キャリエモン ロゴ
登録・ログイン
new 新サービス情報!

キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援を実施中
プロが直接キャリア支援!応募書類添削面接対策求人紹介などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

教員の経験を生かした大学職員への転職計画|「ES全般」の相談

2020年3月に大学(学士)を卒業
28 女性
相談日: 2024年5月15日
教員の経験を生かした大学職員への転職計画
2
  • Supporter Icon
  • Supporter Icon
2人のサポーターが回答

相談・質問の内容|教員の経験を生かした大学職員への転職計画

志望業界: 志望職種: 大学職員 どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:ESの添削をしてほしい。現職は教員。 詳しい相談内容: 大学卒業後の経験の中で、最も困難と感じたことは何ですか?また、それについて、どのように対応しましたか? 現職2年目で担任をした児童への支援と保護者対応で。その児童は学習中の離席の多さ、級友とのトラブルなど間題を抱えており、保護者も育児に悩んでいた。 そのような現状をより良い方向へ導くために2つの工夫をした。1つ目は学習援の仕方を学び実躍したことだ。同僚にアドバイスを受けたり、参考本で勉強したりした。その後は学びを生かして集中が持続するような短い活動の導入や体ほぐし、ご褒美シールなどの取り組みで、次第に離席も減った。2つ目は対話を通して信頼関係の構築に努めたことだ。普段から楽しい話を児童とすることで次第に児童の方から近況話をしてくれたり、トラブルも自ら報告しくれたりするようになった。保護者に対しても電話や家庭訪問など対話する機会を増やした。私もトラブルの報告だけでなく成長したことも一緒に話した。信頼関係構築に繋がり、保護者も育児に前向きになったと感じた。今後も大学職員として関わる方々と真摯に向き合う姿勢を大切にしながら、貴学に直面していきたい。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削志望動機添削キャリア相談全般などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(2
教員の経験を生かした大学職員への転職計画

  • Supporter Icon
    Miduki Takemoto
    回答日: 2024年5月15日
    ご相談ありがとうございます! ご経験についての内容、拝見しました! 志望職種は大学職員とのことですが、現在はどの学年に携わる教員をされていますでしょうか? 現職が小学校なのか、中学校なのかを前置きとして伝えると良いと思いました。 また、前置きとして課題点についての詳細説明を加えても良いと感じます。 理由としては、一般論として大変な課題ほど解決することは難しく、相当な努力がなければ良い方向に 持っていくことは出来ないと考え、「こんなに大変な課題を抱えていました」という事が伝わるよう 冒頭の「現職2年目で~保護者も育児に悩んでいた。」という内容はもう少し濃く伝えていくと良いのでは ないかと思いました。 細かな点ですが、 「現職2年目で担任をした児童への支援と保護者対応で。その児童は学習中の離席の多さ、級友とのトラブルなど間題を抱えており、保護者も育児に悩んでいた。」の中の 「保護者対応で。」→「保護者対応です。」文字が抜けていたので訂正させて頂きました! また、「私もトラブルの報告だけでなく成長したことも一緒に話した。」という一文が解釈が難しかった為、 「私自身も、トラブルを報告するだけでなく児童の成長面についても併せて伝えるようにしていた。」などと 表現するとわかりやすのではないかと思いました! 成果について伝えている内容の中で、 「私もトラブルの報告だけでなく成長したことも一緒に話した。」という点の根拠に当たる部分を加えると 家庭にも影響を与える事が出来たことが明確になり良いと思います。
  • Supporter Icon
    Ayuna Maeda
    回答日: 2024年5月15日
    大変なお仕事に工夫されて取り組まれてこられたんですね! 相談者様の良さが伝わるようにブラッシュアップしていきましょう! 一度文章の文字数は考えずにアドバイスさせていただきます。 やや漠然とした表現となってしまい大変恐縮ですが、 かなり大変なお子さんを本当に解決できたのか?が気になりました。 お取り組み自体は素晴らしいのですが、 ①どうしてそのお取り組みに至ったのか? ②お取り組みの順番はどのような順番だったのか? ③その過程として、どのような苦労があったのか? などがあるとより、解決に至った情景をイメージしやすいと感じました! また、エピソード選びに関しても、大学職員さんに向けたものになるかと良いと思われます。 ここはとても難しいのですが、大学職員は現職の教員よりも生徒の関わりは希薄になるので、相談者様の人柄の良さは面接でお伝えし、ESに関しては別のアプローチもありかなと思われます。 悩まれる部分もあると思いますので、 再度修正して投稿いただければ、またコメントさせていただきますね^^