キャリエモン ロゴ
登録・ログイン
new 新サービス情報!

キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援を実施中
プロが直接キャリア支援!応募書類添削面接対策求人紹介などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

インターンで学んだ意見の伝え方|「ガクチカ」の相談

-- 性別未回答
相談日: 2022年1月25日
インターンで学んだ意見の伝え方
1
  • Supporter Icon
1人のサポーターが回答

相談・質問の内容|インターンで学んだ意見の伝え方

ガクチカ添削をお願いします。 私は学生時代に大学連携先企業の長期インターンに尽力し、自分の意見を伝える際の工夫の重要性を学びました。参加の目的は自分の意見を伝えるという苦手克服のためでした。実際に業務を進めていく上で、業務上の疑問点に対して質問しても相手に意図が伝わらず、求めている答えを引き出せないことがありました。これは、その場で新しく学んだ知識を整理もできていない状態で考えることなく質問していたことが原因だと気づきました。この改善点として、自分の考えを含めた内容を入れて質問する必要や、社会人の視点で考える必要がありました。そのため、その部署はどういったことをする場所なのかを事前に調べ分析した上で、疑問点はインターンシップの補佐の社員の方に時間をもらい聞くなど、事前に情報収集をして整理してから質問をするよう注力しました。この結果、自分の意見を伝えるといった難しさや重要性を学びました。 このガクチカに対して ・インターン先は金融なのですが、自分のガクチカを出す業界が金融以外の場合「大学連携先企業」といった表現だけにした方がいいのでしょうか?(金融業界志望と誤解されることを防ぐため) ・最後の締め方やその他訂正箇所があれば指摘してほしい 以上です。お忙しいところ恐縮ですが宜しくお願い致します。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削志望動機添削キャリア相談全般などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(1
インターンで学んだ意見の伝え方

  • Supporter Icon
    (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅
    回答日: 2022年1月28日
    >私は学生時代に大学連携先企業の長期インターンに尽力 長期なのであれば期間も記載すると良いですね!長ければ長いほど良いです。また、具体的な仕事内容と仕事のゴールがないのでそこも記載するとどんな仕事っぷりを発揮している人かをイメージてもらえるようになって良いと思います。 >この結果、自分の意見を伝えるといった難しさや重要性を学びました。 これを聞いた面接官が「こんな素晴らしい結果を出しているならうちの会社でもしっかり活躍してくれそうだ」と思ってもらえれば良いです。「自分の意見を伝える」は仕事の成果を出すための手段になります。その手段にフォーカスした内容になっているので、仕事の内容としての成果を出すことについての話にした方がグッとよくなると思いました。 >・インターン先は金融なのですが、自分のガクチカを出す業界が金融以外の場合「大学連携先企業」といった表現だけにした方がいいのでしょうか?(金融業界志望と誤解されることを防ぐため) 具体的な仕事内容を伝えた方が良いので、結果的に金融の仕事だとは伝わることになると思います。ですが、インターンにいった業界と志望業界が違うのであればその説明をすれば良いだけなので、そこまで気にしなくて大丈夫ですよ〜!