キャリエモン ロゴ
登録・ログイン
new 新サービス情報!

キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援を実施中
プロが直接キャリア支援!応募書類添削面接対策求人紹介などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

「PaizaでのJava学習、書類選考ではどう答える?」|「その他」の相談

2025年3月に大学(学士)を卒業予定
25 男性
相談日: 2024年4月21日
「PaizaでのJava学習、書類選考ではどう答える?」
2
  • Supporter Icon
1人のサポーターが回答

相談・質問の内容|「PaizaでのJava学習、書類選考ではどう答える?」

志望業界: IT業界 志望職種: システムエンジニア どんな観点でどんなサポートをしてほしいか: 詳しい相談内容: 書類選考の内容で、開発の有無を聞かれています。paizaでJavaの勉強を始めたのですが、この状態は無しのほうになりますか?
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削志望動機添削キャリア相談全般などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(2
「PaizaでのJava学習、書類選考ではどう答える?」

  • Supporter Icon
    ヤギのさくらちゃん
    回答日: 2024年4月21日
    「有り」にしても問題ないと思います。厳密に「有無」の定義をしていない企業側の怠慢ですし、業界的にJava未経験を「Java経験3年」として客先に送り込んだりする慣習があるのでむしろ「有り」にするほうが正しいと思います。 ちなみに私は新卒のときに「Java経験2年以上」という応募条件の会社に「2年前にWikipediaでJavaについて調べたからOK」と判断して応募し、Javaによる実技試験も通過して入社しました。
  • 相談したユーザー
    返信日: 2024年4月21日
    ありがとうございます!