「ガクチカ添削!伝えたい強みをどう伝える?」|「ガクチカ」の相談
2026年3月に大学(学士)を卒業予定
20歳 男性
相談日: 2024年4月20日
3
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|「ガクチカ添削!伝えたい強みをどう伝える?」
志望業界: コンサル
志望職種:
どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:夏インターン用のガクチカの添削
詳しい相談内容:
夏インターン用のガクチカを作成したので添削をお願いいたします。特に、このガクチカを読んで私の強みはどこだと感じたかをお聞きしたいです。
また、私はこのガクチカを通じて課題解決力という部分を伝えたいので、正しく伝わる内容になっているか、どうすればもっと伝わりやすくなるかを教えていただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(3)
「ガクチカ添削!伝えたい強みをどう伝える?」
「ガクチカ添削!伝えたい強みをどう伝える?」
- 相談したユーザー返信日: 2024年4月20日申し訳ございません。肝心の本文を送り忘れてしまいました ↓以下ガクチカ 私が学生時代力を入れたことは、マクドナルドでバイトリーダーとしてお店の課題解決に注力したことです。 私の店舗では、特に朝の時間帯で商品提供までの時間が長いという課題がありました。お客様に「早くしろ!」とクレームを頂くことも多く、早急に解決しなければいけない課題となっていました。私は「人手不足」がこの課題の原因であると仮説を立て、従業員をキッチンとカウンターに分けずにどちらもできるようにトレーニングするというように店舗のルールを変更しました。 はじめはトレーニングをスムーズに進めることができず、私も焦りを覚えました。ですが月ごとに「優先強化クルー」を指名し、トレーニングが1ヶ月で終わるように計画を立てることでトレーニングが滞りなく進むようになり、4ヶ月後には全員の従業員のトレーニングを終わらせることができました。 その結果人手不足は解消され、提供時間は100秒から80秒まで短縮されました。 以上です。よろしくお願いいたします。
- Chinatsu Kato回答日: 2024年4月22日コンサル業界ということで、課題解決に対して「新たなルールを考える」「それを実行する」という内容になっていて大枠良いと思いました! 気になった部分としては、提供時間が100秒から80秒短縮されるという内容で、「早くしろ!」というクレームが変わるほどの変化になるのかなと疑問に感じた点です。 100秒だと提供が遅くて、80秒だと提供が早い、という事になるのか、外部の人からすると、あまり違いが実感できないのではないかと思いました。 課題としては「早くしろ!」とクレームをいただくことが多いということだったのですが、 ここが「以降まったくクレームが出なくなった」などの結果があったほうが良いかなと思いました。 また、早急に改善しなければいけないという内容の場合、4か月後の解決となると、あまり早急なようにも感じないかなというのも気になったポイントになります。 また、限られた文字数の中だと思いますので、 「はじめはトレーニングをスムーズに進めることができず、私も焦りを覚えました。ですが」 の部分も、もっと簡潔に「トレーニングをスムーズに進めるために… とすぐ次の施策に繋げてしまっても良いかなと思いました。 コンサルのため「課題を見つける⇒そのための施策を考える⇒効率よく施策が進むよう事前に対策をうつ」 という流れの方が、活躍イメージに繋がるかなと思いました。 今の文章としては 課題(商品提供遅い)⇒原因究明(人手不足)⇒施策(キッチンとカウンター両方できるようにトレーニングする)⇒問題発生(トレーニングがうまく進まない)⇒問題対処(優先強化クルー氏名)⇒解決 という流れになっているので、原因が一つ、と施策も一つとなっていますよね。 しかし、コンサルとしての活躍イメージに繋げるには、「複数の原因」を見つけて「それぞれに対策」をするとした方がより効果的かなと思いました。 そこで「優先強化クルー」についても施策の一つとして挙げると、 複数の施策を打ったイメージになりそうかなと思いました!
- 相談したユーザー返信日: 2024年4月22日丁寧なご返信ありがとうございます。添削していただいた部分を改善していきたいと思います。