「キャリエモン」はプロが無料で相談に乗ってくれる

"日本最大級"のキャリア相談サイト
キャリエモンはプロのキャリアサポーターから「書類/ES添削」や「就職/転職相談」を無料で好きなだけ受けられるサービスです。就活や転職で悩んでいる人は気軽に使ってみよう!

新サービス情報!キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援 を実施中
プロが直接キャリア支援!  応募書類添削
面接対策求人紹介 などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

「サークル運営から学んだ営業への適性、何が足りない?」|「ガクチカ」の相談

2026年3月に大学(学士)を卒業予定,20男性
相談日: 2024年5月11日
2
  • Supporter Icon
  • Supporter Icon
2人のサポーターが回答

相談・質問の内容|「サークル運営から学んだ営業への適性、何が足りない?」

志望業界: インターネット 志望職種: 営業職 どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:ガクチカの添削 詳しい相談内容: 以下が文章になります。 京都観光サークルの運営統括として業務の効率化に取り組み、100人規模のサークル拡大を達成した。新設1年目のサークルであることから、組織運営の知識やノウハウがなかった。そのため、運営メンバーの仕事が明確化されておらず、責任の所在が曖昧で会長・副会長にタスクが集中している課題があった。そこで、仕事量を適正に分配して会長・副会長の負担を減らすために、企画・広報・渉外・会計の4つの部署を設立し、分担して仕事を行う仕組みを整えた。具体的には、1.各メンバーの得意分野や強みに応じて人員配置を行って自身の役割を明確化させる、2.部署ごとに責任者を決めて指揮系統を確立することで、組織の再編成を進めた。これによって、運営メンバー全員が主体性を持って活動できる組織体制を構築できた。結果的に新歓活動により注力できる環境が整い、2ヶ月間で計12回のイベントを企画・運営し、約120名の新入生の入会を達成した。
キャリエモン を使ってみよう
プロのキャリアサポーターから
応募書類添削キャリア相談 などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(2
「サークル運営から学んだ営業への適性、何が足りない?」

  • Supporter Icon
    Miduki Takemoto
    回答日: 2024年5月13日
    ガクチカの内容、拝見しました! これまでの投稿を順を追ってみていくと、具体性が増し全体的に聞いた人が想像しやすい内容に ブラッシュアップされているように感じました✨ 具体的にどんな対策をしたかが追加されたり、人数やイベント開催の回数がなどが示されていることで 質問者さんやサークルとしての頑張り度合が伝わりやすいようになりましたね! 1点気になったのが、具体的な対策内容の1つ目に挙げられている 「1.各メンバーの得意分野や強みに応じて人員配置を行って自身の役割を明確化させる」 という部分について、 各メンバーの得意や強みに応じた構成にしたということは、「自身の役割を明確化させる」ということには あまり直結せず、どちらかというと「作業の効率化」が出来たり「時間の短縮」などに繋がるという効果が あったのではないかと感じました! 例えば、「会計」という業務に、計算があまり得意でない人より経験がある・数学が得意であるという人が 配置されることによって作業効率が良くなり、時間の短縮にもなる!という考え方です。 また、プラスのテクニックとしてサークルの人数が初期メンバー+120名という結果になったとありますので、 新設時は何人でスタートしたのかが記載されていると、「規模拡大」という成果にアクセントがつくと思いました!
  • Supporter Icon
    Chinatsu Kato
    回答日: 2024年5月13日
    新設1年目のサークルを、組織としてしっかり機能するように整えられた様子がよく分かりました!組織管理能力の伝わる素晴らしい内容になっていると思います。 ただ、エピソードの構成として、目的・取り組みと成果が一致していないので少し結果の部分が分かりにくいなと感じました。 目的→課題→取り組み→成果 が一貫しているとストーリーとしては分かりやすいなと思います。 たくさんの新入生を入会させて規模拡大やイベントの増加・強化を目的としているのであれば、勧誘活動に注力できる環境を整えた部分に焦点を合わせると目的と結果が分かりやすいですし、 そちらはどちらかというと副産物(もしくは本来の目的のための通過点)で、組織化してサークル全体をうまく機能させることで、数々のイベント運営が円滑に行えるようになったという内容が主であれば、取り組み前と取り組み後の差の部分を明記出来ると良いと思いました。 また、前回の投稿内容を拝見したのですが 設立→組織編成→(この時点ではイベント無し)→新入生勧誘→新入生入会(+120人)→2カ月で12回のイベント実施 という流れでお間違いないでしょうか? 今の内容だとそれが分かりにくく、間違った伝わり方になってしまうかと感じた為、 例えばですが 新規に設立されたサークルの初期編成を担当→ほぼスタート状態から約120名の新入生を入会させた→人員もたくさんできたことで、新規イベントを2カ月で12回も実施運営できた という流れの方がわかりやすいかな?と思いまいした!※全然違う内容でしたらすみません。