キャリエモン ロゴ
登録・ログイン
new 新サービス情報!

キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援を実施中
プロが直接キャリア支援!応募書類添削面接対策求人紹介などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

途方に暮れる…将来の職業をどう選ぶ?|「就活・転職の軸」の相談

2026年3月に大学(学士)を卒業予定
20 男性
相談日: 2024年4月22日
途方に暮れる…将来の職業をどう選ぶ?
1
  • Supporter Icon
1人のサポーターが回答

相談・質問の内容|途方に暮れる…将来の職業をどう選ぶ?

志望業界: 特になし 志望職種: 特になし どんな観点でどんなサポートをしてほしいか: 将来のつきたい職業が見つかりません、アドバイスお願いいたします。 詳しい相談内容: 将来つきたい職が見つからず、何をしていいか分かりません
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削志望動機添削キャリア相談全般などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(1
途方に暮れる…将来の職業をどう選ぶ?

  • Supporter Icon
    Miduki Takemoto
    回答日: 2024年4月22日
    就活が始まり、「どんな仕事をしたらいいんだろう」「自分って何がしたいんだろう」と 何からやっていったらいいかわからなくなってしまいますよね。とても分かります。 就職の軸についての考え方や、どういった方法があるかを参考までにアドバイスさせていただきます! ①まずは仮でいいと思いますので軸を決めていきます 最初に決めた軸をそのままずっと貫かなければならないのかと言われると、そうではありません。 途中で「やっぱりなんか違うな」と思えば全然変えて良いのです。むしろ、変わるのが普通です。 ②決めていくうえで、最初に考えるのは「職種」からがお勧め! どんな仕事をするのか=職種 どんな所で働くのか=業界 なので、まずは何となくでも「やってみたいかも!」と思う仕事内容(職種)を探してみましょう! ③仮の軸、職種を考えるヒントにある材料 ・趣味や好きな遊び、スポーツ ・アルバイトの経験 ・得意だった科目や好きだった科目 ↑例えばこのような経験から連想させていく事が出来ると思います! ④行動に移していく ・ネットで仮で決めた職種について調べてみる ・知り合い(実際にその仕事をしている人)に聞いてみる ・説明会に参加してみる ご不安な時期だと思いますが、正解・不正解はありません! 私も初めて社会人になる際、沢山悩み、考え、色々な人に相談しました。 みんな最初はわからなくて当然だと思いますので、 自信をもって些細な事でもいつでもご相談してくださいね!