キャリエモン ロゴ
登録・ログイン
new 新サービス情報!

キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援を実施中
プロが直接キャリア支援!応募書類添削面接対策求人紹介などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

「自作ボードゲーム完成!でもチーム作業と言える?教えて!」|「面接全般」の相談

2025年3月に大学(学士)を卒業予定
21 男性
相談日: 2024年4月15日
「自作ボードゲーム完成!でもチーム作業と言える?教えて!」
2
  • Supporter Icon
  • Supporter Icon
2人のサポーターが回答

相談・質問の内容|「自作ボードゲーム完成!でもチーム作業と言える?教えて!」

志望業界: ゲーム業界 志望職種: ゲームエンジニア どんな観点でどんなサポートをしてほしいか: 詳しい相談内容: 「チームで成し遂げたことは?」という質問の返答について質問です。 自分で制作したボードゲームを友人とテストプレイして完成度を高めた、というエピソードは、結局一人で制作したエピソードだな、と思われますか? 効果的な伝え方などあれば教えていただきたいです。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削志望動機添削キャリア相談全般などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(2
「自作ボードゲーム完成!でもチーム作業と言える?教えて!」

  • Supporter Icon
    Masaya Fujimoto
    回答日: 2024年4月16日
    結論1人で制作したエピソードとは思いません。 友人とテストプレイをすることで、自分では見つけられない課題や発見を得られるからです。 エピソードの伝え方のポイントは、「制作する上で直面した課題を友人とどう乗り越えたか」です。 ゲームエンジニアでもチームで仕事をする局面があるからこの質問があります。 採用担当者は課題に直面した際、チームの中でどんな役割を担い、どんな貢献をするのかを見ています。 入社した際にこの人なら活躍しそうだな!と思わせることが重要です! 上記の部分を重点的にアピールすると合格に近づくと思います! また、趣味であれば目標を設定しにくいのですが、もし自作ボードゲームを同人販売会で売ろうとしていたとか、ネット販売しようとしていたとかあれば、必ず結果まで話せるようにしてください! どちらにせよ、どんな目的で作っていたのかは面接で話せると良いと思います!友人感で楽しむためでもよいと思います! ものすごく良いエピソードだと思うので目標設定とアプローチを明確にして記載すると良いと思います! 頑張ってください!
  • Supporter Icon
    Shota Ajiro
    回答日: 2024年4月16日
    ご相談ありがとうございます! 現在のエピソードでも「チームで成し遂げたこと」に該当するかと思います! 面接で重要なことは「うちで活躍してくれそう」と面接官に思ってもらえるかが重要ですので、 質問の意図を考えてみましょう! 相談者様が志望している、 「ゲームエンジニア職」は様々な方と連携しながら仕事を進めていくかと思います。 チームになった際の他者への関わり方・役割などを知る質問でもあるので、 入社後の活躍イメージができる内容であるといいですね! 上記を踏まえ、 ・なぜ作ろうと思ったか ・テストプレイをする際に課題になった点 ・どのように乗り越えたか ・目標に対しての結果・成果 ・学んだこと(今後仕事で活かせそうな強みもアピールできると最高です!) という観点から回答を作成してみてください!