「キャリエモン」はプロが無料で相談に乗ってくれる

"日本最大級"のキャリア相談サイト
キャリエモンはプロのキャリアサポーターから「書類/ES添削」や「就職/転職相談」を無料で好きなだけ受けられるサービスです。就活や転職で悩んでいる人は気軽に使ってみよう!

就活の軸についてのアドバイス求む!|「就活・転職の軸」の相談

2025年3月に大学(学士)を卒業予定,21男性
相談日: 2024年5月13日
3
  • Supporter Icon
1人のサポーターが回答

相談・質問の内容|就活の軸についてのアドバイス求む!

志望業界: SIer 志望職種: SE 詳しい相談内容: 就活の軸についてなのですが、それについて次のように面接で話そうと考えています。 私は自己成長と人間関係を軸にして就活をしております。私が自己成長を選びましたのは、コロナ禍のような、この先の予測不能なことで、例え職を失ったとしても一番頼りになるのは自分のスキルだと考えているので、それで働きながら自分を磨いていくことが、働いていく上で重要になるんじゃないかと考えています。それと、私は「チャレンジ精神がある」というのを強みとして持っていまして、それがプログラミングや学校の先生になるのに必要な教職課程を実際に学んできた時に、やったことないものに対しても「楽しそう、面白そう」というような、ポジティブな気持ちを持って取り組める能力をこれまで伸ばしてきたので、それを生かして成長できるような会社を探したいと思っております。それと人間関係を選びましたのは、成長できる環境で働くためには、成長することをプラスに受け止めてもらえて、どんどんそれを推し進めてくれるような、そういう環境が成長するために土台になってくるんじゃないかと思っていまして、そのことから、人間関係がいい会社で働きたいと思っています。 ですが以前、「あなたは各社の選考を受けるときに人間関係のよさをどのような部分から見ているのですか?」という質問をされまして、これの返答がうまくできませんでした。人間関係のよさを知るには、「インターン(若しくはOB訪問)で御社の雰囲気が~だったから」みたいな返答がいいのでしょうが、私の場合、インターンのシーズンも終わってしまって、インターンに行けてない会社も受けているという状況でして、そういう場合にはどう対処すればいいのでしょうか?それと、そのように答えたとしても、「インターンで会社の雰囲気を知れてもそれは人事部の雰囲気であって、人事部で働くわけじゃないから、配属された部署の雰囲気は測り取れないよね?」みたいに言われそうなのも心配です。 (それと人間関係を軸にしている理由の部分が短いように思うのですが、ここにエピソード等を持ってくるのがいいのでしょうか?) 答えるのが難しい内容かもしれませんが、よろしくお願いいたします。

回答タイムライン(3
就活の軸についてのアドバイス求む!

  • Supporter Icon
    Chinatsu Kato
    回答日: 2024年5月13日
    質問者様のおっしゃる通りで、 お話から「成長出来る環境」「良好な人間関係」の中で働きたいという理由はとてもよくわかりましたが、 じゃあどうやってそのような企業を見分けるのか、と考えたときに、 どうしても「実際にその企業に入社して働いてみる」ことでしか、判断できない内容だと思います。 就活の段階では、それらを確実に知る由が無いので、「わからないこと」を就活の軸にしてしまうと、じゃあどうやって就活しているのかな?という疑問が生まれてしまいます。 実際に、質問者様は今「成長出来そうで人間関係もなんとなくよさそう」と感じる会社をある程度選ばれているのかなと思うのですが、どこからそれを判断されているのですか?会社の口コミやホームページの社員紹介などでしょうか? ある程度は参考に出来るかと思いますが、どちらにせよ、そういった「外向け」の情報というのは、おおかた「よく見える」ような見せ方をしていると思います。少なくとも良くない情報は公式では表に出さないですよね。 そうなりますと、現在の軸のまま就活を進めるのは非常に難しいかと思われます。 また、「成長できる環境」という内容ですが、それはその人次第だと思います。どんな環境であれ、成長したいという気持ちがある人なら、限りなく成長はしていけるはずです。 ただ、どんな方向に成長していけるかだったり、成長速度に関しては、環境で大きく左右されるものになると思います。 そのため、「成長を応援してくれる人がいる環境」という判断の難しい条件ではなく、自分が成長した先にどのようなキャリアを求めるかなどを軸の一つにするのはいかがでしょうか? 例えば自分は〇年後には○○になっていたい、などの理想を描いたときに、 同じようなキャリアを積んでいる他の社員がいれば、自分の努力次第ではそのキャリアの形成は実現の可能性があるということになりますよね。(入社〇年でこういったことに挑戦している社員がいる、など…) 他にも、離職率が低かったり、若手がたくさん活躍しているということが分かったり、努力と成果がしっかりと評価されるような制度など、「成長を応援したい」という企業を見極めるには「人間関係」以外にも見れるところはたくさんあると思います。 少し視点を広げて「人間関係」以外にもしっかりと根拠を示せるような軸を見つけて企業の選択をしていただけると、より自分の求めているような環境で働ける確率が上がるかと思いますよ!
  • 相談したユーザー
    返信日: 2024年5月14日
    ありがとうございます。「人」や「職場の雰囲気」を就活の軸にしています、というのをよく他のサイトの例で見るのですが、そういうのは深掘りされたときにリスクがある、ということなのでしょうか? それと「成長できる環境」は「私のキャリアプランである~を実現できる環境」にするとよくなりますかね?それとも「成長できる環境を軸にしていまして、離職率が低かったり、若手がたくさん活躍しているということが分かったり、努力と成果がしっかりと評価されるような制度がどれだけ充実しているか、といった部分で見極めています」の方がいいのでしょうか?
  • Supporter Icon
    Chinatsu Kato
    回答日: 2024年5月15日
    人や職場の雰囲気を大事にするのは良いことだと思うのですが、 それをメインの軸とする場合には、実際にインターンシップやOB・OG訪問、面接の場など「人や職場の雰囲気」を直に感じるための行動を起こすことが必須になると思います。 人や職場の雰囲気で会社を決めようと思っているのに、それを知る為に行動を起こしていなければ、どうやって決めるの?と突っ込まれてしまうかなと思います! 成長出来る環境に関しては、その両方を伝えても良いと思います。 キャリアプランである~~を実現できる環境があるか→そのためには若手がたくさん活躍しているかや、努力と成果がしっかり評価されるような制度かなどを見る また、最初にお話されていた「成長することをプラスに受け止めてもらえて、どんどんそれを推し進めてくれるような、そういう環境」について考えたときに、実際に入らないとわからないから、その一つの判断材料として離職率の低さを見て判断する、など、 どれも関連性のある話だと思いますので、そういった部分をたくさん調べてよく考えたうえで企業を選択している!とすると、質問者様が企業選びをどれだけ真剣に行っていて、その末にたどり着いたのがうちの会社なんだな!と思ってもらえるのではないかと思います!