コンシェルジュからITコンサルへ!これまでの経験と夢|「ガクチカ」の相談
2025年3月に大学(学士)を卒業予定,23歳女性
相談日: 2024年5月15日
2
2人のサポーターが回答
相談・質問の内容|コンシェルジュからITコンサルへ!これまでの経験と夢
志望業界: コンサルティング業界
志望職種: IT/コンサル
どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:
学チカの添削
詳しい相談内容:
結婚式場でコンシェルジュとして3年以上勤務しており、一生に一度の瞬間を彩るサポートを行っています。この仕事では、親御様並びに親族様のサポート、挙式運営など全体総括を担っており、多岐にわたる業務を通じて、礼儀正しい言葉遣いとマナーを学び、人間的に成長したいと思い始めたものです。接客では常に笑顔で臨機応変に対応できることを目標にしつつも、状況によっては正解がなく苦労することも多々ありました。
最も重要視しているのは、新郎新婦の情報確認と式の流れの理解です。毎回30分前には出勤して、その日の挙式に関する詳細情報を確認し、1日の中で起こりうる状況を先読みする時間を設けています。また、スタッフ間の情報共有も同じく重要であり、情報伝達漏れがないように常に注意を払い、チームワークの強化に努めています。
これらの取り組みにより、あらゆる可能性に想像力を働かせ、こまめな情報共有が強化され、お客様アンケートで過去最高評価をいただきました。誰とでもすぐに打ち解けることができる私の性格が活かされ、最終的にはバイトの中で一番難しいとされる親御様を担当するポジションを任せてもらうことができ、親御様に「次娘が結婚するときはまたあなたにお願いしたい」と言っていただけるまでになりました。
この経験を通じて、仲間との情報伝達と想像力を持ってお客様と向き合うことの大切さを深く学びました。
キャリエモン を使ってみよう
プロのキャリアサポーターから
応募書類添削・キャリア相談 などを無料で受け放題!
応募書類添削・キャリア相談 などを無料で受け放題!
回答タイムライン(2)
コンシェルジュからITコンサルへ!これまでの経験と夢
コンシェルジュからITコンサルへ!これまでの経験と夢
- Kanta Tamura回答日: 2024年5月16日ご相談有難うございます! お人柄が伝わる素敵な内容になっておりますので、更にブラッシュアップできそうな点をお伝えできればと思います。 今回行ったこととして ・毎回30分前には出勤して起こりうる状況を先読みする時間を設ける ・スタッフ間のチームワーク強化 毎回30分前には出勤して、その日の挙式に関する詳細情報を確認、1日の中で起こりうる状況を先読みする時間を設けています。と記載がありますが、この予想した情報はチームに共有していたのでしょうか? チームワークを強化しているのであれば共有はしていると思うので、追記して頂いた方が良いと思います! チームワークを強化をした事が過去最高評価をもらった要因としてあるとは思いますが、ご投稿者様やチームで想像力を働かせて動いた事の方がその評価に大きく繋がったのではないかと思いますので、想像力を働かせて行った事は何なのか具体的に示せると相手が求めているものは何なのか考えて行動できる方なんだなと思ってもらえ更にアピール出来るのと思います! 想像力を働かせて相手の為に動いた所は何だったのか記載して行動レベルをよりアピールしていきましょう! ご参考にしていただければと思います!
- Seiichiro Hasegawa回答日: 2024年5月16日質問ありがとうございます。 相手を思いやる気持ちがとても表れている内容ですね!! 読ませていただいて私が感じたことを書かせてもらいますね。 ①動機の深掘りと変化を! ▶︎「マナーを身につけて人間的に成長したい」という動機がまず書かれているのはとても良いと思いますが、 どんな”きっかけ”があってそう思ったのでしょうか。 なんとなく日々を過ごしていて人間的に成長したいと思うことはあまりないと思うので、 最初の動機を深めてみるとより人柄が伝わると思いました。 またコンシェルジュをやっていく中で動機の変化が出てきたからこそ行動が変わってきた のではないでしょうか。「せっかくやるなら一生に一度の瞬間を彩りたい」と心情の変化は出てきてないで しょうか。その変化こそ質問者様の”本来の人柄”が出るところだと思うのでもっとアピールできるかと 思います。 ②話の順序の整理を! ▶︎とても良いエピソードなのでより伝わるように話の順序を整理してみるのをおすすめします。 【仕事説明→初動動機→苦労→目的の再認識(課題)→行動改善(意識)→結果(成果)→学び】の流れを いただいた内容に当てはめてみて考えてみてください! またコンサルを目指すのであれば、【目的定義→現状把握→課題発見→改善行動→成果→要因分析】の サイクルを回してくことが必要になります!論理的思考を持ち合わせつつも柔軟なコミュニケーションが 取れるところをアピールしてきましょう。 ③初めてみた人でもイメージできる工夫を! ▶︎②の流れの整理ができたら、行動の具体化をしてみましょう。 読んでいてもっと聞いてみたいと思った部分を質問で書いてみますので、 ご自身で言語化してみるのをおすすめします。 ・スタッフ共有は何をどうしていたの。 ・どうしてスタッフ間共有が必要だと感じたのか。 ・1日の流れの把握って実際にどんなことをして何を気をつけていたのか。 ・先読みは、どういう点を気をつけてたらできるようになったのか。 ・あらゆる可能性を想像とは、つまり対応できる準備を指示しておくことなのか。 以上です!参考にしていただけると嬉しいです! よろしくお願い致します。