「キャリエモン」はプロが無料で相談に乗ってくれる

"日本最大級"のキャリア相談サイト
キャリエモンはプロのキャリアサポーターから「書類/ES添削」や「就職/転職相談」を無料で好きなだけ受けられるサービスです。就活や転職で悩んでいる人は気軽に使ってみよう!

新サービス情報!キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援 を実施中
プロが直接キャリア支援!  応募書類添削
面接対策求人紹介 などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

新卒SE志望から営業へ、踏み出すべき一歩は?|「会社・業界・職種選び」の相談

2024年3月に大学(学士)を卒業,22男性
相談日: 2024年5月14日
7
  • Supporter Icon
  • Supporter Icon
2人のサポーターが回答

相談・質問の内容|新卒SE志望から営業へ、踏み出すべき一歩は?

志望業界: IT 志望職種: SE どんな観点でどんなサポートをしてほしいか: キャリアについての相談(希望の配属にならなかった件、転職、異動) 詳しい相談内容: 背景 私は今年新卒で志望していたIT企業に入社しました。しかしSEを志望していたにもかかわらず、営業配属になってしまいました。 私の考え 配属先を知った当初は営業で頑張ろうと考えましたが、やはりSEになりたい気持ちが強く、諦め難いです。 そこで異動の希望を出すか、転職するかを考えています。 今勤めている会社では営業からSEへの異動は不可能ではないが事例は少ないです。しかし労働環境を考えると、転職するよりも今の会社で異動したいと考えております。 転職する場合、未経験からになりますので、上手くいくかどうか不安です。 今の取り組み ・仕事では今はOJT研修で営業の仕事を覚えている。 ・仕事外では異動もしくは転職に向けて、資格やプログラミングの勉強(独学)をしている。 聞きたいこと4点 ・私の考えについて思ったことがもしあれば、聞きたいです。 ・今すぐに転職や異動は難しいと思うため、今の会社・部署で何年続けてから行動に移すべきか?(特に転職する場合、長く勤めてから転職活動するべきか、第二新卒枠で転職するべきか) ・異動を目指す場合、人事等に粘り強く交渉すべきか? ・異動もしくは転職するまで、希望した職種ではない営業の仕事でどのようにモチベーションを上げればいいのか?
キャリエモン を使ってみよう
プロのキャリアサポーターから
応募書類添削キャリア相談 などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(7
新卒SE志望から営業へ、踏み出すべき一歩は?

  • 相談したユーザー
    返信日: 2024年5月14日
    SNSシェアしました!
  • Supporter Icon
    ヤギのさくらちゃん
    回答日: 2024年5月15日
    実際にプログラミングの勉強をして行動をともなっているところが素晴らしいですね🌸 ご相談者さんの価値観にあった回答ができるように、1つ質問させてください。 人によっては「別にSEを実際にやったわけではないので本当に自分にあってるかなんてわからないし、会社の配属を決める担当者はプロなんだから、実際には私にはSEよりも営業職として活躍できる素養があるということだろう。だったら営業職をがんばろう!」と考える方もいると思います。 相談者さんがSEになりたいということは、逆に言うとプロの判断を信じたくないほどに営業にマイナスイメージがあるとかSEに何か期待しているところがあるはずです🌱 ご自身なりに自己分析してみると、具体的には何が理由でSEになりたいのだと思いますか?
  • Supporter Icon
    Shota Ajiro
    回答日: 2024年5月15日
    ご相談ありがとうございます。 私も過去に似た経験がありましたので、その際に考えていいただことをお伝えさせていただきます! 1:相談者様の考えについて 業務外にもITの資格勉強をされているとのことで、相談者様の熱量は相当なものかと思います。 現在お勤めされている会社において、「営業→SE」の異動実績が少しでもあるのであれば、そこを目指して取り組んでみてはいかがでしょうか! 2:今すぐに転職や異動は難しいと思うため〜 3年」経験すると職歴の捉えられ方としては、一人前と判断されるケースが多いです。 今すぐに退職してしまうと理由はどうであれ、「新卒で入社した会社を数ヶ月で辞めた方」という職歴は一生ついてきます。 ただ、体調を崩してしまいそうなどがあれば話は別になるので、 「仕事上のストレス」を発散する方法はいくつかあった方がいいかなと思いました! 3:異動を目指す場合、人事等に粘り強く交渉すべきか? 会社は相談者様に頑張ってもらいたいと考えているでしょうし、もやもやしたままパフォーマンスが上がらない状況は誰にとってもよくありません! 私は営業とSEは近い要素を持ち合わせていると思います。 顧客にサービスを提供する立場であるのは同じで、技術側か顧客側かという違いであるように認識しています。 であれば営業でも学べることはあるでしょうし、自分の目指す将来につながっている可能性があるはずです。 そこを認識しながらもモヤモヤするならば相談すべきだと思います! 異動のための条件を提示してくださるかもしれないですし、なにを叶えたいのか、どんな期待をしてくださっているのかを教えてもらえるかもしれません! 4:希望した職種ではない営業の仕事でどのようにモチベーション〜 私の話になりますが、フィットネスジムで働く際に トレーナー志望でしたがフロント配属になりました。 ずっとサッカーを続けており、筋トレも好きな方だったので 直接指導をするトレーナーではなく入会者の案内をするフロント配属となったときは退職し、別の会社に行こうと考えていました。 しかし振り返った際に、「人に運動の楽しさを伝えていきたい」という思いで入社したことを思い出し そもそもジムに入って運動できるかな・・・と考え話を聞きにくれたお客様にフロントで案内をすることも同じことだな と感じ楽しく仕事ができていました。 相談者様が「SEとしてやりたかったこと」に振り返り、やりたかったことを考えてみてください! 例えば「ITを通し人や社会に貢献する」という考えであれば、営業をして相談者様が商品を提案することで 相手の悩みを解決できたりと、人や社会に貢献できているかなと思います。
  • 相談したユーザー
    返信日: 2024年5月15日
    私は大学生の頃、プログラミングスクール(サークルに近い)に通っており、簡単なアプリを開発したことがあります。そこで集中して取り組めたこと、エラーが出た時なども諦めずに解決策を見つけられたこと、そしてプログラミングの関心が高まったことがSEになりたいと思ったきっかけです。 また営業もSEもお客様の要望に応える仕事であり、共通している面もあるとは思いますが、より具体的にお客様から要望を聞き出してシステムに落とし込むことができるのがSEの魅力だと感じました。 将来の出世に関して、営業よりは遅いかもしれませんが、SEの場合は管理職だけでなくスペシャリストへの道もあり、技術力、人間力など様々な面で評価されるのも魅力に思います。 営業に対するマイナスイメージも確かにあります。ノルマがあることや、営業の場合は技術的なスキルが問われず人間力(コミュニケーション等)が大いに問われる(もちろんSEも人間力が必要なのは承知です)ことが不安要素です。 また営業そのものへのマイナスイメージではないですが、就活時代からSEに対する関心が強く、営業のインターンに行った経験はなく、営業に対する分析がかなり不足しており、営業についてよくわかっていないまま営業職に就いたことに対する不安もあります。 そして会社の人事も人の適性を見極めるプロであるとは思いますが、たった数回の面接で、希望とは違う職種の方が向いていると判断できるとは思えません。もちろん、会社の人事を批判するわけではないですし、営業にしたのには何かしらの理由があると思います。 しかし、私はそれでもSEになりたいと考えております。
  • 相談したユーザー
    返信日: 2024年5月15日
    確かにITを通じて社会に貢献できるのであれば営業でもやりがいを感じることはできると思いました。 また私も転職するよりも異動ができれば良いと考えておりますので、それに向けて頑張ろうと思います。 質問 しかし、もし異動が叶わず転職したいとなる場合になりますが、第二新卒の期間(約3年以内)で転職するか、3年以上働いて普通の中途で転職するかどちらが望ましいでしょうか。 私としては異業種への転職になるため、第二新卒の期間の方が実現しやすいと考えていますが、3年以内に辞めたという職歴を残すのは問題でしょうか?
  • Supporter Icon
    ヤギのさくらちゃん
    回答日: 2024年5月16日
    ご回答ありがとうございます。 もし人事の方と話す機会を得られるなら、まず【ヒアリング】をするのはいかがでしょうか。 まさにお客様から要望を聞き出してシステムに落とし込むように、まずは人事の方がどのような考えで相談者さんを営業職に配置したかをヒアリングするんです💡 システムの要件定義において必ずしもお客さんが言うとおりに作るのが正しくないのと同じように、別にヒアリングしたからと言って人事の考えに従う必要はありません。人事が何を望んでいてどのような狙いをもっているのか聞いたうえで、人事側に人事の目的をかなえるためにもっと適切な手法を提案したら良いんです。 もしかしたら、単純に人事の人は相談者さんにプログラミング経験があるのを見落としていたのかもしれません。事務的なミスで誤って営業職になってしまったのかもしれません。あるいは将来的に「SEのスペシャリスト」になってほしくて、そのために営業職の経験が活かされると思って意図的に配属したのかもしれません。すべてはヒアリングしなくてはわかりません。そしてヒアリングしたら、そもそもこんなに悩む必要すらないことが明らかになるかもしれません。 ヒアリングを通して人事にとってのメリットや人事の本来の目的を見定めて、そのうえで人事にとってもメリットがある形で提案をしてみると一番いい形になるかもしれません🌱
  • Supporter Icon
    Shota Ajiro
    回答日: 2024年5月16日
    第二新卒・中途 転職に有利かは一概に言えませんが、 それぞれに求められていることが異なりますのでお伝えさせていただきます。 ・第二新卒 実務経験は浅くてもいいが、新しく始める業務に意欲がある方 現在のスキルよりも、今後取り組んでいけるかの覚悟が問われてきます ・中途採用 未経験というよりは、経験から身につけたスキルを活かして即戦力として活躍いただける方 となります。 例えば現在の仕事を1年という短期期間で退職される場合 面接官が思う「どうして退職したんだろう」を払拭できるような話ができるかもポイントになります。 異動するために成果を残し、人事に何度も掛け合ったが叶わなかった などが一例となります。 あとは期間ですが、正直1年でも圧倒的な成果をあげることができれば市場価値は高くなりますし、3年いても成果が出ていなければ転職面接では厳しい勝負にもなりますね。 相談者様の仕事に対しての考え方、とても素敵だと思います! 応援しております!