銀行行員の面接、何問用意?エントリーシートのテクニック|「ES全般」の相談
2025年3月に大学(学士)を卒業予定
21歳 男性
相談日: 2024年4月19日
1
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|銀行行員の面接、何問用意?エントリーシートのテクニック
志望業界: 銀行業界
志望職種: 総合職
詳しい相談内容:
聞きたいこと
「行員に聞いてみたいことや気になることなどがございましたら、自由にご記入ください。」という設問に対して、何問程度設問を用意したほうがいいですか?
また、次のエントリーシートの設問について聞きたいことがあります。
1,文字数の制限がないのですが、何文字程度で書けばいいですか?
2、下記の内容では短いですか?
設問:会社説明動画の中で、印象に残った内容と理由について詳しくお聞かせください。
印象に残った内容は、ちばとくというサイトである。これは、千葉県内にある取引先の店舗を対象としたクーポンサイトである。そのため、県内の活性化や店舗の認知成長につながると考えたからである。また、掲載するための広告費は無料なので、新規の店舗もこのサイトに掲載しやすくなると考えた。
よろしくお願いいたします。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(1)
銀行行員の面接、何問用意?エントリーシートのテクニック
銀行行員の面接、何問用意?エントリーシートのテクニック
- Shota Ajiro回答日: 2024年4月19日ご相談ありがとうございます! 2つの質問について、私の感じた点を回答させていただきます! 1:聞いてみたいことの質問量について 数が多ければいいと言うわけではないかと思うので、聞きたいことをまずは出せるだけ出してみましょう! そこから「調べたら出てくること」はのぞいてください。 志望度高くないのかな?と面接官に思われてしまう可能性があります! 逆質問は【気になることを聞きまくる場】ではなく、【自分をアピールする場】と捉えた方がいいですね。 なので、たくさんの質問を投げかけるというより【入社後早期にキャッチアップしたいのですが、貴社で早期から活躍できる人はどのような人でしょうか】のようなアピール+質問を意識すると良いかと! ちなみに逆質問は多くて4つ、少なくとも2つと言われております! 2:回答が短いか長いかで言うと、短いと感じます。 この設問は企業とのマッチ度を確認する意図があるので、 相談者様自身が感じた想いがあるといいかなと◎ 現在の内容ですと、 「クーポンが県内等に与える影響について印象に残った」 という動画を見た方の感想になっているので、 「志望している会社説明の動画を見た感想」にしていく必要があります。 相談者様が動画の中で「共感」できたポイントや、 「いいな」と思った点を箇条書きにしてみてください! 共感・いいな、と思った理由を次に考えてみると 自然と相談者様の想いが入るかなと思いました。