「キャリエモン」はプロが無料で相談に乗ってくれる

"日本最大級"のキャリア相談サイト
キャリエモンはプロのキャリアサポーターから「書類/ES添削」や「就職/転職相談」を無料で好きなだけ受けられるサービスです。就活や転職で悩んでいる人は気軽に使ってみよう!

新サービス情報!キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援 を実施中
プロが直接キャリア支援!  応募書類添削
面接対策求人紹介 などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

英語苦手からA評価!私の成長物語|「ガクチカ」の相談

,--性別未回答
相談日: 2022年1月25日
2
  • Supporter Icon
1人のサポーターが回答

相談・質問の内容|英語苦手からA評価!私の成長物語

ガクチカ添削をお願い致します。 人柄を表す文言が入っていないこと、 最後の学びが同じ表現の繰り返しになっていることに自身でも違和感を感じております。 ご意見いただけましたら幸いです。 【ガクチカ】 英語で学問を学ぶ大学生活に力を入れた。英語は一番の苦手科目だったが、商社を経営する父の姿からグローバル社会で働くうえで英語力の重要性を感じたからだ。「英語の苦手意識を克服することで自分を成長させて就職したい」という目的で○○大学へ入学。しかし1年経っても自分の英語力が伸び悩んでいることで無力感に苛まれる。大学への意義を再確認するために休学、専門商社にてインターンシップを開始した。実際の仕事においてどんな業務にも目的意識と責任感を持って取り組み続けることの重要性を自覚し、すぐに成果を求めていた自分の甘さを痛感した。復学後、入学時に抱いていた大学への目的を達成するために授業の課題や留学生との交流により注力して英語力の向上に励み続けた。その結果、多くの授業でA評価を頂くまでに成長できた。成果が順調に得られない中でも、目的意識と責任感を持って貪欲に取り組み続けることで結果に繋がることを学んだ。
キャリエモン を使ってみよう
プロのキャリアサポーターから
応募書類添削キャリア相談 などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(2
英語苦手からA評価!私の成長物語

  • Supporter Icon
    (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅
    回答日: 2022年1月28日
    >英語で学問を学ぶ大学生活に力を入れた。 わかりづらい表現になっているのでシンプルに「英語の学習に力を入れた」の方が良いと思います。 >しかし1年経っても自分の英語力が伸び悩んでいることで無力感に苛まれる。 1年経っても英語力が伸びないって、努力の方向性を大幅に間違ってしまう人なのかな? 「無力感に苛まれる」ってメンタルが非常に弱い人なのかな? と心配されるような一文なので修正する方が良いですね。 >大学への意義を再確認するために休学、専門商社にてインターンシップを開始した。 なぜ休学してインターンシップを開始することが「意義を再確認」することにつながるのががわかりませんでした。 >実際の仕事においてどんな業務にも目的意識と責任感を持って取り組み続けることの重要性を自覚し、すぐに成果を求めていた自分の甘さを痛感した。 「英語を学ぶ」という本題からずれているように感じます。 全体として、バラバラな印象を受けました。 ・英語なのかインターンなのか絞る ・「それは素晴らしいね!」と思われるような結果を出した内容を伝える ・その結果確かにここまでやれば出せるね!と思われるような過程を伝える という点を意識していただければと!
  • 相談したユーザー
    返信日: 2022年1月29日
    添削有難うございます。 こんなに言いたいことが伝わらないものかと思いました。 他者からの認識を教えて頂いたことに感謝しております。 以下、修正いたしました。最後の学びの文章へのアドバイスがあれば是非宜しくお願いいたします。 苦手なことに向き合い続ける大学生活に力を入れた。○○大学は学生生活全体が英語をベースに成り立っているが、私は英語が一番の苦手科目だったからだ。「苦手を克服することで自分を成長させて就職したい」という目的で○○大学へ入学。しかし1年経っても自分の英語力が思うように伸びず、苦手を人並みにすることが就職に向けた自身の成長に繋がるのか疑問を感じ始めた。その疑問を解消するために専門商社でインターンシップを開始。実際の仕事において、必ず苦手な業務は存在すること、その中でも目的意識と責任感がモチベーションになること、そして貪欲に取り組み続けることが結果に繋がることを学んだ。復学後この学びを活かして、大学への目的を達成するために授業の課題や留学生との交流により注力して英語力の向上に励んだ。結果、多くの授業でA評価を頂くまでに成長でき、苦手なことへの向き合い方と結果へのつなげ方を学んだ。