「キャリエモン」はプロが無料で相談に乗ってくれる

"日本最大級"のキャリア相談サイト
キャリエモンはプロのキャリアサポーターから「書類/ES添削」や「就職/転職相談」を無料で好きなだけ受けられるサービスです。就活や転職で悩んでいる人は気軽に使ってみよう!

新サービス情報!キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援 を実施中
プロが直接キャリア支援!  応募書類添削
面接対策求人紹介 などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

SE志望!SNS施策で満足度アップ方法は?|「ガクチカ」の相談

2025年3月に大学(学士)を卒業予定,21男性
相談日: 2024年3月25日
6
  • Supporter Icon
  • Supporter Icon
2人のサポーターが回答

相談・質問の内容|SE志望!SNS施策で満足度アップ方法は?

SNSでキャリエモンをシェアしました! ┗Instagramのストーリー 志望業界: IT業界 志望職種: SE どんな観点でどんなサポートをしてほしいか: ➀施策の納得度があるか。理解できるか。 ➁文章を読んで、取り組み内容を理解できるかどうか。 詳しい相談内容: 相手に伝わる内容になっているか、不安です。 また、施策に関して、立案した意図まで記載するべきでしょうか。 チームで取り組んだ内容になっているか。 プログラミングスクールの長期インターンで6名のメンターをまとめるWebコースリーダーとして、技術指導の改善に取り組み、受講生満足度を向上させた経験である。私はリーダーとして、週1回の受講生向けアンケートの結果を元に、施策の立案から実行管理までを担当していた。当時、課題は、所属メンターの年次の低く、技術指導の満足度が低いことで、技術力向上のための環境が整備されていないこと、理想とする指導方法を理解していないことが原因であった。そこで、基礎スキルの向上のため、次の2点を実施した。①技術力チェックシート利用した週2回のメンター勉強会の設定➁週1回の技術指導におけるロールプレイの導入。私は受講生満足度の高い拠点のWebコースリーダー3名と面談を行い、そのアドバイスを基に評価チェックシートを制作した。以上の施策により、技術指導の満足度を5点中2.9から4.1までに向上させ、全体の受講生満足度を10段階中5.9から8に向上させた。
キャリエモン を使ってみよう
プロのキャリアサポーターから
応募書類添削キャリア相談 などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(6
SE志望!SNS施策で満足度アップ方法は?

  • Supporter Icon
    Chinatsu Kato
    回答日: 2024年3月25日
    全体として、文章が少し複雑な構成になってしまったり、一文が長いことで初見ですぐに理解するには少し時間がかかってしまうかなという印象を受けました。 結果は具体的な数字に表れていてすごく分かりやすいので、過程について少しすっきりさせられるとより良くなるかなと思います。 例えば、下記のようなイメージです。 プログラミングスクールの長期インターンで、6名のメンターをまとめるWebコースリーダーとして、技術指導の改善に取り組んだ経験だ。私はリーダーとして、週1回の受講生向けアンケートの結果を元に、施策の立案から実行管理までを担当していた。当時の課題は、所属メンターの年次の低さから、技術指導の満足度が低いことであった。理由としては、技術力向上のための環境が整備されていないこと、理想とする指導方法を理解していないことがあった。 … ↑ちなみに、技術力向上の環境というのは、「メンター」のでしょうか?それとも「スクール受講生」のでしょうか?ここが少し分かりにくかったので、メンターであれば「技術力」なのか、「技術指導力」なのか、読み手が分かりやすい書き方になっていると良いなと思います。 基礎スキルの向上なども、スクール受講生ではくメンターとしての基礎スキルだと思いますので、そのあたりも読み手が混乱してしまわない様に、文章の構成や一貫性など気にしながら、文章を作っていけると良いかと思います! 最初から最後まで声に出して読んでみて、スムーズに聞き取れる内容になっているかどうか確認するといいですよ! 施策に関して、立案した意図まで記載するべきかという点ですが、文字数の関係もあると思いますので、余裕があれば記載する、で良いと思います。 また、立案した意図は施策の内容から想像もできるので、施策を行った結果「具体的にメンターがどう変わっていったか」についての深堀があった方が、よりその施策が効果的であったのかの判断に繋がり、エピソードの解像度も上がるかと思います。 チームでの取り組みという印象は強くはありませんでした!
  • Supporter Icon
    Yosuke_Sakurai
    回答日: 2024年3月25日
    ガクチカを拝見させていただきました! 下記に回答を記載させていただきますね! >➀施策の納得度があるか。理解できるか。 ①についてですが、技術指導の満足度が低いことに対して、技術指導へのアプローチを書いてくれているので施策自体の納得や理解はある程度できました! >➁文章を読んで、取り組み内容を理解できるかどうか。 ②については少し理解が難しい部分があったので、下記のようなイメージで、どの原因に対してどんな施策をしたのかを書いた方が分かりやすいと感じます! また、「技術力向上のための環境整備」が少しイメージしにくかったので、具体的に書いた方が良いかと思いました! ※間違っていたら恐縮ですが、下記(A)(B)のように分かれているという理解をしています。 (A) 原因:「技術力向上のための環境が整備されていないこと」 施策:「①技術力チェックシート利用した週2回のメンター勉強会の設定」 詳細:「受講生満足度の高い拠点のWebコースリーダー3名と面談を行い、そのアドバイスを基に評価チェックシートを制作」 (B) 原因:「理想とする指導方法を理解していないことが原因であった」 施策:「➁週1回の技術指導におけるロールプレイの導入」 上記に付随してですが、施策の詳細に関しても、どの施策に対する詳細なのかが分かるように書いた方がより伝わりやすくなると思います! >また、施策に関して、立案した意図まで記載するべきでしょうか。 文字数に余裕があれば書いた方がよりご自身のことが伝わりやすくなります。 ただ、そのせいで他の内容が薄くなるようであれば、無理に付け足さなくても良いと思います! 立案意図を書くことで論理性や人間性など企業にアピールできる部分もありますが、他の部分でも論理性や人間性を伝えることはできます。 そのため個人的には全体のバランスをみて制限文字数内で納まりそうであれば書くくらいの優先度で良いかと思います! >チームで取り組んだ内容になっているか。 チームで取り組んだという印象は、あまり受けませんでした。 もしチームで取り組んだ内容を入れたい場合は、ご自身がチームに対して行った働きかけや、それに対するチームの反応や改善などを書けると良いと思います!
  • 相談したユーザー
    返信日: 2024年3月25日
    お返事ありがとうございます!! 以下のように変更してみました。 しかし、施策➁ロールプレイの実施に関して、上手く言語化できません。 実際に行った内容としては、 ・他の拠点の受講生満足度評価の高いメンターと面談をし、評価項目の設定を手伝ってもらった。 ・他の拠点の受講生満足度評価の高いメンターが実際に受講生指導を行っている動画を、自拠点の6名のメンター見てもらい、自分との違いを言語化してもらった。 ・それらを基にメンターには目標設定をしてもらい、自分が複数の評価項目を設定した。 すみません、上手く言語化出来ていないです。 施策➁ロールプレイの実施 この点についてアドバイスをいただきたいです。 プログラミングスクールの長期インターンで、6名のメンターをまとめるWebコースリーダーとして、メンターの技術指導改善に取り組んだ経験だ。私はリーダーとして、週1回の受講生向けアンケートの結果を元に、施策の立案から実行管理までを担当していた。当時の課題は、技術指導の満足度が低いことであった。理由としては、メンターの技術力向上のための勉強法や学ぶ機会が用意されていないこと、理想とする指導方法を理解していないことがあった。そこで、メンターの基礎スキル向上のため、次の2点を実施した。➀週2回のメンター勉強会の設立である。➁週1回の技術指導ロールプレイの導入である。他拠点の受講生満足度評価の高いメンターからのアドバイスを基に評価項目を設定して、理想とする指導方法のイメージがわかりやすい環境作りを行った。以上の施策により、技術指導の満足度は5点満点中2.9から4.1に向上し、全体の受講生満足度は10点満点中5.9から8に向上した。
  • 相談したユーザー
    返信日: 2024年3月25日
    お返事ありがとうございます!! 以下のように変更してみました。 しかし、施策➁ロールプレイの実施に関して、上手く言語化できません。 実際に行った内容としては、 ・他の拠点の受講生満足度評価の高いメンターと面談をし、評価項目の設定を手伝ってもらった。 ・他の拠点の受講生満足度評価の高いメンターが実際に受講生指導を行っている動画を、自拠点の6名のメンター見てもらい、自分との違いを言語化してもらった。 ・それらを基にメンターには目標設定をしてもらい、自分が複数の評価項目を設定した。 すみません、上手く言語化出来ていないです。 施策➁ロールプレイの実施 この点についてアドバイスをいただきたいです。 プログラミングスクールの長期インターンで、6名のメンターをまとめるWebコースリーダーとして、メンターの技術指導改善に取り組んだ経験だ。私はリーダーとして、週1回の受講生向けアンケートの結果を元に、施策の立案から実行管理までを担当していた。当時の課題は、技術指導の満足度が低いことであった。理由としては、メンターの技術力向上のための勉強法や学ぶ機会が用意されていないこと、理想とする指導方法を理解していないことがあった。そこで、メンターの基礎スキル向上のため、次の2点を実施した。➀週2回のメンター勉強会の設立である。➁週1回の技術指導ロールプレイの導入である。他拠点の受講生満足度評価の高いメンターからのアドバイスを基に評価項目を設定して、理想とする指導方法のイメージがわかりやすい環境作りを行った。以上の施策により、技術指導の満足度は5点満点中2.9から4.1に向上し、全体の受講生満足度は10点満点中5.9から8に向上した。
  • Supporter Icon
    Yosuke_Sakurai
    回答日: 2024年3月26日
    ご返信ありがとうございます! >施策➁ロールプレイの実施 >この点についてアドバイスをいただきたいです。 返信して頂いた内容を見ると言語化自体はできていると思いますので、前回答同様に伝わりやすいかどうかの観点でアドバイスさせていただきますね! >そこで、メンターの基礎スキル向上の~理想とする指導方法のイメージがわかりやすい環境作りを行った。 上記の部分を初めて読むと、「メンターの基礎スキル向上のため」に①/②の施策を実施したという理解になると思います。 ①の内容がスキル向上に役立つのは分かるのですが、②は「理想とする指導方法を理解していないこと」に対する施策かと思うので、下記のようなイメージで変えた方がより伝わりやすいと思いました! ------------------------------ そこで、メンターの基礎スキル向上のため、次の2点を実施した。 →そこで、メンターの基礎スキル向上と、理想の指導方法を理解してもらうために次の2点を実施した。 ------------------------------ また下記についても、①に対するものなのか、②に対するものなのかを読む人がスムーズに理解できるようにした方が良いです! ------------------------------- ➀週2回のメンター勉強会の設立である。➁週1回の技術指導ロールプレイの導入である。他拠点の受講生満足度評価の高いメンターからのアドバイスを基に評価項目を設定して、理想とする指導方法のイメージがわかりやすい環境作りを行った。 →➀週2回のメンター勉強会の設立➁週1回の技術指導ロールプレイの導入。特に②については、他拠点で満足度評価の高いメンターからのアドバイスを基に評価項目を設定して、理想とする指導方法のイメージがわかりやすい環境作りを行った。 ------------------------------- 登場人物が多かったり、課題や施策が複数ある際は、主語を明確にして伝えると伝わりやすくなるのでおすすめです!
  • Supporter Icon
    Chinatsu Kato
    回答日: 2024年3月29日
    お返事が遅くなってしまい申し訳ありません! 個人的には、「ロールプレイ」という言葉から、ある程度「実践的な指導練習をメンター同士で行ったんだな」とイメージが出来る為、あえてそれ以上の言語化はとくにする必要もないかなと思いました。 こちらは、具体的に記載いただいた「他拠点の受講生満足度評価の高いメンターからのアドバイスを基に評価項目を設定して、理想とする指導方法のイメージがわかりやすい環境作りを行った。」の部分についてのアドバイスという事でしたでしょうか? 私だったら、「他拠点の受講生満足度評価の高いメンターにアドバイスを受け、実際の様子の動画を参考に、メンター達に理想の指導像を明確化させた上で、メンター同士でのロールプレイを行った」などでしょうか!そのまま使ってくださいとは思っていませんので、自分の文章と比べてみて、新たな発想の素材になればと思います! また、深堀することが可能なのであれば、実際にロールプレイを行っている最中のやり取りの中でどのような改善がされていったのかなど、当時を思い返して、「ロールプレイをしたおかげでこういうメリットや発見があったな、メンターたちもこんな成長が見られたな」という部分に関しての記載(または面接中での説明)などは、あっても良いかなと思いました。 また、改めて文章を読んでいて、 「私はリーダーとして、週1回の受講生向けアンケートの結果を元に、施策の立案から実行管理までを担当していた。」という文章が序盤であるのですが、「なんの施策立案だろう?」というのが少し分かりにくく感じたため、「受講生満足度向上のための施策立案から実行管理まで」という伝え方をしてあげるとより親切かなと感じました。 少しでもお役に立てれば幸いです!