「キャリエモン」は、プロが無料で相談に乗ってくれる
日本最大級のキャリア相談サイトです

キャリエモンはプロのキャリアサポーターから「書類/ES添削」や「就職/転職相談」を無料で好きなだけ受けられるサービスです。就活や転職で悩んでいる人は気軽に使ってみよう!
キャリエモン ロゴ

休学経験者へ!ESで休学期間をどう扱う?|「ES全般」の相談

2026年3月に大学院(修士)を卒業予定,23男性
相談日: 2024年4月8日
11
  • Supporter Icon
  • Supporter Icon
2人のサポーターが回答

相談・質問の内容|休学経験者へ!ESで休学期間をどう扱う?

志望業界: 志望職種: どんな観点でどんなサポートをしてほしいか: 休学経験者から質問をしたい 詳しい相談内容: 私はポジティブな理由で休学したのですが、休学中にしたことより、在学中にしたことの方が優れています。そして、ESでは在学中の出来事のみを書こうと考えています。その場合、そのブランクによりESで落とされる確率は上がってしまうのでしょうか?休学中に行った半年間の客観的にはすごくない実績を書くか、在学中に3年間にわたって実施した活動を書くかで迷っています。私が調べた中ではESでは「なぜ休学を取ったのか」という質問がないことが多いため、年次のずれを理由に落とされないか心配です。

回答タイムライン(11
休学経験者へ!ESで休学期間をどう扱う?

  • 相談したユーザー
    返信日: 2024年4月9日
    SNS投稿しました!
  • 相談したユーザー
    返信日: 2024年4月9日
    キャリエモン拡散しました
  • Supporter Icon
    Masaya Fujimoto
    回答日: 2024年4月9日
    半年間の休学がES通過に大きく響くかというとそうでないと考えています! ただ、半年間の休学について全く触れない場合、体調不良かな?人間関係が上手くできなかったのか?などのマイナスな推測をされてしまう可能性は少なからずあると思うので 補足として「〇〇をするために休学しており、〇〇のような実績でした」というような記載をESのどこかにしてみても良いかなと思います! 書く内容としては、在学中に3年間にわたって実施した活動の方が、採用担当者に好印象を与える可能性が高いです。 理由としては2つです 1つ目は人事は、長期的な取り組みや継続力を評価するからです。ポイントとしては企業に入ってから長期的に取り組んで成果を出してくれるかを見ています。 2つ目は半年で培った強みよりも3年間で培った強みの方が説得力があるからです。 休学して何か取り組むという経験はユニークで逆に採用担当者も知りたがると思います。 プラスに考えて、しっかり切り返せるようにしましょう!
  • 相談したユーザー
    返信日: 2024年4月9日
    ご返信ありがとうございます。 実績があまりよくない場合でも、「〇〇をするために休学しており、〇〇のような実績でした」と書くべきでしょうか? また、1年間の休学のうち、半年間という期限を決めて挑戦をして、就職するかフリーランスになるか決めようと思っており、結果として就職する方が自分に合っていると考えたため、残りの半年(現在も休学中)でサマーインターン及び就活と研究をしようと思っております。この時に学会発表などの経験を残りの休学期間にした方がよいのでしょうか? 大手IT,メーカー志望です。 ESが通って休学理由について聞かれる機会があればマイナスにはならないと思うのですが
  • 相談したユーザー
    返信日: 2024年4月9日
    残りの休学期間は申請できる学会発表などもないため、継続して研究に没頭し、ゆくゆくは学会発表を考えておりますが、おそらく休学中はできません。休学中に具体的な成果につながるような経験がないといけないのではないかと考えております。
  • 相談したユーザー
    返信日: 2024年4月9日
    少し、誤解をうむ投稿をしてしまいましたが投稿したものを編集できなかったため、こちらに正しいものを記載します。 「残りの休学期間は申請できる学会発表などもないため、継続して研究に没頭し、ゆくゆくは学会発表を考えておりますが、おそらく学会発表を休学中にはできません。休学中に具体的な成果につながるような経験がないといけないのではないかと考えております。
  • Supporter Icon
    (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅
    回答日: 2024年4月10日
    より適切なフィードバックをするためにどのような理由で休学をしたのかを教えていただけますか? また、ESでは休学期間に関する説明をする必要性はあまりないのでそこまで気にしなくて良いと思いますが、面接では卒業時期のずれの関係で質問されると思うので、そのために回答を準備しておくと良いと思います!
  • 相談したユーザー
    返信日: 2024年4月10日
    留学とワーキングホリデーで海外の永住を考えていました。半年間、実際に金銭面や交友関係について自分が永住したいのかを考え、もし日本に住みたいと決断するなら、日本に戻り、日本で自己研鑽をしようと考えました。さらに、渡航についてはもちろん自分の視野を広げる。Instagramを通じて発信して、他のワーホリに来た人に学んだことを広める。といった目的がありました。日本に戻ることを決め、残りの半期は研究に没頭しようと考えております。
  • Supporter Icon
    (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅
    回答日: 2024年4月11日
    かしこまりました! 面接で伝える際には、その海外での経験が、就職後の未来にプラスになる伝え方ができると良いと思います。 逆を言うと、そこにマイナスになったり関係がない要素はあえて伝えない方が良いと思います。 理工系の勉強をされているので、仮にその専門性を活かせる領域での就職を目指しているのであれば、その領域での活躍につながる価値観の変化や身につけたスキルについて面接で伝える方が「う〜ん、また急に別のことに興味を持ってパッと違う方向性に進んでしまうんじゃないかな?」と思われなくて良いと思います! もし不安であれば、具体的な面接で伝える予定の内容を記載いただければ添削いたしますよ!
  • 相談したユーザー
    返信日: 2024年4月11日
    はい、理工系で、メーカーの設計職かIT志望で、そのまま生かせるというより、研究でプログラミングやCADをつかっていた程度です。 <なぜ休学をしたか> グローバル化に伴い多国籍の人に触れ、日本の価値観を客観的に見ることでイノベーションにつなげるためです。 日本の人口減少から、グローバル化に対応する客観的な価値観が必要だと感じたためフィリピンとオーストラリアに滞在及び留学することで、計10か国の人と話しました。その際、私の予想以上に日本の商品や文化が多くの国に愛されていると実感しただけでなく、より日本の商品が店頭羅列されてほしいと思いました。(あらゆる場面でIT化が進んでいなかったと感じました。)この経験から週20人の多国籍人と話した客観的な価値観を活かし日本から(ITもしくはメーカー)のグローバル化に貢献したいと考えております。
  • Supporter Icon
    (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅
    回答日: 2024年4月12日
    研究内容が就職先にそのまま活かせなくともプログラミングやCADを使って研究活動に取り組んでいたという点は、とてもプラスに働くと思います! また、休学理由についても、応募している企業がグローバル化を目指している企業(基本的にある程度大手であれば、海外市場に目を向けているので該当することが多いと思います)であれば、重なる内容になっていると思います。 ここからもう一段階パワーアップするためには、「具体化」を意識すると良いと思います。 何カ国の人と話したか、何人の人と話したか、という部分に加えて「日本の企業がグローバル化を実現するためには何が必要だと感じているのか」や「価値観を活かす」という抽象度が高い表現をもう一段階具体化して「確かにこの人を採用すればグローバル化をする商品を作り出してくれるだろうな!」と感じてもらえるような要素を伝えられると良いと思います。 例えば、メーカーの設計職の場合の例ですと「日本の〜〜(家電種別)では〜〜が大事にされているが、フィリピンでは〜〜が、オーストラリアでは〜〜が大事にされていた。そのような違いがある中で、より日本の商品が海外で売れるためには〜〜という視点が必要になると感じるようになりました。そのような視点を活かしながら現在の研究でも〜〜」などのように海外での経験がより仕事にプラスになる経験だと相手がイメージしやすいような伝え方を意識すると良いと思います!