ES添削お願いします!集団で活躍する秘訣|「ES全般」の相談
2025年3月に大学院(修士)を卒業予定
23歳 女性
相談日: 2024年4月13日
2
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|ES添削お願いします!集団で活躍する秘訣
志望業界: 広告
志望職種: グローバルIPビジネス
どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:ES添削
集団で頑張ったことがあまりないのでこのエピソードにしました
・成果として弱いか
・取り組みや感じたことは抽象的すぎないか
詳しい相談内容:
集団で物事に取り組んだ経験の中で、最も困難な壁にぶつかった経験。その時の自身の役割や乗り越え方。(400字)
大学時代のグループ課題。当時は5、6人が一つのグループになり、テーマ自由の発表課題に取り組むという形だった。しかし、誰も意見を出さず、準備期間が1週間と時間がない中、テーマすら決められない状況だった。私は、誰かが発言すると他のメンバーも意見を出しやすくなると気づき、ディスカッションの中では、未熟な考えでもいろいろ述べるようにした。そしたら、メンバーは私のアイデアについて話し合い、やがて自分のアイデアも積極的に出すようになった。そして私は、発表に向けて、テーマを決め、締切を設け、メンバーに役割を割り当てた。誰もやりたくないような難しい部分は自分で担当した。その結果、発表が先生に評価された。その後も何回かこのグループで課題に取り込むことがあったが、メンバーは最初から協力的になってくれて活発に議論した。
その経験から感じたことや学んだこと(150字)
2点学んだ。1つ目は、長く一緒にいる集団において、物事をスムーズに進めるには、居心地の良い環境作りが大事であり、そのために仕事を押し付けるのではなく自ら担う必要があること。2つ目は、自分のアイデアが議論を通じてブラッシュアップされたことから、たくさんの人の知性を集めるとより良いものになること。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(2)
ES添削お願いします!集団で活躍する秘訣
ES添削お願いします!集団で活躍する秘訣
- 相談したユーザー返信日: 2024年4月13日SNSでシェアしました!
- (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅回答日: 2024年4月18日エピソードを選ぶ際には、それを伝えた結果「そのような多様な取り組み方をして、素晴らしい結果を出しているのであればうちの会社でも活躍してくれそうだな!」と思ってもらえるものを選ぶことが大切になります。 今回のエピソードの成果は「先生に評価された」とのことですが、どの程度の高い評価を受けたのかが伝わらない点と、エピソード自体が1週間と期間が短い点が気になりました。 「最も困難な壁」というお題なので、「一番の壁が一週間という短期間での取り組みということは、今まではあまりチームで大きな目標に向かって挑戦する経験はしてこなかったのかな?」と思われてしまうリスクがあるように感じました。 より長期間・長時間かけて取り組んだエピソードの方が、お題にフィットしますし、取り組み内容としても仕事での活躍イメージをも持ってもらいやすい内容にブラッシュアップしやすいのではないかと感じました!