キャリエモン ロゴ

「キャリエモン」は、プロが無料で相談に乗ってくれる
日本最大級のキャリア相談サイトです

キャリエモンはプロのキャリアサポーターから「書類/ES添削」や「就職/転職相談」を無料で好きなだけ受けられるサービスです。就活や転職で悩んでいる人は気軽に使ってみよう!
キャリエモン ロゴ

退職理由を面接で上手に伝える方法|「転職・退職理由」の相談

退職理由を面接で上手に伝える方法
2023年3月に大学(学士)を卒業,23女性
相談日: 2024年5月1日
7
  • Supporter Icon
  • Supporter Icon
2人のサポーターが回答

相談・質問の内容|退職理由を面接で上手に伝える方法

志望業界: 小売(パン) 志望職種: 製パン どんな観点でどんなサポートをしてほしいか: 面接で伝える退職理由の添削をお願いいたします。ポジティブに捉えてもらえるような伝え方か、見ていただきたいです。 前職は人材業界の新規営業でした。 詳しい相談内容: 私が退職した理由は、自ら目標を持つことができるような仕事にキャリアチェンジしたかったからです。 前職では毎日厳しいノルマに追われる中、自分なりの夢や目標を見出すことができず、何のために頑張っているのか分からない日々が続いてしまい、精神的に追い込まれてしまいました。 前提として前職の会社では入社2週間で現場配属となり、入社2か月後には1人で向かう商談も増えていました。 そんな中、入社3か月目までは「まだ知らないこと、経験していないことばかりで、これからやりがいや達成感を感じられる瞬間があるかもしれない」と思い、厳しいノルマにも耐えながら頑張っていましたが、入社半年を迎え、ほとんどの業務を経験した私はそんな希望も見いだせないくらい疲弊してしまっていました。 短期間での退職をすることに大きな不安がありましたが、一度きりの人生、自分が夢を持つことができる仕事に一生懸命になりたい、と思い、退職することを決めました。

回答タイムライン(7
退職理由を面接で上手に伝える方法

  • Supporter Icon
    Sumire Ito
    回答日: 2024年5月1日
    人材業界から製パンに転職されるのは勇気のいるキャリアチェンジだと思いますし、相談者様らしい決断ですごく素敵だなと感じました、、! >ポジティブに捉えてもらえるような伝え方か、見ていただきたいです。 前職でたくさん頑張られたのですね、、! 質問に答えさせていただくと、ポジティブな理由とは捉えられない可能性が高いです。 >私が退職した理由は、自ら目標を持つことができるような仕事にキャリアチェンジしたかったからです。 ここだけみるとポジティブな理由に見えますが、この文章の場合の退職理由は「前職の仕事のスタイルが合わなくて精神的に病んでしまったから」ということになるので、ポジティブとは捉え難いです。 また、前職が人材系の新規営業なのであれば、「前職の方が叶えられたんじゃない?」と思われてしまう可能性もあります。 マイナスな退職理由を話すことは悪いことではなく、重要なのは面接官から「それはやめても仕方ないね」「うちだと続けられるよ」と思ってもらえるような言い方をすることになります。 残業時間が月60時間超えていた、過度なパワハラがあったなど、誰が見ても厳しい労働環境であれば、面接官の方も納得すると思います! また、今回退職理由のほとんどが外部要因、環境要因で書いているように感じました。 新卒で人材業界に入った時はこの環境になることはわからなかったのでしょうか?昔の自分の決断を攻める必要はないのですが、「新卒で就活してた時はこう思っていた、でもそれは自分のリサーチ不足、自己分析が甘かったから短期離職につながってしまった、今はこういう軸で転職活動をしている」という自責のマインドを持つことが重要だったりします! 退職理由を話す時の参考動画を添付しておりますので、よかったら見てみてください! https://youtu.be/Y5hNKaZd41c?feature=shared
  • Supporter Icon
    (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅
    回答日: 2024年5月1日
    より適切なフィードバックをするためにいくつか教えていただければと思います。 ・前職を退職した時期を教えていただければと思います。ブランク期間の長さによって退職理由の伝え方も変わってくる可能性があります。 ・「営業としてノルマを追い続けるのが辛かった」という気持ちと「夢を持つことができる仕事に一生懸命になりたい」という気持ちであれば比率で表すと何対何でしょうか? ・現在の就職活動において「パン屋さんになることが夢だ!」という気持ちと「前職のような営業としてノルマが多い仕事はきついから、そうじゃなくて長く働けるような環境で働きたい」という気持ちだと、比率で表すと何対何でしょうか?
  • Supporter Icon
    Sumire Ito
    回答日: 2024年5月1日
    先ほど送った参考動画ですが、今の質問者様の状況と少しずれる可能性もあるので、以下追記させてください! この中から、一番自分に合うものを見つけてぜひ参考にしてみていただけると幸いです。 【キャリアアップ(チェンジ)がしたい!】受かる転職・退職理由の回答方法を徹底解説【面接|就活】 https://youtu.be/Y5hNKaZd41c 【退職・転職理由】「体調不良でやめた...!」面接でなんて言えば受かるの?【鬱、適応障害】 https://youtu.be/U-giaMytC_4 【完全版】退職理由が「給料や昇給が低い」で転職面接を攻略して内定を取る方法 https://youtu.be/vANVwUUdy74 【完全版】退職理由が「人間関係・パワハラ」で転職面接を攻略して内定を取る方法 https://youtu.be/CiuP4mcF3fM 【残業や休日が嫌で辞める!】「退職(転職)理由を教えてください」を徹底解説 https://youtu.be/9pxXi9LOmkU
  • 相談したユーザー
    返信日: 2024年5月1日
    丁寧な添削ありがとうございます!これを踏まえてもう一度ブラッシュアップしてみます
  • 相談したユーザー
    返信日: 2024年5月1日
    ご質問ありがとうございます。以下、回答になります。 ・退職時期:2023年10月 ・営業ノルマが辛い:夢を持ちたい=2:8 ・パン屋の夢:長く働ける環境がいい=10:0 よろしくお願いします!
  • Supporter Icon
    (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅
    回答日: 2024年5月2日
    ご回答ありがとうございます! それであれば、前職の退職理由として「仕事が辛かった...」という話を中心に伝えると、「パン屋になるという夢があったと言っているけど、本音は前職が辛かっただけなのだろうな...」と思われてしまう可能性が高くなってしまいます。 そのため退職理由としては、「営業が嫌だった」という要素を減らして「夢を追いかける」という方向性にしていくと良いと思います。 退職理由の参考例を記載するので参考にしていただければと思います。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 私は「パン屋になる」という夢を叶えるために退職を決断しました。 新卒として前職に入って求職者様の方の夢を叶えるための求人獲得の営業活動に取り組んできました。わからないことだらけでがむしゃらに取り組んできましたが、半年ほど経ち一人で商談に臨み営業として成果が出るようになってきた時に徐々に感じるようになってきたことは「私が本当にやりたいことは何だろうか」という点でした。 このまま営業として成果を伸ばしてキャリアを積んでいくという選択肢もありましたが、求職者様の夢を叶えるための営業活動をしていくうちに、だんだんと諦めていた「パン屋として自分のお店を持つ」という自分自身の夢を叶えていきたいと感じることが増えてきました。 就職活動の時には「夢を叶えるなんて難しいから、文系なら営業だよな」という気持ちで就職先を決めてしまいましたが、これから先何十年も働き続けることを考えるのであれば、本当にやりたいことに挑戦してみなければ後悔が残るのではないかと思い退職を決断しました。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 この回答の後には「退職後から現在までは何をしていたのですか?」と聞かれる可能性が高いです。 その回答をする際には夢を叶えるために取り組んでき行動量の多さ、工夫などを伝えられると良いと思います!ここでの行動面が弱いと「パン屋になりたいと言っているけど、口だけであまり本気ではないのかもしれないな...」と思われてしまう可能性が高くなるので、「そこまで行動できているなら、本気でパン屋を目指しているな!」と感じてもらえるような伝え方ができると良いと思います!
  • 相談したユーザー
    返信日: 2024年5月2日
    参考例まで記載していただき、ありがとうございます! 仕事が合わず辛かったのは事実ですが、より夢や目標を持つことがメインで伝わるようにブラッシュアップしてみます。 また添削よろしくお願いします!
Supporter Icon
Sumire Ito
回答を読むログイン後にもう一度このページを開いてください
「キャリエモン」はプロのキャリアサポーターから「書類/ES添削」「就職相談」を無料で好きなだけ受けられるサービスです!就活や転職でお悩みの方はぜひご利用ください!「こんな質問しても良いのかな?」と感じることでもお気軽にご質問ください。どんな相談でもキャリアのプロが回答します!
2024年5月1日