キャリエモン ロゴ
登録・ログイン
new 新サービス情報!

キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援を実施中
プロが直接キャリア支援!応募書類添削面接対策求人紹介などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

経験少ないスポーツ活動、どう面接で生かす?|「面接全般」の相談

2025年3月に専門学校を卒業
19 女性
相談日: 2024年4月9日
経験少ないスポーツ活動、どう面接で生かす?
3
  • Supporter Icon
  • Supporter Icon
2人のサポーターが回答

相談・質問の内容|経験少ないスポーツ活動、どう面接で生かす?

志望業界: ブライダル 志望職種: 営業ドレスコーディネーター どんな観点でどんなサポートをしてほしいか: スポーツをしていましたか?の質問の添消をして頂きたいです。 詳しい相談内容: 私自身運動が苦手でスポーツをやっていませんが高校の時に授業でバレーボールやバトミントンをやった時はチームで楽しかった思い出があります。 お願い致します。スポーツを今まであまりやっていなかったのでエピソードなどが特にないのですがどうすればいいでしょうか?
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削志望動機添削キャリア相談全般などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(3
経験少ないスポーツ活動、どう面接で生かす?

  • Supporter Icon
    Sumire Ito
    回答日: 2024年4月9日
    選考を通して通過率を高めるためには、採用担当者の方に「この人を採用すればうちの会社で活躍してくれそうだな!」と感じてもらえるような伝え方をすることが大切になります。 ここで採用担当者の方が「スポーツをしていましたか」と聞く背景には、「スポーツを通してチームで頑張った経験があるか」「相手に勝つという目標に対してどんなアクションをしたか」などを知りたいと考えられます。 仕事は基本チームで、売上などの目標に対して動くことが多くなるからですね。 質問者様の場合は、高校の授業でスポーツをされているとのことで、このエピソードで全く問題ないです! 大事なのは、この中でどうチームに貢献したのか、どんな取り組みをしたのかという中身の部分です。 深掘りの質問をさせていただくと、この時楽しかったのは、どんな部分が楽しいと感じましたか? それはなんで楽しいと感じられたのでしょうか? 教えていただけますと内容をまた添削させていただきます!
  • 相談したユーザー
    返信日: 2024年4月9日
    返信ありがとうございます! 私自身運動が苦手でスポーツをあまりしていませんが高校の授業でバレーボールをやった際最初は上手くサーブやパスができず苦戦をしていましたが何度も練習をしていく内に上手くできるようになりチームの時もパスなどが回せるようになり出来なかったことが出来るようになったことが楽しかった思い出です。 添消お願い致します!
  • Supporter Icon
    Ayuna Maeda
    回答日: 2024年4月9日
    早速お取り組みいただいてありがとうございます^^ 以下一例として、参考にしていただければと思います。 ①文章を短く作ることを意識する 現状一文がとても長く、やや伝わりづらいのでより伝わりやすいように文章を切ってあげると良いかと思います。 現状の文章を分けると以下のイメージかなと思います! ・運動が苦手でスポーツをあまりしていませんが高校の授業でバレーボールをやった ・上手くサーブやパスができず苦戦をしていましたが何度も練習をしていく内に上手くできるようになった ・チームの時もパスなどが回せるようになり出来なかったことが出来るようになったことが楽しかった ②エピソードをより深くする 上記で回答しているように、「どうチームに貢献したのか、どんな取り組みをしたのか」が大事になるので、 すでに相談者様が書いてくださっている内容に加えて、より状況と相談者さまの魅力が伝わるようにしたいですね! 例えばですが、 === ・苦戦したけど何度も練習をしようと思ったのはなぜ? ・どのようなことして、うまくできるようになった?(誰かと一緒に練習した、教わった?等) ・チームの時にパスを回す、はなぜ意識できた? === この辺りの回答を考えていただき、現状の文章に盛り込んでいただけると、とてもエピソードに深みでき、 企業側としても「仕事でこんなことがあった時に、こんなふうに動いてくれそう!」 とイメージを持つことができるかと思います✨ 上記、いろいろ記載いたしましたが、体育の授業でやったレベルでそこまで深く話せないという場合は、別のエピソードにて考えてみましょう! スポーツの質問で聞かれることとしては 「高い目標に向けて取り組み達成した経験」「チームで目標に向かって取り組んだ経験」 などを知りたいと思って聞いているのが面接官の意図です。 「スポーツではそこまでですが、別の〜〜で」という形にすることで、面接官の知りたい内容は網羅できるかと思います^^ もし相談者様がスポーツ以外に語れる内容があればそちらでも是非ご検討ください!