キャリエモン ロゴ

「キャリエモン」は、プロが無料で相談に乗ってくれる
日本最大級のキャリア相談サイトです

キャリエモンはプロのキャリアサポーターから「書類/ES添削」や「就職/転職相談」を無料で好きなだけ受けられるサービスです。就活や転職で悩んでいる人は気軽に使ってみよう!
キャリエモン ロゴ

総合職志望!公庫受ける前に見直したい自己PR|「長所・短所」の相談

総合職志望!公庫受ける前に見直したい自己PR
2025年3月に大学(学士)を卒業予定,21男性
相談日: 2024年5月2日
4
  • Supporter Icon
1人のサポーターが回答

相談・質問の内容|総合職志望!公庫受ける前に見直したい自己PR

志望業界: 政府系金融(公庫) 志望職種: 総合職 どんな観点でどんなサポートをしてほしいか: 内容へのアドバイスや質問に答えていただきたいです。 詳しい相談内容:強みと弱み、周りからなんと言われるか? 強み、未経験でも挑戦し、やりきる力 弱み、大枠を掴んだら行動する所 この弱みは公庫を受ける上で致命的ですかね? 周りからなんと言われるか?二点ある。 根は真面目、好奇心凄いよねと言われる 根は真面目、普段は冗談を言うようなタイプだが、ゼミの発表では、すごい準備してくる姿勢からそう言われる。 好奇心旺盛、ゼミのグループで研究していた時に、これどうなんだろうってなったら、疑問をすぐネットで調べたり、不十分なら次回まで論文や本を読んで、解決してくるところから、そう言われる。 好奇心からくる行動が、真面目に見えるという部分はあると思います。一つに絞った方がいいですかね? あと、大枠を掴んだら行動するのが弱みなのに、ゼミの発表ちゃんと準備してくるの?って思われませんかね?全てが、全て先に行動するというわけではないんですけど、一貫性的にどうなのかなと思ったので、教えていただきたいです。 アドバイスよろしくお願いします。

回答タイムライン(4
総合職志望!公庫受ける前に見直したい自己PR

  • Supporter Icon
    (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅
    回答日: 2024年5月4日
    >強み、未経験でも挑戦し、やりきる力 どのような強みがあるか、よりもその強みを活かして出した成果レベルの高さが重要になります。 同じ「努力ができる」という強みを持つ二人がいた時に Aさん:単位を全て落とさずに取れました Bさん:主席で卒業できました の場合だと、Bさんの方が強みを発揮して高い成果を出してくれそうだな、と感じてもらいやすくなります。 そのため、考える順番としては「強みが活かせた経験は何だろうか?」と考えるのではなく、逆算思考で考えることがおすすめです。「仕事での活躍イメージにつながる成果を出した経験は何か?」→「その成果を出すことにつながった取り組み内容は何か?(3つ)」→「そんな取り組み方ができる自分にはどんな強みがあるだろうか?」とゴールからの逆算で考えると、成果レベルが高い強みを伝えられるようになると思います。 >弱み、大枠を掴んだら行動する所 この弱みは公庫を受ける上で致命的ですかね? 特に致命的な短所にはならないですが、そもそも大枠と掴んで行動する時点では短所にならず、「浅慮な行動の結果ミスをしてしまう」などではないと、短所とは言えないように感じました。 >周りからなんと言われるか?二点ある。 こちらも実際に周りから何と言われるかという事実を伝える形でも良いですが、通過する可能性を高くするのであれば「長所の言い換え質問」だと考えていくと良いです。 そのため同様に逆算思考で「成果を出した経験」→「行動」→「どんな人と言えるか」→「周りから〜〜を言われます」と考えると良いと思います。
  • 相談したユーザー
    返信日: 2024年5月8日
    私の強みは仲間と挑戦し、やりきれる遂行力だ。この強みは、ゼミのグループでフリースクールに関して研究する中で、初のインタビューに挑戦した経験で発揮した。当初のチームの課題は、対象者へのツテがないこと及びインタビュー経験がないことだった。そこで、まず対象者を探すため、実際にフリースクールに連絡し、アポを取り付けた。きっかけや熱意を伝えることで、最終的にメールで連絡した七校中二校と対象者六人の協力を得ることができた。次に、他のゼミメンバーに声をかけ、他のグループとインタビューの練習会を行った。具体的には、不登校というデリケートな部分を聞くインタビューであるため、言葉遣いや情報の引き出し方を中心に教授に講義を依頼し、その知識を元に、他のグループと実践練習を行った。結果、インタビューは無事成功した。そして、得られた情報を元に、ゼミの授業終了後に最低一時間を執筆にあてることを続けた結果、ゼミの成績では、特に行動面が評価され、全員が100点をいただいた。また、フリースクールの方には「完成した際に、ぜひ読みたい」とも言っていただけた。この強みを生かして貴社で○○していきたい。 採用サービスを法人に提案するテレアポの長期インターンシップで、アポ率を上げた経験だ。インセンティブが発生する3%を目標に取り組んだが、最初の1ヶ月はアポが一つもとれず、最後まで話を聞いてもらえないことをも多々あった。相手の反応から、原因は私がマニュアルを読んで伝えることに精一杯で会話ができていないことだと考えた。そこで、まずは、一番できる人を真似することが大切だと考え、営業責任者の方に電話を見せていただき、声のトーンやテンポを真似した。また自身の電話も見てもらい、フィードバックを頂いた。 次に、会話ベースの営業を目指し、一度に多くの情報を提供しすぎないよう心掛けた。簡潔な文章で情報を伝える方式を営業台本に取り入れ、顧客の反応に合わせて都度更新した。これらを行いつつ、電話の量をこなした結果、3か月後に月間のアポ率をインターン生11人中2位である3.85%まで上げることができた。 1、主にこの二つのエピソードを話しています。強みとしては、どちらも未経験でも挑戦して、行動を積み重ねてやりきるというのが強みとしてあるのかなと思いました。 2.弱みに関しては、大枠を掴んだら行動してしまうことでそれが結果的に非効率になることがあるというのはどうでしょうか? 実際、テレアポで最初結果を出せなかったのは、とりあえず電話をかけることに重点を置いてしまっていたからだと考えています。 3.これらのエピソードから面接官からどのような人だと思われるかは、好奇心や真面目さというのは伝わりますかね?長期インターンを始めたり、インタビューをしたいと思ったのも、発表をいいものにしたいという思いもありましたが、やってみたいという気持ちも強かったです。 周りからどのように写っているのか、少しわからないとこもあるので、何か意見くださると嬉しいです。 長くなりましたが、上記の3点についてアドバイス欲しいです!お忙しいとは思いますが、何卒よろしくお願いします!
  • Supporter Icon
    (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅
    回答日: 2024年5月9日
    >1、主にこの二つのエピソードを話しています。強みとしては、どちらも未経験でも挑戦して、行動を積み重ねてやりきるというのが強みとしてあるのかなと思いました。 1つ目は6人へのインタビューをしたとのことですが、1〜2ヶ月程度の短い期間で取り組める範囲の取り組みのような印象を受けたので、もし長期かけて取り組んだ経験なのであれば、その点を伝えると良いと思います。 2つ目は長所として伝えるのであれば「私の長所は〜」という表現を入れると良いと思います。 >2.弱みに関しては、大枠を掴んだら行動してしまうことでそれが結果的に非効率になることがあるというのはどうでしょうか? それが目指す仕事において致命的にならないのであれば良いと思います。質問の抽象度が高く回答が難しい質問の仕方になっているので、欲しい回答が得られるような質問の仕方を意識すると、問題がより早く解決できるようになったり、仕事での活躍につながりやすくなると思います! >3.これらのエピソードから面接官からどのような人だと思われるかは、好奇心や真面目さというのは伝わりますかね?長期インターンを始めたり、インタビューをしたいと思ったのも、発表をいいものにしたいという思いもありましたが、やってみたいという気持ちも強かったです。 周りからどのように写っているのか、少しわからないとこもあるので、何か意見くださると嬉しいです。 >3.これらのエピソードから面接官からどのような人だと思われるかは、好奇心や真面目さというのは伝わりますかね? すごく真面目さが伝わるか、好奇心が伝わるかというと、そうは感じませんでした。 採用担当者は様々なアピールを聞いているので、比較するともっと好奇心旺盛な人のエピソードや真面目でやりきっている人のエピソードをたくさん見ているためです。 一方で真面目さや好奇心を伝えることが重要かというと、そんなこともありません。 企業は「好奇心がある人を採用したい」「真面目な人を採用したい」とは考えているわけではなく「採用したら活躍してくれる人を採用したい」と考えています。 通過することを重視するのであれば、「自分がこういう性格だと伝えたい!」という気持ちを優先するというよりは、「自分のどのような経験を伝えると、仕事での活躍イメージを持ってもらえるだろうか?」と考え、伝える内容・伝え方を選択していけると効果的だと思います。
  • 相談したユーザー
    返信日: 2024年5月10日
    返信ありがとうございます。すみません。質問の仕方が悪かったですね。 1.弱みに関しては、大枠を掴んだら行動してしまうことでそれが結果的に非効率になることがあるというのは弱みとして話すのはアリでしょうか?職種は金融の営業職を志望しています。(信託銀行や銀行、リースなどの法人営業) 2.先ほどの二つのエピソードから周りからどんな人だと言われると答えれば、一貫性がありつつ、上記の職種で活躍イメージを持ってもらえますかね? 好奇心は、銀行やリースの提案の幅広さに惹かれているので、例えばリースの場合、商材はほぼ無限なので、色んなことに興味を持って、学んでいける人材が求められるのかなと考えて、選択したのですが、他に何か活躍イメージに繋がるような言葉を教えていただきたいです。 3.あと、追加で質問なのですが、私は、高校時代卓球部のキャプテン、ゼミのグループでリーダーを勤めましたが、毎回自分から立候補したというより、話し合った結果、後輩と一番仲がいいからや一番研究テーマに対して興味関心が強いからというようにリーダーをやってきました。なので、良くリーダーをするんですか?と聞かれた時にすごく困ってしまいます。半々くらいだと思うのですが、このように聞かれた場合どのように答えれば良いでしょうか? いつも私が答えているのは、半々くらいだと思います。役割としては、周りのモチベーションを高めるモチベーターのような役割をすることが多いです。結果的にそれがリーダーや役職なしになることもあります。というように答えています。アドバイスいただきたいです。よろしくお願いします。
Supporter Icon
(株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅
回答を読むログイン後にもう一度このページを開いてください
「キャリエモン」はプロのキャリアサポーターから「書類/ES添削」「就職相談」を無料で好きなだけ受けられるサービスです!就活や転職でお悩みの方はぜひご利用ください!「こんな質問しても良いのかな?」と感じることでもお気軽にご質問ください。どんな相談でもキャリアのプロが回答します!
2024年5月4日