「面接落ちの原因は?振り返り&予想外の質問対策法」|「面接全般」の相談
2025年3月に大学(学士)を卒業予定
21歳 女性
相談日: 2024年3月19日
1
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|「面接落ちの原因は?振り返り&予想外の質問対策法」
採用人数が1桁の企業の一次面接を何社か落ちてしまいました。しかし、面接に落ちてしまった理由があまり分かりません。
そこで質問なのですが、
面接を振り返って改善する際に、どのような振り返り方法だと良いでしょうか。
また、予想外の質問も端的に答えられる練習方法や考え方があれば知りたいです。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(1)
「面接落ちの原因は?振り返り&予想外の質問対策法」
「面接落ちの原因は?振り返り&予想外の質問対策法」
- (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅回答日: 2024年3月19日>面接を振り返って改善する際に、どのような振り返り方法だと良いでしょうか。 まずは事前に「面接でこの質問を聞かれたらこう回答をする」という想定問答集を作っておくと良いと思います。 こちらの記事で想定問答集の作り方があるので、ご確認ください。 https://uzuz.jp/service/career-support/column/article-3075-author-uzuz29/ その上で面接の質問に対する回答の中で「面接官の反応があまりよくなかったな」や「もっとより良い回答ができそうだな!」と感じるものの回答内容・話し方を振り返るようにすると良いと思います。 回答内容をブラッシュアップする際には、想定問答集で準備している回答をアップデートすると良いです。 そのアップデートした内容を魅力的に見える話し方ができるように録画しながら表情や声のトーン・テンポを意識しながら話す練習を繰り返していくと、どんどん通過率が良くなっていくと思います! >また、予想外の質問も端的に答えられる練習方法や考え方があれば知りたいです。 予想外の質問が来たときには、面接後に想定問答集にその質問と回答を追加すると良いです。 そうすれば、面接を重ねるごとに予想外の質問が来なくなり、どんな質問が来ても自信を持って回答できる状態に近づいていきます!