ゲーム制作で味わった醍醐味、必要な視点は何?|「ガクチカ」の相談
2025年3月に大学(学士)を卒業予定,21歳男性
相談日: 2024年4月5日
1
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|ゲーム制作で味わった醍醐味、必要な視点は何?
志望業界: ゲーム業界
志望職種: ゲームエンジニア
どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:
ESに使用するガクチカの添削をお願いします。
エンジニアとしてのスキルは他のエピソードで充分にアピールしていると考え、このエピソードを選択しました。
詳しい相談内容:
私は、ゲーム制作に力を入れました。
友人と共に楽しんで遊ぶことのできるゲームを作ることを目標に、ボードゲームや推理ゲームを作成しました。
初めてプレイするプレイヤーでも楽しんで遊ぶことができるルールやゲームバランスを考えるのは困難でした。そこで、勝つための戦術やメリット、デメリットを明確にすることで、プレイヤーが一つ一つの行動に意味を見出せるよう工夫しました。また、強い戦術には相応のリスクを伴わせることを意識し、単調にならないゲーム性になるように心掛けました。テストプレイを通じて友人と協力し、共に楽しめるゲームを制作することができました。
その中で、実際に他人に遊んでもらうゲームを制作する難しさを知ると共に、自分の制作した物で人を楽しませる喜びを知りました。
この経験は、貴社のエンジニアとしてゲーム開発をしていく中で、ゲームの面白さを追求していく姿勢に直結していくと考えています。
キャリエモン を使ってみよう
プロのキャリアサポーターから
応募書類添削・キャリア相談 などを無料で受け放題!
応募書類添削・キャリア相談 などを無料で受け放題!
回答タイムライン(1)
ゲーム制作で味わった醍醐味、必要な視点は何?
ゲーム制作で味わった醍醐味、必要な視点は何?
- Chinatsu Kato回答日: 2024年4月8日ゲームエンジニアを目指しているということで、実際にゲームの制作をしたというエピソードは志望度の高さが伝わる素敵なエピソードですね! 今回、ゲーム製作に力を入れたという事で、内容としては実際の業務の原点となる部分が記載されており、質問者様にとってとても大切な内容であることがわかりました。 ただ、「どのくらい力を入れたのか」というのがエピソードから想像しにくい部分でもったいなく感じました! 例えば、「ボードゲームや推理ゲームを作成」とありますが、作成したゲームは全部で二つでしょうか? もし、さらにたくさん制作されていたのであれば、いくつのゲームを作ったのか、一つのゲームを完成させるまでにどのくらいの期間がかかったのかなど、ゲームを作ることにどのくらいの時間と労力をかけていたか具体的にわかると「本当にゲームを作ることに力を入れていたんだな!」と感じられ、より仕事での活躍イメージも湧くかと思います! また、困難だった点や工夫については、実際のゲーム業界の企業の人であれば、聞いたときに「うんうん、そうなんだよね」と共感してもらえる点なんだろうな、と思って読んでいたのですが、 「じゃあ実際にどのようにバランスやルールを考えたのか」だったり、「プレイヤーが一つ一つの行動に意味を見出せるように工夫した」にいたった過程など、 なぜそうしたほうが良いと思ったのか、なぜその工夫をしようと思ったのか、全体的に質問者様が悩んみながら作りあげていく様子が、もう少しリアルに想像できるような内容になると良いなと思いました。 例えば、「同じジャンルの人気のゲームのルールを複数比較し分析した」「自分が初めてゲームをしたときに楽しみにくいと感じた実体験をもとに改善した」「プレイしてもらった友人の意見を聞いて反映させた」など、どんな風にゲーム作りをしていたのかな、と想像のできる内容が入っているとよりエピソードの解像度があがって良くなるかと思いました!