ゼミ活動を活かしたアパレル業界への転職相談|「ES全般」の相談
2025年3月に大学(学士)を卒業
21歳 女性
相談日: 2024年4月5日
1
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|ゼミ活動を活かしたアパレル業界への転職相談
志望業界: アパレル・服飾・雑貨・皮革製品
志望職種: 営業→商品制作部
どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:
少し特殊なゼミに所属しているため、専門知識がない方でもわかりやすく研究内容が伝わるような表現ができているかの確認をお願いしたいです。
詳しい相談内容:
【学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容】
グラフィックデザインや映像制作、3DCGアニメーションなど幅広い分野での作品制作を通して、メディアを通じた情報発信について学んでいます。中でも紙媒体のグラフィックデザインを中心に制作するゼミナールに所属し、環境問題、ジェンダーギャップといった社会問題をデザインとして可視化した啓発ポスターなどの制作を行い、デザインがどのように社会問題の改善に貢献することができるかについてを研究しています。現在は秋から開催されるゼミの展示会の企画運営を担当し、小説と社会問題を紐づけて考察する展示会を計画しています。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(1)
ゼミ活動を活かしたアパレル業界への転職相談
ゼミ活動を活かしたアパレル業界への転職相談
- Miduki Takemoto回答日: 2024年4月5日素敵な活動ですね。ゼミでの活動について大変詳しく記載されていると思いました! 少し短くなりますが、これだと初見でもわかりやすいかな?と思いますので参考にしてみてください。 また、現在の取り組みに書かれている「小説」というものについて、もう少し詳しく記載すると イメージしやすいのではないかと感じました! そのまま記載しているので、ご自身で内容を加えてみてください。 私は、ゼミの活動を通して社会問題の改善とデザイン制作の繋がりについて研究をしています。 ゼミの活動の内容は、紙媒体でのグラフィックデザイン制作だったのですが、環境問題やジェンダーギャップといった社会問題をポスター化し、社会問題の改善にどのような貢献をすることができるのかを図っていました。 現在は、秋ごろから開催する予定の展示会の企画・運営を担当し、小説と社会問題を紐づけて考察できるよう計画を進めているところです。