アニメーターへの道!完璧主義をコントロールする方法|「長所・短所」の相談
相談・質問の内容|アニメーターへの道!完璧主義をコントロールする方法

回答タイムライン(4)
アニメーターへの道!完璧主義をコントロールする方法
アニメーターへの道!完璧主義をコントロールする方法
- Kanta Tamura回答日: 2024年5月10日いつもご相談いただき有難うございます! アニメーターとして働いていく上で必要になっていくであろう部分についての内容で入社後にどのように課題解決して行ってもらえるかイメージできるので良いと思いました! 今回、相手を肯定しつつ修正を依頼すること、相手の得意分野をやってもらうことを意識して行ってきたと思いますので最終的な結論部分の ”これからも人との繋がり、メンバー達の気持ちを大事にしながらいい作品を作り続けたいと思います。” 上記の部分の内容を、自分のクオリティを求め続ける事は継続し、相手への配慮や肯定を忘れず、大事にしていきながら作品を作り続けたいと思っております。 のような短所を長所として捉え、その上で改善して行くという構成にするとより自信を客観的に見れていると感じてもらうことができると思います! 細かい部分にはなりますが ・プレッシャーを与えてしまうことが何回ありました。 何回という表現はここでは必要ないと思います! 質問したいなと感じたのは ・出来るだけ自分でやるという記載があるが、自分のキャパオーバーになった時にどう対処するか 前回のご投稿時から、ご自身の短所を客観的に見られており、改善もしておられ素晴らしいと思いますのでブラッシュアップしていきましょう! ご参考にしてください!
- 相談したユーザー返信日: 2024年5月10日添削ありがとうございます!
- Seiichiro Hasegawa回答日: 2024年5月10日すでに添削さえれているのでも他の面接官から見たらという視点で 返答させていただきますね。 短所を伝える時のポイントは、 1.問題点を認識していて改善に努めている 2.捉え方を変えるとポジティブな面もあること の2点だと思います。 1.の改善行動はすでに書かれている通りだと思いますが、 補足させていただくと、問題の根本原因から考えたことを書いた方がもっと良くなると思います。 完璧主義でなぜモチベーションが下がってしまったのでしょうか。 根本原因は、 ・質問者様とメンバーの関係性が問題だった▶︎まず褒めることで関係性の改善を図る ・要求を全部聞いていると納期に間に合わない焦り▶︎スケジュールを逆算したマネジメント のようにこの問題が”なぜ起きてしまったのか” そもそも”何が問題なのか”から伝えた方が「だから改善しよう思ったのか!」と納得できます。 「作品は、製作者の想いが受け手に伝わるから制作現場全員の気持ちをなるべく 反映させたいが、現状はそれができてないのが問題だった。”だから”改善したするべきと感じ、〜した。」くらいまで書かれたら文句なしだと思います! 2.については、短所と感じてします部分でも捉え方を変えるとポジティブな印象になります。すでに考えられているかもしれませんが、「私は完璧主義者であるため、時には細部にこだわりすぎてしまうことがありますが、そのおかげで品質向上に貢献できることもあります」というように、その短所がもたらす利点や学びについても触れてもいいかなと思いました!!
- 相談したユーザー返信日: 2024年5月11日ありがとうございます!