「キャリエモン」はプロが無料で相談に乗ってくれる

"日本最大級"のキャリア相談サイト
キャリエモンはプロのキャリアサポーターから「書類/ES添削」や「就職/転職相談」を無料で好きなだけ受けられるサービスです。就活や転職で悩んでいる人は気軽に使ってみよう!

新サービス情報!キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援 を実施中
プロが直接キャリア支援!  応募書類添削
面接対策求人紹介 などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

退会者削減!サークル運営から学んだ仕事術|「ガクチカ」の相談

2025年3月に大学(学士)を卒業予定,22性別未回答
相談日: 2024年4月21日
2
  • Supporter Icon
1人のサポーターが回答

相談・質問の内容|退会者削減!サークル運営から学んだ仕事術

志望業界: メーカー、金融 志望職種: 営業事務 どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:添削お願いいたします 詳しい相談内容: 総勢80名のテニスサークルの企画部として、合宿やイベントを企画運営し、サークル定着率向上に努めた。私達のサークルでは一年から二年に進級する時、二年から三年に進級する時退会する人が多く各学年で約15%おり、サークル存続のためにはこれを解決する必要があった。同期と話し合ったり辞めた人に尋ねたりした結果、一年生は交流の深い三年生が引退するとモチベーションがなくなることや幹部代となる三年生の仕事量が多いことが理由として判明した。これを解決する為二つのことを実践した。まず、それまで機会がなかった一年生と二年生の交流の場を月一回設けた。大体六名で構成された班を十組作り、各班で好きな場所を観光した。次に、幹部代の仕事を役職問わず全員で協力する姿勢を持ちお互いに助け合った。同期でイベント準備の状況報告をこまめに行い反省会も含め各イベントに対し十回以上行った。このような取り組みの結果、今年度の退会者を10%以下に削減でき、仲間と協力することや組織全体を見て自分に何ができるか考え行動することの重要さを学んだ。
キャリエモン を使ってみよう
プロのキャリアサポーターから
応募書類添削キャリア相談 などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(2
退会者削減!サークル運営から学んだ仕事術

  • Supporter Icon
    Kanta Tamura
    回答日: 2024年4月22日
    実際に取り組まれてきたことや数字を使って結果を示すこともできていて良い内容だなと感じました! そもそも定着率の向上に努めたとあるが、定着率を向上させる必要はあるのでしょうか?80名もいて次の代も入ってくることを思うとあまり必要ない気もします! なぜ定着率を向上させる必要があるかとか定着率を向上させるとどうなるかみたいな記載があっても良いかと思いました! ・幹部代の仕事を役職問わず全員で協力する姿勢を持ちお互いに助け合った。同期でイベント準備の状況報告をこまめに行い反省会も含め各イベントに対し十回以上行った 上記の点に関して幹部以外がどのくらいの人数参加するようになったのかどのような形で幹部の業務を分担して負担を減らしたのか具体的に示すことで取り組みについて分かりやすいのではないかなと思いました。 【姿勢を持つ】という言葉は受け手としてはなにをしていたかわからないのでこの表現は無くして具体的に行ったことを記載しましょう! また細かい部分になりますが具体的に行った点の説明を始める前には 一つ目は〜〜〜 二つ目は〜〜〜 みたいな形で記載すると分かりやすい文章になるのではないかと思います。 数字を用いて結果も示されているので大枠良い内容だと思いますがブラッシュアップして行ってみてください!
  • 相談したユーザー
    返信日: 2024年4月27日
    添削ありがとうございます!少し直してみたのでもう一度添削宜しくお願いします。 各学年約二十名のテニスサークルでイベントを企画運営し、サークル定着率向上に努めた。当初、二年・三年進級時に退会する人が多く、各学年で約十五%おり、サークル存続の為に解決する必要があった。辞めた人に理由を尋ねた結果、一年は交流の深い三年が引退すると意欲がなくなることや三年の仕事量が多いことが判明した。その為二つのことを実践した。一つ目はそれまで機会がなかった一・二年の交流の場を月一回設けた。六名で構成された班を十組作り、各班で好きな場所を観光した。二つ目は、三年の仕事を一人で抱え込まないよう、イベント前は週一回近況報告の場を設けた。その際広報部が先輩への色紙作りに奮闘しているのを知り、昔から工作が得意だったので力になれると考え、制作を手伝った。このような取り組みの結果、今年度の退会者を十%以下に削減でき、仲間と協力することや組織全体を見て自分に何ができるか考え行動することの重要さを学んだ。