小学生にプログラミングを愛させた秘訣|「ガクチカ」の相談
,--歳性別未回答
相談日: 2022年3月3日
1
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|小学生にプログラミングを愛させた秘訣
お忙しいところ恐縮ですが、ガクチカの添削をお願い致します。
大学生と高齢者が小学生にプログラミングを教える活動で、今後の小学生のプログラミングの学びに繋げるきっかけを作った経験です。
この活動の目標は、小学生にプログラミングを身近に感じ楽しいと思ってもらえることでした。特に頭を悩ませたのは、集中力を保たせつつ、プログラミングをより学びたいと思ってもらう内容の作成でした。リハーサルで小学生役を入れてあらゆる想定を行ったり、子どもの集中力について調べたりした結果、プログラミングを擬人化させ親近感をわかせたり、体を動かす活動も取り入れたりして、ワクワクポイントを入れながら進めていくという最善策を見つけました。その結果ワークショップは大成功し、時間足りないから明日も来てよ!と言ってもらえましたし、感想用紙にこれからもプログラミングを学びたいと思った。という声が多数届いていました。掲げていた目標を達成することができましたし、大きなやりがいを感じた経験でした。この経験から、与えられた責任を果たすために、自ら深く考え行動することの大事さ、様々な角度から1つの物事について考える事の大切さを学びました。
自分が何かを成し遂げたという事があまり伝わらないのではないかと思い、アドバイスをいただきたいです。
よろしくおねがいいたします。
キャリエモン を使ってみよう
プロのキャリアサポーターから
応募書類添削・キャリア相談 などを無料で受け放題!
応募書類添削・キャリア相談 などを無料で受け放題!
回答タイムライン(1)
小学生にプログラミングを愛させた秘訣
小学生にプログラミングを愛させた秘訣
- (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅回答日: 2022年3月8日エピソードを選ぶ際には、そのエピソードを伝えた結果「そんなに素晴らしい取り組み方をして、素晴らしい結果を出しているのであればうちの会社でも活躍してくれそうだな!」と思ってもらえるものを選ぶことが大切になります。 そう考えると、こちらのエピソードはかなり短期間での取り組みのように感じました。もし一日や少ない回数のワークショップではなく、長期間取り組んでいる内容なのであればそれが伝わるような表現になるとパワーアップできると思います。 また、懸念されているように「成果」が伝わりづらくもなってしまっています。なので以下のようになると良いと思います。 例 「3年間続けていた小学生にプログラミングを教える活動で」 「今まで通算500名の小学生にプログラミングを教えてきました。そしてそのうち95%以上の受講生から「これからも学びたい」と言うアンケート結果を得ることができました」