化粧品業界で活かす!他人視点からのアイデア作成|「自己PR」の相談
相談・質問の内容|化粧品業界で活かす!他人視点からのアイデア作成

回答タイムライン(1)
化粧品業界で活かす!他人視点からのアイデア作成
化粧品業界で活かす!他人視点からのアイデア作成
- Chinatsu Kato回答日: 2024年4月12日自分基準で考えるのではなく、実際に利用する人の立場に立って、実際の作業を想像して改善を行うという姿勢はとても素晴らしい内容ですね!ビジネス的な要素も感じられる内容になっていてとても素晴らしいと思いました! ただ、現在の内容は「この作業はちょっと難しいかも…」と感じ、より簡単な内容にした。という一つのエピソードで完結してしまっているため、「相手の視点に立って考えることができる」という強みをアピールする内容としては少し説得力に欠けるような気もしました。文字数の関係などもあるかと思いますし、具体性も欠きたくはないので難しいかもしれないのですが、他にも複数「相手の視点に立って考えることができる」という内容を伝えることができると、より説得力が出そうだなと思いました。 また、今回のエピソードでは「作業所から依頼を受けてた」とのことだったのですが、改善の依頼は具体的に、どの程度の改善を企業が求めていたのか、その要望に対し、どの程度の結果を挙げることができ、依頼側の満足度としてはどのくらいのものだったのか、といいったところも、ビジネス的な観点としては気になるポイントかなと思いました。 具体的に「95秒が55秒になった」という内容が、依頼者の想像以上の結果なのか、それとも本来はもう少し短縮したかったのか、企業目線としてはその点が気になりそうだなと思いました。 また、今回総合職という事ですが、想定される職種はございますでしょうか?例えば営業職の配属の可能性が高いといった場合には、消費者の視点はもちろん大事ですが、その上で「どんな工夫をすれば利益に繋がるか」といった視点が重要だったりするので、もし配属される職種がある程度想定できるのであれば、その職種においての活躍イメージに繋がるように文章を工夫できると、他の応募者との差別化に繋がるかなと思います!