「キャリエモン」はプロが無料で相談に乗ってくれる

"日本最大級"のキャリア相談サイト
キャリエモンはプロのキャリアサポーターから「書類/ES添削」や「就職/転職相談」を無料で好きなだけ受けられるサービスです。就活や転職で悩んでいる人は気軽に使ってみよう!

新サービス情報!キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援 を実施中
プロが直接キャリア支援!  応募書類添削
面接対策求人紹介 などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

ESについて、具体的にどの辺りを改善すれば良いのかアドバイスいただきたいです。|「ガクチカ」の相談

2026年3月に大学(学士)を卒業予定,20女性
相談日: 2024年5月21日
2
  • Supporter Icon
  • Supporter Icon
2人のサポーターが回答

相談・質問の内容|ESについて、具体的にどの辺りを改善すれば良いのかアドバイスいただきたいです。

志望業界:メーカー 志望職種: どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:ES添削 詳しい相談内容:ESを作成したので、添削をお願いしたいです。 1.ガクチカ ボランティアサークルで開催したワークショップ運営補助をして、保護者アンケートと理解度を向上させた経験だ。 地域の子供たちに正しい防災の知識を付けて欲しいと思った亊をきっかけに防災イベントを企画した。 しかし、子供に興味を持って貰い、理解して貰うことは困難なことであった。 そこで、私の長所である柔軟性を活かし、子どもの視点に立って考える事を意識し、二点の施策を行った。 一点目は、紙芝居に工夫と分かりやすい説明を心掛ける亊だ。子供達に馴染みのある言葉の選択やイラストの活用を行った。 二点目は、子供参加型の学習方法にしたことだ。教材に仕掛けを作り、好奇心を企てたりした。 これらを続けた結果、保護者の理解度アンケートで子供たちの反応についての評価を得た。 また、ワークショップ後に行う小テストでは、正答率は55%だった正答率は、85%を達成した。 この経験から柔軟な視点を身に付けた。 2.挫折経験 私の挫折経験は、大学2年生のオーストラリアへの語学留学である。語学能力が高くない状態ではあるが、新たに踏み出す事で自分の視野を広げ、自身の英語力を最大限に向上させようと考えていた。入国当初、ネイティブの話すスピードに追い付けず聞き取る亊に精一杯で、話す余裕も無かった。授業中も、話を理解する事に精一杯であった。しかし、諦めるのでは無く意義のある経験にしたいと思い、英語を話す必要性を感じた。そこで、毎日店員やクラスメイトに積極的に話しかけ、授業中も一度は必ず発言する事を意識した。その結果、理解出来る単語が増加し、聞き取れるようになった。この経験から私は困難な状況でも向上心を持ってチャレンジする姿勢を身に付けた。 よろしくお願いいたします。
キャリエモン を使ってみよう
プロのキャリアサポーターから
応募書類添削キャリア相談 などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(2
ESについて、具体的にどの辺りを改善すれば良いのかアドバイスいただきたいです。

  • Supporter Icon
    Seiichiro Hasegawa
    回答日: 2024年5月23日
    質問ありがとうございます。 子どもに興味を持ってもらうための工夫を良くされており成果もよく出ていますね! 全体を通してそれぞれ読ませてもらって感じたことを書かせていただきますね。 ー自己PRー ①なぜ正しい知識を身につけて欲しいのと思ったのか!  ▶︎地域の子供達に正しい知識を身につけてもらうことはとても良いことだと思いますが、   質問者様はなぜ防災に関する知識を身につけてほしいと思ったのでしょうか。   文中には”きっかけ”と書いて下さっているので、ここの部分の詳細を少しでいいので   付け加えてられるとストーリー性が出て受け手の興味がもっと湧くと感じました! ②強みの柔軟性を活かして得た学びとは?  ▶︎質問者様の強みである柔軟性を活かしたことはとても良く伝わりますが、   最後の成果(学び)は柔軟な視点が身についたのでしょうか。   質問者様は、この経験通して受け手のニーズを意識してコミュニケーションを取ることの   重要性を学ばれたではないでしょうか。   もしかしたら文字数の関係で短くせざるを得なかったかもしれませんが、   経験を通して学んだことが志望業界へ活かせる経験だと思うので   前の文字量を調整して書くのが良いかと思います! メーカーを志望されていると思いますので、消費者(ユーザー)目線を忘れず取り組んだ経験を アピールしていくとより入社後の活躍をイメージしてもらえると思うので、 アンケートの反応が感じたことなどを書いてみるのが良いかと思いました! ー挫折経験ー ①工夫した内容の継続性をアピール!  ▶︎挫折したと感じてからでも「乗り越えよう!」と思って行動を起こしたことは   とても素晴らしいことだと思います。ただ、行動は起こしても継続することは、   誰にでもできることではないと思うので、そこが質問者様の人柄が出る部分だと思います。   なので、「授業中1度は発言する」というルールを決めてどのくらい継続したのか、   継続してできるようになったから次のフェーズに進んだ!のようなところを   具体的に書いてみるようにするともっと良くなると思います。   ②視野を広げるために踏み出した結果とは!  ▶︎初めてのことに踏み出すのは勇気のいることだと思います。   冒頭に書かれていた「視野を広げたい」と思って行動した成果はどんなところにあったでしょうか。   視野が広がって質問者様にとってどんなポジティブ影響があったでしょうか。   なので、その時、どう思って行動したらどう変化したのか   (単に聞き取れるようになっただけでなく、通じ合ったことの喜びなど)を   もっとアピールしていいかなと感じました! ③書けるなら挫折したことの心の動きを!  ▶︎内容は基本的これで良いと思いますが、挫折から克服した時の心情の変化が   書けるともっと質問者様の人柄が伝わると感じました!   話す余裕がなく、どう感じたのでしょうか。恥ずかしかったり、焦りはなかったでしょうか。   その感情こそが行動を起こすきっかけになると思います。   質問の意図しては、同じような困難な状況になった時にどう感じてどう行動するのかを   知りたいというものがあると思います。 以上です!参考にしていただけけると嬉しいです!
  • Supporter Icon
    Sumire Ito
    回答日: 2024年5月23日
    ⚫︎ガクチカ 自ら課題を見つけて行動に移しているところが素晴らしいなと感じました! 今の内容からさらにブラッシュアップできる点としては、【取り組みや成果にもっと具体性を持たせる】とより質問者様の良さが伝わる文章になるなと感じました。 ▼成果に関して これを読んだ面接官に「ぜひ面接で話をもっと詳しく聞いて見たいな」と思ってもらえるような文章にするには、客観的な実績や成果を入れることが大切になります。 子供達の理解度を向上させたという結果に関しては、正答率が55%から85%に上がったという成果が出ていると思うのですが、保護者アンケートに関してはいかがだったのでしょうか? 保護者の理解度アンケートとはどのような内容のものだったのか、「子供たちの反応について評価を得た」のはどんな評価だったのか、などの情報があると、より読み手がイメージしやすくなると思います! ▼取り組みに関して 構成立ててわかりやすく書かれているところがいいなと感じました! 記載いただいている2点の取り組みに関して、より具体的に書けるとより良い内容になると思います! >教材に仕掛けを作り、好奇心を企てたりした。 ここはどのような仕掛けを作ったのでしょうか? また、この取り組みが質問者様が自ら手を挙げて行動したものなのでしょうか? このあたりが記載されていると、より面接官目線で質問者様の仕事の取り組み方のイメージがつきやすくなると思います! >この経験から柔軟な視点を身に付けた。 最後の文章ですが、取り組みの中で「私の長所である柔軟性を活かし」と記載があるので、この経験で身につけたのであれば時系列的に矛盾があるなと思いました!最後の文章は、この経験を入社後にどう活かしていきたいのかを書くとまとまりがよくなると思います! ⚫︎挫折経験 この質問の意図としては壁にぶつかったときにどうやって乗り越えて【そこから何を学んで、その学んだ方法を会社でどういった形に活かしてくれるか】を聞きたいということです。 そのためには挫折(とても困難な状況であること)+それに対してどのように相談者様が考えて乗り越えたのか が良い構成となります。 今の文章だと、「英語力が足りていないと気づき、そこからなんとか聞き取れるまで頑張った」ことは伝わるのですが、どれくらい困難な状況だったのか、何が原因だったのか、それに対してどんなアクションを取ったのか、がもう少し具体的に書かれているといいなと思いました。 「授業中も一度は必ず発言するようにした」というルールを設けたという取り組みはとても具体的で成果にも結びつきそうなので素晴らしいと感じました!このように毎日継続して取り組んだことが他にもあれば、より良い内容になると思います! また、挫折経験を書く際は、「これまでで一番大きな成果を出した経験の途中経過」を書くと効果的です。 今の文章だと、結果的に「理解できる単語が増加し、聞き取れるようになった」ことになるので、成果としては少しインパクトに欠けるなと思われる可能性があります。 今回の語学留学で最終的にプレゼンテーションをしたり、何かチームで取り組んだ成果などはありそうでしょうか? もしアピールできる成果があれば、そちらをメインに書くか、より大きな成果を出したものがあればエピソードの切り替えを検討しても良いかもしれないですね! また、挫折経験の構成も下に記載するので、ぜひ参考にしてみてください! ◻️結論(挫折経験) ◻️理由: ①ー ②ー ◻️上記それぞれの理由に対しての原因分析について ①ー ②ー ◻️それを踏まえてどのように改善したか ①— ②— 新しい文章が出来上がったらまた投稿いただければ添削するので、お待ちしております!🌱