キャリエモン ロゴ
登録・ログイン
new 新サービス情報!

キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援を実施中
プロが直接キャリア支援!応募書類添削面接対策求人紹介などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

ES添削求む!建築業界への道|「ES全般」の相談

2025年3月に大学(学士)を卒業予定
21 女性
相談日: 2024年4月13日
ES添削求む!建築業界への道
1
  • Supporter Icon
1人のサポーターが回答

相談・質問の内容|ES添削求む!建築業界への道

SNSでキャリアもんをシェアしました。 志望業界: 建築業界 志望職種: 総合事務 どんな観点でどんなサポートをしてほしいか: ES添削 ・3行目が長い ・人に見てもらったことがないESなのでわかりづらさのある表現となってないか、 ・全体の文章は設問にちゃんと合っているのか など厳しく添削していただきたいです。 詳しい相談内容: 【設問】周囲と協力して何かに取組んだエピソードを教えて下さい。成果は問いません。 【ESの内容】 私が周囲と協力しながら取り組んだことは、アルバイトで行っていた懐石料理屋のホールの新人教育です。新たに入社した2人の学生、それぞれが高校1年生、大学2年生でした。私のバイト先では、職人さんとの連携が一番大切でした。しかし営業中は職人さん達が忙しくしているため、出される指示も曖昧な表現が多く、新人にはわかりづらく、なかなか成長の機会を与えられませんでした。そこで、営業後にミーティングを行い、職人さんやパートさんと協力して、新人の教育の仕方を改善しようと声をかけました。まず、職人さん目線から、できるようになってほしいことに優先順位を付けるようにお願いしました。そして、職人さんだけでなく、新人さんとも、個々の得意不得意や異なる捉え方を理解するために何度も話し合いを重ねました。また、私からは、職人さんから出される曖昧な指示の背景や目的を伝え、理解を深めてもらいました。その後、それぞれの成長に合わせて目標を設定し、教育方法やマニュアルを作成しました。結果として、新人たちは自信を持って業務に取り組むことができるようになり、チーム全体の効率も向上しました。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削志望動機添削キャリア相談全般などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(1
ES添削求む!建築業界への道

  • Supporter Icon
    Masaya Fujimoto
    回答日: 2024年4月15日
    周囲の人と協力して何かに取り組んだ経験は建設業界で重視される力だと思うので、アピールできると内定に大きく近づくと思います! 添削ポイントとしては以下です。 ・エピソードに具体性を持たせること 「新人の成長機会が得られない」ことでお客さんやお店にどんな影響があったかの視点があると良いです! 例えば「新人と職人さん連携が取れずに接客の品質が落ちていた」等です。 「そして、職人さんだけでなく、新人さんとも、個々の得意不得意や異なる捉え方を理解するために何度も話し合いを重ねました。」 ここも「確かにそのような進め方をすれば、成果につながるだろうな!」と感じてもらえるような具体性を持たせると良いです! 例えば「新人の得意不得意を質問者さんが理解して、それを職人さんに伝えることで、新人の強みを踏まえて指示を職人さんができるようになって、怒られて新人が萎縮してしまうことが減った」などのイメージです! ・成果を客観的に示す 「新人たちが自信を持って業務に取り組むことができた」を客観的に伝わるようにしましょう。 →「新人たちの業務ミスが○○件減少した」「顧客満足度が○○向上した」等、数値を用いて成果を示すも良いですし、「顧客から〇〇という感謝の声を貰った」や「職人さんからも連携が取れてやり易くなったという声を貰った」等で表すのも良いです! 頑張ってください!