新規事業に挑む!私の成長志向の理由|「志望動機」の相談
,--歳性別未回答
相談日: 2022年2月28日
1
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|新規事業に挑む!私の成長志向の理由
志望動機添削お願いします!
私が貴社を志望した理由は、自分次第で一年目から新規事業に携われ、成長していける環境があると感じたからです。貴社は商社やメーカー、コンサルティングの機能を持った会社であり、営業職としても成長するチャンスがあるという点にも魅力を感じました。私は営業系のアルバイトをしている際に、幅広い知識や知見を得ることに面白みや喜びを感じ、それらを武器にし武器を増やしながら提案していくことにとてもやりがいを感じて、さらに頑張ろうと思える原動力になっていました。この経験を活かして、貴社で営業をしながら新規事業につながるビジネスの種を見つけ出し、自分自身が主体となって新規事業を立ち上げていきたいと強く感じました。その際に、長年のバスケットボールで培った行動力や周囲を巻き込み課題を解決するリーダーシップも活かしていきたいと思います。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!
回答タイムライン(1)
新規事業に挑む!私の成長志向の理由
新規事業に挑む!私の成長志向の理由
- (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅回答日: 2022年3月1日>私が貴社を志望した理由は、自分次第で一年目から新規事業に携われ、成長していける環境があると感じたからです。 おそらく新規事業に携われる一年目の人がいると言っても、非常に少ない人数だと思います。基本的には営業職として結果を出した後に新規事業が任されるという流れになると想像します。そのため、基本的には「新規事業ができるから」よりも「営業として成長できるから」そして「営業として結果出した先の未来には新規事業に挑戦するチャンスがある」という感じであくまでも「営業」に主軸をおいたほうが地に足がついた志望動機になるのではないかな、と感じました。 >私は営業系のアルバイトをしている際に、幅広い知識や知見を得ることに面白みや喜びを感じ、それらを武器にし武器を増やしながら提案していくことにとてもやりがいを感じて、さらに頑張ろうと思える原動力になっていました。 採用される人は「売れる営業になりそうだな」と思ってもらえた人です。営業のアルバイト経験があるのはとても素晴らしいので、そこで売れた実績・経験を具体的に入れると「お!うちでも売れそうだな!」と感じてもらえると思います。 「頑張るかどうか」「面白いかどうか」という主観よりも、「売るために」を考え抜いて「結果を出せるか」という部分により集中していくと良いと思います。