ガクチカ、魅力的にする方法は?自分の経験から学んだこと|「ガクチカ」の相談
2026年3月に大学院(修士)を卒業予定
22歳 女性
相談日: 2024年4月18日
1
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|ガクチカ、魅力的にする方法は?自分の経験から学んだこと
志望業界:
志望職種:
どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:
ガクチカで書くことができる大きな経験はないのですが、文章を読んで魅力的に思われるにはどう改善したら良いかアドバイスをいただきたいです。
詳しい相談内容:
以下、ガクチカです。
私はアルバイト先の個別指導塾で主に数学の講師をしていました。その塾で使用している授業の振り返りシートには、生徒が学んだことを記入する欄がありました。私が講師をしていて感じたことは、学んだことの欄に間違えた問題を単に書き写す生徒が多かったことです。より生徒の学びになる授業に改善する必要があると考えました。そこで、月一で開催する講師のミーティングにて「学んだことの欄には、問題を間違えた理由や解法パターンを記入することでより学びが定着するのではないか」と発言しました。その後の話し合いにより最終的に【間違えた問題+間違えた理由や解法のパターン】を記入してもらう方針に決定しました。その結果、担当の生徒が数学テストの学年順位を11位上げるなど、勇気を出して意見を伝えてよかったと思える出来事もありました。この経験から、全体の改善のために意見を共有することの大切さを学びました。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(1)
ガクチカ、魅力的にする方法は?自分の経験から学んだこと
ガクチカ、魅力的にする方法は?自分の経験から学んだこと
- Chinatsu Kato回答日: 2024年4月18日塾講師をしている中で、学びの本質となるところに着目されたエピソード、とても素敵だなと思いました! 一方で、「一つの発見と一度の発言」で終わってしまっているので、これだけだとエピソードとしては少し弱いかなと感じました。 あたりまえになってしまっていることに対して「本質を考えること」「気が付けること」それを「行動に移すこと」はとても素晴らしい事なのですが、 「この一度きりではなく、普段からそういった視点を持って常に行動ができる人なんだな」と感じるためには、他にも複数そういった事例を付け加えるといいかと思います! また、成果に関しても一人の生徒に対する成果しか挙げられていないため、もっと広範囲にわたって効果のあった取り組みであったことがわかると、より成果レベルが上がると思います。 また、ガクチカでは、そのエピソードを伝えたことにより「この人をぜひ採用したいな!」と思ってもらうという事が目的になります。 「ガクチカで書くことができる大きな経験はない」とおっしゃっていますが、質問者様が「目指している業界・職種において求められるであろう能力」をアピールするということや、「実際の仕事での活躍イメージが湧くかどうか」という点を意識して文章作りして頂けると良いかと思います!