「ガクチカ添削求めます!ドラッグストアでのリーダー経験」|「ガクチカ」の相談
2025年3月に大学(学士)を卒業予定,21歳男性
相談日: 2024年3月15日
10
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|「ガクチカ添削求めます!ドラッグストアでのリーダー経験」
志望業界: 人材、コンサル
志望職種: 営業・事務
どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:
ガクチカの添削と内容が志望業界に刺さるかどうかアドバイスをお願いしたいです。
詳しい相談内容:
ガクチカ(400字以内)399字
ドラッグストアでのアルバイト経験において、7名のリーダーとしてアルバイト全体の作業効率を28%向上させたことだ。
1日に300名近くが来店する地域のドラッグストアにおいて、6名の高校生アルバイトをバックアップしていたが、作業効率がコロナ前より20%低下してしまった。
当時、コロナの影響で納品数と来店者数が1.5倍に増加したことに対し、労働環境における対策が講じられていないことに危機感を持った。そこで私は3つの施策を行った。
①品出しにおけるジャンルごとの生産性の分析
→お菓子に品出しにどのくらい時間を費やしたか等
②適材適所を重要視した分業制
→得意不得意を聞き出し、最も生産性が高くなる役割の付与
③パフォーマンスの評価
→行ったことに対して褒め、その後ワンポイントアドバイスの提供
結果、アルバイト全体の品出しスピードによる作業効率化は、コロナ前から20%低下していたものを28%向上させたことによって寄与することができた。
キャリエモン を使ってみよう
プロのキャリアサポーターから
応募書類添削・キャリア相談 などを無料で受け放題!
応募書類添削・キャリア相談 などを無料で受け放題!
回答タイムライン(10)
「ガクチカ添削求めます!ドラッグストアでのリーダー経験」
「ガクチカ添削求めます!ドラッグストアでのリーダー経験」
- (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅回答日: 2024年3月17日作業効率が低下していたものを改善させたとのことですが、読んでいて感じたことは「作業効率をどのように測定していたのだろうか?」という点でした。アルバイト一人一人の業務効率を定量的に測定できている店舗はあまり多くないと思うので、そこをどのように測定していたかを伝えると違和感を与えずに読み進めてもらえる内容に近づけると思います。 また、来店数が1.5倍に増えているにも関わらずアルバイトの人数が変わっていないのであれば、むしろ作業効率は上がっていると言えるのではないかと感じました。 定量的な情報が逆に混乱を招く要因になっているようにも感じるので、使う数字と伝えたいことの結びつきを見直してみると良いのではないかと感じました! >①品出しにおけるジャンルごとの生産性の分析 →お菓子に品出しにどのくらい時間を費やしたか等 詳細の説明を読んでもどのような改善につながるかのイメージが沸きませんでした..。 >②適材適所を重要視した分業制 →得意不得意を聞き出し、最も生産性が高くなる役割の付与 具体的にどのような役割の付与をして、どのよう程度改善につながったかを伝えられると「確かに成果に繋がりそうだな!」と感じてもらえる内容に近づけると思います。
- 相談したユーザー返信日: 2024年3月18日修正版(400字) -------------------- ドラッグストアでのアルバイト経験において、7名のリーダーとしてアルバイト全体の品出しスピードにおける作業効率を28%向上させたことだ。 1日に300名程度が来店する地域の店舗で6名の高校生アルバイトをバックアップしていたが、コロナ禍で3名が辞職し品出しスピードにおける作業効率が20%低下してしまった。 当時、コロナの影響で納品数と来店者数が1.5倍増加したことに対し、品出しスピードの改善策が講じられていないことに危機感を持った。そこで私は2つの施策を行った。 ①品出しのジャンル毎の生産性分析による適材適所を重視した分業制 →品出しのジャンルに対する得意不得意を聞き出し、最も生産性が高くなる役割を付与 ②パフォーマンスの評価 →行ったことに対して褒め、その後ワンポイントアドバイスの提供 結果、アルバイト全体の品出しスピードによる作業効率を、コロナ禍における20%の低下から28%向上させたことで貢献した。 -------------------- 作業効率を測定する方法といたしましては、「カゴ車」と呼ばれる納品物を乗せた荷台を、1人あたり1台/h出すことが目安となっております。 もちろん、すぐに品出しが終わるものもあれば1時間で終わらないようなカゴ車もあるため、1台/hとして説明をしようと考えております。 この時の測定方法の説明を組み込むために、どの部分を省くべきなのかがわかっていません。 「この部分は要らない」だったり、「ここはもう少し説明あった方がいい」といったアドバイスも同時にお願いできたら幸いです。 お忙しいところ大変恐縮ですが、よろしくお願いいたします。
- (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅回答日: 2024年3月18日文字数に関しては一旦気にせずに、まずは最高の内容にすることを優先すると良いと思います。 内容が良いものを最初に作れば、そこから文字数を削ったとしても出来上がったものの品質が良くなるためです。 前回のものと比べて話が「品出し」に限定されたので定量的な部分のイメージが湧きました。 一方でドラッグストアでの業務としては品出し以外にもたくさんあるのではないかと思います。もし定量的な表現に縛られて品出しの話に限定してしまっているのであれば、より広い範囲で取り組んでいたことを伝える方が取り組みのインパクトを大きくできるかもしれないと思いました。 違和感を感じた部分としては、半分アルバイトが辞めて、来店数が1.5倍になったのであれば、1人あたりの業務量は3倍になっているのではないかと思います。一方で業務量の改善は80%から128%なので全然足りていないように感じます。数字を扱う際には、全体的な整合性がとれるように伝えると良いと思います!
- 相談したユーザー返信日: 2024年3月18日再度添削をしていただきありがとうございます。 ドラッグストアにおける主な業務内容ですが、「レジ・品出し・接客・発注」が挙げられます。 しかし、この中で人を巻き込んで何かを成し遂げた大きなエピソードを品出し以外の3つから引っ張り出してくることが困難だと考え、品出しに絞ったエピソードを書くように考えました。 また、業務効率に関してはわかりづらい表現をしていたこともあり、前回の内容を変更いたしまして、1人あたりの業務量にフォーカスして説明していくことを考えました。 さらに、辞職したアルバイトによる影響は人手不足で業務に割くことのできる人数が減少したものとなっており、ここで誤解を与えてしまっていたと感じます。 下記にガクチカの詳細を記載いたしました。 大変長文となってしまい恐縮ですが、お手隙の際に一読していただけると幸いです。 -------------------- ガクチカ詳細概要 ▪︎ガクチカ ・アルバイトリーダーとして1人あたりのアルバイトの作業量を1人分から2人分へ向上させた ▪︎前提 ・1日に300人近くが来店する地域の店舗に5年間アルバイトをしている ・6名(男女比3:3)の高校生アルバイトをバックアップするリーダーとして従業員間の情報共有やサポートを担っている ・「カゴ車」と呼ばれる納品物を乗せた荷台を1時間で1台出すことで1人分の作業量となる →同時に、店内メンテナンスの時間も必要となるため、最低でも1人あたり1.5人分の作業量を必要としていた ・コロナ禍での土日における1日の従業員の平均人数は5名(うちアルバイトは私を含め3人) →コロナ前は7名(うちアルバイトは私含め4人) ・10時から17時の間で品出しに時間を割くことができる ・コロナ禍で6名中3名(男1:女2)が辞職してしまう ▪︎問題 ・1人あたりのアルバイトの作業量がコロナ前と変化がなかった →人手不足により、品出し業務に割ける1時間あたりの人数が減少 4人➡️2〜3人 ・商品の陳列が追いついていなかったり、スカスカな状態が目立つようになっていた ▪︎当時の状況 ・コロナの影響で納品数と来店者数が1.5倍に増加した ・従業員の減少に伴う作業量を補うための改善策が講じられていなかった ▪︎大目的 ・アルバイトの作業量を1人あたり2人分に向上させること ▪︎中目的 ・アルバイト1人ひとりに明確な役割を与える ▪︎小目的 ・アルバイトのモチベーションアップ ▪︎施策 ・品出しにおけるジャンル毎の生産性分析による適材適所の分業制 →品出しのジャンルに対する得意不得意を聞き出し最も生産性が高くなる役割を付与する 【大、中目的に向けた施策】 ・パフォーマンスの評価 →行ったことに対して褒め、その後にワンポイントアドバイスを提供する 【小目的に向けた施策】 ▪︎結果 ・品出しスピードの向上による1人あたりの作業量向上に寄与した ・役割を付与することで業務に対するやりがいや達成感を身をもって感じてもらうことができた ・20台のカゴ車を当日中に終わらせることができるようになった →以前は翌日の業務に繰り越すことがほとんどだった ・従業員同士のチームワークが分業制によって良くなった ・店内メンテナンスに割く時間を多く取れるようになった →店内メンテナンスとは、スーパーのような商品が綺麗に陳列している状態にすること これらにより、1人あたり1人分の作業量を2人分にまで向上させることができた
- (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅回答日: 2024年3月18日細かい数字がたくさん出てきて、逆にイメージがつきづらくなっているように感じたため、シンプルに伝えるために以下のような構成にするのはどうでしょうか? ・アルバイトリーダーをしていた ・アルバイトの離職が発生したこととコロナで客数が増加したため、1日で20台のカゴ車という〜〜を捌く必要があったが、〜台程度しか捌けない状況になっていた。 ・品出しに力を入れすきて、接客が疎かになってしまうこともあったため、アルバイトリーダーとして業務効率を上げて問題を解決しようと決意した ・工夫1 ・工夫2 ・工夫3 ・最終的に減った人数でも一日で20台のカゴ車を捌けるようになり、且つ接客面でもお客様への配慮が行き届く状態にすることができた
- 相談したユーザー返信日: 2024年3月20日度々申し訳ございません。 提案していただいた構成に沿って、修正いたしました。 -------------------- ドラッグストアでのアルバイト経験において、7名のリーダーとしてアルバイトの品出しの作業量を2倍に向上させたことだ。 1日に300名近くが来店する地域の店舗で6名の高校生のバックアップを担った。 コロナ禍による来店者数・納品数の増加と3名の離職で、1日に20台のカゴ車という納品物を乗せた荷台を捌く必要があったものが、15台程度しか捌けない状況になっていた。 品出しに力を入れすぎて、接客や商品陳列が疎かになっていたため、アルバイトリーダーとして2つの業務量を向上させる工夫で問題を解決しようと決意した。 ①品出し効率化の分業制 →得意不得意を考慮し最も生産性が高くなる役割を付与する ②評価とフィードバック →行ったことに対する評価後に業務効率化のためのアドバイスを提供する 最終的には少人数でも1日で20台を捌くことができるようになり、且つ接客や商品陳列においてお客様への配慮が行き届く空間を提供することができた。(400字)
- (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅回答日: 2024年3月20日改善はされておりますが、引き続き細かい数字がたくさん出ていて複雑な状態のままなので、伝わりづらくなってしまっているように感じました。現在の違和感としては、作業量を2倍にしたとありますが、運んでいるカゴ車は15台→20台なので数字を見ると2倍になっていないような印象を与えてしまっています。 >①品出し効率化の分業制 →得意不得意を考慮し最も生産性が高くなる役割を付与する ②評価とフィードバック →行ったことに対する評価後に業務効率化のためのアドバイスを提供する 抽象度が高いため、具体性を増すことで「確かリーダーとしてそのような取り組みをすれば成果が上がるだろうな!」と感じてもらえるような伝え方ができると、グッとパワーアップできると思います!
- 相談したユーザー返信日: 2024年3月20日最初の結論には数字を入れなくても問題ないのでしょうか。 また、以下の工夫点に関して修正したのですが、具体性は感じられますか。 ①品出し効率化の分業制 →各々の得意な部類の商品を優先的に品出しするように促す ②評価とフィードバック →最初に品出しの早さを褒めた後より効率よく行えるような助言をする
- 相談したユーザー返信日: 2024年3月20日岡本様が出演されているYouTubeを拝見し、工夫点に関してより具体性を持たせ、修正いたしました。 ①納品の多さから意欲が低下しないように各々の好きな部類の商品を優先的に品出しするよう促す ②「やってよかった」と思ってもらえるように感謝し褒め称え、その上でより効果的に行えるための助言を行う
- (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅回答日: 2024年3月21日こちらの方が当初よりも具体性が増したと思います。 >最初の結論には数字を入れなくても問題ないのでしょうか。 その入れる数字によって読み手に混乱を当てないような内容になっているのであれば、入れても良いと思います!