書けばよいでしょうか?

  • Supporter Icon
    (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅
    回答日: 2024年5月26日
    ゼミに所属し始めたばかりの現段階では、研究が始まっていなくて書く内容に困ってしまいますよね。 そのような場合には、研究がこれから始まることを伝えた上で、研究したい内容や狙いについて伝えていく形で問題ないと思います!