キャリエモン ロゴ
登録・ログイン
new 新サービス情報!

キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援を実施中
プロが直接キャリア支援!応募書類添削面接対策求人紹介などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

製薬メーカーの研究職に必要な考え方やスキルについて教えていただきたいですが、どのように学べばよいでしょうか?|「志望動機」の相談

2026年3月に大学院(修士)を卒業予定
23 男性
相談日: 2024年5月23日
製薬メーカーの研究職に必要な考え方やスキルについて教えていただきたいですが、どのように学べばよいでしょうか?
5
  • Supporter Icon
  • Supporter Icon
2人のサポーターが回答

相談・質問の内容|製薬メーカーの研究職に必要な考え方やスキルについて教えていただきたいですが、どのように学べばよいでしょうか?

志望業界: メーカー(化学・製薬・食品・飲料) 志望職種: 研究職 どんな観点でどんなサポートをしてほしいか: 特定の製薬企業のサマーインターンシップにおける、実際のESの添削をお願いします。 設問内容は「仕事体験に参加したい理由」「参加を通して学びたいこと」という、いわゆる志望動機にあたります。 400字以内です。 その企業は、日系の大手製薬メーカーです。 ※企業の情報に繋がるところは伏せさせていただきます。(そうすべきなのかは分かりませんが、そうした方が良いような気がしました。特に必要がなければ、次からは完全な文章で提出します。) 詳しい相談内容: 「○○」という創薬方針を掲げておられる貴社において、新薬が生み出されるプロセスやそのノウハウ、貴社で求められる価値観や姿勢を学びたいと考えたからです。健康、病気、治療といった領域は人々の関心を最も集めるところではないかと思います。病気の中でも特にがん領域は日本人の死因第一位でもあり、がん領域に対する治療法を改善していくことが人々の治療満足度を増大させることに繋がると考えています。世界に先駆けて○○を開発するなど、がん領域に対して無二の強みを持ち、次なる画期的な新薬を創出しようと尽力し続けている貴社の事業に心惹かれました。私は、①副作用が少なく安心、②医療ニーズの高い領域に対して有効な治療法の確立、これらを実現できる新薬を開発することで社会にも個人にも貢献したいと考えています。本インターンシップに参加し、製薬分野での研究職に必要な考え方やスキルを学びたいです。 最後まで見ていただき、ありがとうございます。 お力添えお願いいたします。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削志望動機添削キャリア相談全般などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(5
製薬メーカーの研究職に必要な考え方やスキルについて教えていただきたいですが、どのように学べばよいでしょうか?

  • Supporter Icon
    Miduki Takemoto
    回答日: 2024年5月24日
    ご相談いただき、ありがとうございます! 志望動機の内容について、拝見いたしました。 企業の情報については記載している方もおりますし、していない方もおりますので、 質問者さんのご判断で大丈夫ですよ! 内容としましては、設問である「仕事体験に参加したい理由」「参加を通して学びたいこと」 こちらの2点についても明確に記載がされており、数ある企業の中で特にその企業である理由も 含まれていましたので、大枠としてはとても良いと思います! 志望動機として求められる点としては、 「質問者さんがその企業で勤めることのメリット」 「企業が質問者さんを採用することのメリット」 この両方について触れており、尚且つ説得力がある内容であることです。 周りとの差別化という意味でも、上記を意識することをお勧めいたします! 記載していただいた内容から、 質問者さんにとってのメリットは、事業・方針に共感できる場所で得られる「学び」や「経験」などがあると思います。 企業から見たメリットについては、 『私は、①副作用が少なく安心、②医療ニーズの高い領域に対して有効な治療法の確立、これらを実現できる新薬を開発することで社会にも個人にも貢献したいと考えています。』 こちらが該当すると思うのですが、具体的に何が出来るのか、どんな経験を活かして活躍してくれるのか といった部分があると、「説得力」に繋がると感じます。 また、「参加を通して学びたい事」については、恐らく多くの方が 考え方やスキルを身に着けたいという想いで参加されるのではないかと予想します。 そのため、差をつけるためにも、具体的にどんなスキルをつけたいのかなど 一歩踏み込んだ回答になるよう意識してみると良いと思います!
  • Supporter Icon
    Masaya Fujimoto
    回答日: 2024年5月27日
    ご相談ありがとうございます! こちら返信遅くなり、申し訳ございません。 細かく会社のことを書かれていて素晴らしいと思います! ブラッシュアップできるポイントがあるので、添削させて頂きます! ・志望理由に具体的な経験があるとより志望度の高さが伝わると思います! がん領域に興味を持った理由の記載がないので、そこが気になります。具体的なエピソードを書けるとより良い志望動機になるかと思います! 例えば、がんを身近に感じた体験やがんに対する学習をした経験等です。 ・なぜ製薬なのかも具体的にすると良いと思います! がんに対してのアプローチは製薬だけでなく保険等のアプローチもあります。 なぜ製薬なのかも具体的に書けると差別化できた良いエントリーシートになると思います! ただ、400字という制限があるので 「健康、病気、治療といった領域は人々の関心を最も集めるところではないかと思います。病気の中でも特にがん領域は日本人の死因第一位でもあり、」 この辺りの志望動機とはあまり関連がない部分を削って相談者様の経験に基づいた志望理由を入れていただけると良いかと思います!
  • 相談したユーザー
    返信日: 2024年5月28日
    添削いただき、ありがとうございました! 大枠としては良いということで、基本的な要素は組み込めているのかなと少し安心しました。 細かい部分としてご指摘いただいたように、私と企業の双方のメリット、学びたいことの具体性、を意識しようと思います。 確認が遅くなってしまいましたが、迅速に返信してくださって非常に助かりました! 変わらずに励みますので、今後ともよろしくお願いいたします。
  • 相談したユーザー
    返信日: 2024年5月28日
    添削いただき、ありがとうございました! 具体的なエピソードがあった方が良いというのは自覚していた部分でもあったので、自己分析を通じてエピソードを洗い出そうと思います。 病気に対するアプローチとして保険というのは完全に盲点でした! 新たな気づきを与えてくださってありがとうございます。 製薬という観点から言えることを考えてみようと思います。 文字数の制限があってどうしても言えることが限られてしまうので、無駄な表現がないか自分で見直すように意識します。 ありがとうございました。
  • Supporter Icon
    Miduki Takemoto
    回答日: 2024年5月28日
    お困りなことやご不安な点がありましたら、いつでもおっしゃってくださいね! 応援しています、頑張ってください✨